※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

率直にどう思いますか?来月3歳児健診があるので発達について相談しよう…

率直にどう思いますか?
来月3歳児健診があるので発達について相談しようと思ってます。
この時期にあることもあれば、心配な部分もあります。
優しいコメントいただけるとありがたいです。

【心配なこと】
・注意してもきかない、繰り返す
・要望を拒否されると怒って叩く
・「やだ」とは言わず、状況にそぐわないことを言う
 旦那に怒られて「パパみーつけた!💢」など
・文字が好き
 特段関係ないところでも数数えたりアルファベットの歌を歌うことがある
 手持ち無沙汰なときにしているかも?
・電信柱の住所表示や団地の号棟よく見てる
・着替え1人でできない(やる気がないように見える)
・ばっちり目が合う感じがない気がする
 要望ごとがあるときはこちらを見る
・近くにいるひとにバイバイするとき雑
・食事中半分ほど食べたところでYouTube見たがる
・最近やっと友達に興味が出てきた

【プラス?なこと】
・苦手な食材はあれど比較的色々食べられる
・癇癪起こして泣き続ける…はない
・電車バスなど座っていられる
・靴、ズボンは履こうと思えば履ける
・名前聞かれたらフルネームで言える、年齢は時々
・文字の認識があるので町中のひらがなを見て自分の名前にある文字を探せる
・歌が好きで替え歌っぽく歌うこともある
・遠くにいる友達を見つけて「〇〇ちゃんバイバーイ」と言う

まだ他にもあるかもですが…。

コメント

MA

着替えはしないのかできないのか→やる気なくてしないだけで甘えてるなら時期的なものなので大丈夫!ズボンも靴も履けてるみたいだしやる気の問題なので😊

状況に合わない発言→まだ暑いと寒いとかを逆に言ったりは全然ある時期だし、怒ってる時は感情的に吐き出せる言葉を使ってる可能性はありそうだなって思います。日常的に理解できてそうなやりとりができるならそんなに気にしなくていいかも😊

あとは年齢相応、もしくはひらがなだったり友達の認識とかは早い方だと思います😊

ママり

そんなもんかなというのが全体の印象でした。

よくわからないのですが、文字が好きなことが心配というのは何故でしょう?既存の情報を自力で組み合わせて、ファンタジーや自作の歌をポンポン作る時期だと思います。電柱や団地の号棟も、文字に興味あるからなだけだとおもうのですが…。うちの子も2歳後半から、同級生と親の名前、誕生日は覚えて、商業施設の駐車場のとめた位置を数字やアルファベットで覚えてくれるようになりました。

食事のYouTubeは、親御さんが定期的にお見せになってるからかと思いますので躾ていくとよいかと思います。