
子どもがイヤイヤ期で話ができず困っています。対応方法を教えてください。
これは噂のイヤイヤ期ですよね、、、
YouTubeを流していて
自分の興味のないものが流れるとイヤイヤ〜
これたべる?イヤ〜
じゃあこれは?イヤイヤ〜
靴はこうか!イヤ〜
お風呂入ろう!イヤ〜
おしめ変えよう!イヤ〜
なにもかもイヤイヤで
他に発語は少ないので
しっかりとお話ができません😢
なので何がしたいのかわからず
もうママもイヤ!!って毎日言ってしまってます
イヤイヤ期ってどう対応していいのかわかりません😭😭😭
しかもお話ができないので話し合いでは解決できません😖
みなさんどう対応してますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月, 3歳0ヶ月, 4歳7ヶ月)

おはなママ
変に関わってもヒートアップするので、何言ってるか分からない時は適度に放っておきます😇
何かのタイミングで自分で機嫌直して笑ってるので😂

めろぅ
同じですー😂
全てにイヤイヤ言います。
まだまだ語彙が少ないから、数打ちゃ当たる状態で、これ?(イヤイヤ)と余裕がある時は聞きます。
時間が無い時は「そっかー、イヤイヤかー、幼児も大変なんだねー。はい、可愛いよー。(棒)」と言いながらオムツ替えたり、着替えさえたり、アンパンマンの歌を歌いながら歯磨きしたり。
あの手この手です。
お互い大変ですね😅
うちの子は、そっかー、嫌だったねー。とか気持ちを代弁しながら抱っこ&トントンで落ち着いてくれるので、何かそういったルーティンやツボが分かれば楽なんですけど…
参考にならず、申し訳ないです😓
コメント