

RRmama
旦那さんが帰ってきたらすぐ旦那さんにお願いしてましたよー☺️☺️
旦那さんで泣き止むならラッキーー!!と思ってお願いして美味しいものでも食べましょう😘

ままり。
授乳して抱っこしてても泣きますか?
ラッコ抱きで一緒に寝れたりしないですかね🥹わたし時間作って、2〜3日に1回くらいラッコ抱きで一緒に昼寝します💕
旦那さんいるときは旦那さんに任せましょ!

ママリ
うちの子も旦那の抱っこでよく泣き止んでました👶🏻
旦那がいない日中は泣かれっぱなしでしたよ🫠🫠
仕事帰ってきたら即バトンタッチしてました!

🐻
赤ちゃんって目がしっかり見えてない分、匂いや音、雰囲気で周りの状況を把握しようとしてるんです☺️
イライラするとそれが赤ちゃんに伝わって、赤ちゃんが不安で余計泣いちゃうこともあります。
旦那さんが抱っこの時に泣き止むのは、旦那さんの気持ちが落ち着いている時とかじゃないですか?
私の娘も夜泣きとか抱っこせがんで泣き続けます。
娘の長い人生のなかで、こんなに私を求めてくれることって今くらいだし、こんなに抱っこ出来るのも今だけしかない!と思って泣き止まなくても抱っこし続けようと思いながらしてます🫶🏻
泣き止まなくてイライラしたり、なんで?って思うかもしれませんが、泣くのも寝るのも赤ちゃんの仕事だから仕事してんねんなーくらいで受け止めてあげることが良いかなって😌

まめ大福
この時間だと黄昏泣きですかね☺️ママはミルクや母乳の匂いがするので泣いちゃうみたいですね
なので、もう赤ちゃんは泣くもんだ!と思って私なんて抱っこはしてますが泣き止ます気はゼロです😅

こあらのマーチ
息子が寝起きの10分だけ機嫌よくて、あとは次の睡眠やミルクまではずーっとグズグズするタイプでした!!ずーーーっと抱っこしんどいですよね😭
10分くらいなら泣かせておいても大丈夫です😂✨
あとは支援ルームに行くとか!!娘は生後1ヶ月からデビューしていました💕先生に可愛がっていただいて、よく抱っこしてもらってました😍
メリー等もあるし、支援ルームだと刺激が多いのか泣かずに過ごせてましたよ😚

K.A.A.T
小さいうちは旦那が帰ってきたらお願いしてご飯支度とかしてました😆
今でこそママっ子な子達なので無理ですが😂

はじめてのママリ🔰
うちもそうでした(´;ω;`)
ミルク、おむつ、気温、湿度、抱っこ全部やっても駄目!
何しても泣き止まないときは
すごい泣き顔だなーって
冷静に観察したり
写真、動画を撮って
こんなに大変だったんだよ!
って家族に見せたり
記念に残したりしてました(笑)
この時期は
半分諦めて、泣かせっぱなしに結構してました。(一応抱っこはしてました!泣き止まなくても抱っこしているだけで赤ちゃんは安心するそうです。それなら泣き止んでほしいですが、、笑)
一番限界がきたときには、安全な場所に赤ちゃんをおき、泣かせたままほんの数分だけ別の部屋に行ってました。
少しだけ落ち着きを取り戻せます。
旦那さんの抱っこで泣き止むのなら甘えちゃいましょ(*^^*)
なんで旦那だったら泣き止むんだ、、と思うかもですが、結局赤ちゃんはママ大好きでママには安心しきって甘えているから泣いちゃうんだと思います!なのできっと大丈夫ですよ!

♥️
わかります🤣
子どもが小さいうちは、毎日早く旦那帰ってきてくれ…と思ってました🥲
子どものためではなく自分の情緒の安定の為に、抱っこしながら今の自分の気持ちをアホみたいな替え歌にして歌いながらあやしてました🫠
『何泣いとんねん〜♪黄昏なきってなんやねん〜黄昏んな〜♪』みたいな。笑
泣かせてたらいいねん〜とか言われるんですが、母は我が子の泣き声に反応するようにできてるみたいで2人目でも放っておく、はできなかったですねー😵😵
今の時期に使えるスリングや抱っこ紐はありますか??
安心するのか、抱っこ紐に入れてしばらくすると落着き、寝てくれるかな?と思います。
最後は泣く≫すぐ抱っこ紐≫強制ねんね、みたいなルーティーンができてました笑
コメント