※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
びびり🔰
子育て・グッズ

息子が早産でGCUにお世話になっています。慢性肺疾患の心配があり、風邪時の対処法を知りたいです。

息子が約2ヶ月の早産で今はGCUでお世話になっています。昨日病院で、かなり軽度ですが慢性肺疾患でしょうと言われました、、、かなり微妙なラインらしく先生によっては、そうではないと言うこともあるくらいらしく、ボーダーラインくらいだそうです。

慢性肺疾患は年齢を重ねるとそんなに問題ではないそうです。

現在2ヶ月の息子が家に帰ってきて、もし風邪やコロナにかかったら重症化してしまうのでは、、、と心配になってきました。

同じようなかたいらしたら、風邪をひいたときの様子など教えてほしいです(;´Д`)

コメント

はじめてのママリ🔰

普通の風邪でもすぐ重症になりますよ😂

3歳まで過保護に育てました😭

ちなみに、初めて風邪をひいたのが2歳過ぎてからです。


1歳から保育園に行く子だと風邪ひいた=入院になる子が90%ぐらいです。🥹

  • びびり🔰

    びびり🔰

    そうなんですね(;´Д`)
    旦那が飲み会とかたまに行くので、怖いな、、、と、、、。

    飲み会に行ったあとは、5日間は自宅でもマスクをつけろと言っています。

    これから、コロナだけでなくインフルも流行るらしいし、、、怖いです(;´Д`)

    mamaさんのお子さんも軽度の慢性肺疾患だったのですか?
    出産後の退院の際は酸素持ち帰りでしたか?

    すみません、根掘り葉掘りきくようで、、、。

    • 9月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    慢性肺疾患でした。ぎりぎりのラインで酸素は持ち帰りになりませんでした。
    が!!!退院してから6ヶ月間は検診以外は外出をほぼ禁止にすることをお願いされました。


    6ヶ月以内に風邪をひくと、一生酸素生活になるよと断言されましました🥹

    とにかく家から出ない、人混みはいかないこと、スーパーも連れてないです。親族にも6ヶ月過ぎてから会わせました😂

    もう時期5歳です。
    軽い喘息持ちですが、初めが肝心だと思います🥺

    • 9月16日
  • びびり🔰

    びびり🔰

    そうなんですね(・・;)

    ちなみに、旦那さんなどは飲み会とかその6か月の間控えたりしてましたか??

    • 9月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    忘年会に行ってましたよ🥹スナックとかも😂
    タバコも吸ってました😭

    自宅では吸ってないです。

    • 9月16日
  • びびり🔰

    びびり🔰

    そうなんですね(;´Д`)
    旦那に飲み会控えさせようかと考えたのですが、年に数回あるかないかなので、、、息抜きも必要かなと、、、10月に1回あるようなので、コロナの様子をみながら判断したいと思います!

    • 9月16日
ゆのこ

うちの子どもが慢性肺疾患です。3ヶ月の早産で胎児胸水でした。
うちはミルクの飲みが悪いこともあり酸素を付けての退院となり2歳前まで在宅酸素をしていました。

うちも肺は6歳まで育つからと言われ、保育園程度での運動なら問題なくさせていいと言われてます。
ただ、小学校に行って走る距離が延びたり、水泳の授業などはもしかしたら見学になるかもとのことです。

うちは退院後は風邪引いてそれほど重症化することはなかったですが(それでも他の合併症などもあり数回は入院しました)、昨年RSウイルスにかかったとき、他の同じ年の子は風邪が少しひどい程度だったのに対し、慢性肺疾患が影響し酸素化が下がり入院になりました。入院中は酸素を付けていたのですが酸素なしで退院できました。

コロナは肺炎も関係しているので怖いですよね。うちは5歳になったのでワクチン接種しました。
うちの場合普通の風邪程度なら重症化することはないですが、RSのような特殊ウイルスだと影響もあるのかなと思います。

あと台風が近づいているときなどは気圧の関係で咳だけ出てしまうことがあります。熱など他の症状がなければ大丈夫ですと保育園にも伝えています。

目に見えない部分なので心配ですよね。
長々と回答してしまいすみません。
お気持ちとてもわかるなと思ったので書かせていただきました。

  • びびり🔰

    びびり🔰

    ありがとうございます。
    そうなんです(;´Д`)心配で、、、これからインフルもはやると聞いて余計に心配に、、、息が苦しくなっているのに気づいてあげられるのかなど、考えてしまって、、、。
    旦那も飲み会などたまにあるし、、、と考えると怖くて、、、

    • 9月16日
  • ゆのこ

    ゆのこ

    オキシメーターなどは準備される予定ですか?簡単に指で計れる家庭用のものもありますので、ひとつあると安心かもしれません。寝てるときに酸素が下がることもあったので。
    保育園にも家庭用のものを持たせていて何か様子がおかしいときは酸素計ってもらうようにしています。

    うちも旦那が夜遅く帰ってきたり休みの日もいないことが多かったです💦

    • 9月16日
  • びびり🔰

    びびり🔰

    オキシメーター!!家庭用のもあるんですね!
    購入します!

    • 9月16日