※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

新しい仕事でミスが多く、言葉遣いがきつい上司に叱られて辛い。知識不足を感じ、辞めたくなるが、頑張っている。知識をつければいいと理解しているが、難しい状況でしんどい。

毎日仕事ミスしまくりです…
新しい配属先で覚えることが多くて…
そんな私にイライラしているのか、元々そういう言い方なのか、言い方がきつい方も一定数いて…
今日も叱られてしまった…となってます😭
分からなくて お客様に誤ったことを伝えてはいけない、と思い
職員さんに聞きますが その言い方がとても冷たくて…
分からない私が悪いのでしょうが 辞めたくて仕方ありません。自分はパート採用ですが、公務員さん苦手です…

もちろん同じミスをしないように メモとって
その日のうちにまとめて…としていますが
まだまだ知識不足で 分からないことが多いです。

今まで 仕事に行きたくないと思っても前職でも休んだことはありませんでしたが
心折れそうです… 努力不足かもしれないですが
子持ちでワンオペしながら 残業もできる限り引き受けて
頑張っているつもりです…

これくらいで辞めるのが おかしいですかね…
知識をつければいいんだとは理解してますが
イレギュラーなことや マニュアル外のことなど
本当に多くて… そこを聞いても冷たくされ、
聞きづらい雰囲気もあり、しんどいです。

コメント

なぎさ

毎日お疲れ様です。

ワンオペしながら残業…
ホントに頑張ってると思います。

無理しないで下さいね!

そんな会社辞めていいと思います!

はじめてのママリ🔰

冷たく聞きづらいならやめちゃいます!
私もパート初めてなかなか慣れなくてイライラさせてしまっているのはわかるのですが、表面上はきちんと教えてくれてるし、大丈夫ですよ!と言ってくれますよ。
イライラを面にだすなんて、社会不適合なのでは😂?公務員でも一度なってしまえば…という面もあるので、変な人もいるかと思います😭もちろん立派な人が多いとは思いますが!

はじめてのママリ🔰

そうゆう気持ちとってもよくわかりますっ!!!!

私も今日職場でとっても嫌な嫌み言われて、理不尽で悔しくて涙出ました。

子供がいるからといってそれを理由に手をぬいたりしていないし、その分迷惑かけないようにと頑張っているけど、ブランクもあり、でも、周りからは知ってるよね?のていで仕事ふられ、頭はフル回転…けど誰だってミスもする。
けどけど、子供がいるとどうしても急な欠勤が増えて、申し訳ない気持ち200%で、さらに自分のミスを、今まで以上に過剰に責める…の悪循環…

だから、子供がいないときの仕事のときよりピリピリ



子供がいるからとか、言い訳にしたくないけど、子供産まれて、どうしても、環境というか、考え方というか、自分の人間性がものすごく変わった部分もあるから復帰でも、今まで通りにはいかない…

旦那に愚痴こぼすのもなんかって感じで孤独な戦いですよね…

はじめてのママリ🔰

個別にお返事させていただく前に
まずお礼を言わせてください…
厳しいことを言われるかなぁ、と思いながら
やり切れない思いを投稿させてもらったのですが
皆様の温かいコメントに涙が溢れました…😭😭
本当に本当に救われました…🥲💕
頑張っていることを認めてくださって、
辞めることに肯定してくださって、(公務員の方には変な人がいることも理解くださって、
子どもがいながら働くことの大変さを共感してくださって、
本当にありがとうございます🙇‍♀️

皆様の優しさに救われました…
感謝しかありません😭💦