※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が昼間よく寝るようになり、夜遅くなって困っています。このままリズムを任せていても大丈夫でしょうか?

もうすぐ2ヶ月になる娘の生活リズムなのですが、
数日前まで昼間は抱っこでしか寝なくて、布団に下ろすと泣いてしまい、まとまったお昼寝をしなかったのですが、
昨日も今日も、午前2時間程、ミルクを挟んでその後もずっと寝てます😪💦
あまりにもよく寝るので、途中オムツを替えたりしてみたのですが全然起きず…お腹が空くと泣いて起きます😅

昨日は、お風呂で一度起きてもらおうと17時頃に入れたのですが、上がったあともミルク飲んで寝て、19時頃に覚醒しだして、結局0時過ぎにミルク飲んでやっと寝ました💦
今日もよく寝てるので、また夜が遅くなりそうで…このままガッツリ昼夜逆転したらどうしよう😭
まだ起こしておくとかもできない月齢ですし、昼夜の区別も付いてない時期とは言いますが、このまま本人のリズムで寝かしていて良いのでしょうか😣

コメント

あんどれ

上の子も下の子も本人のリズムに任せてます😊
朝は7時にはカーテン開けてリビングに連れて行って、夜の21時には寝室に連れて行ってます。
起きる、寝るは本人次第です😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下のお子さん、21時に寝室へ行って寝かしつけにどのくらいかかりますか😅?

    • 9月16日
  • あんどれ

    あんどれ

    今はあまり寝かしつけはやってないです💦
    ミルク飲んだら寝ることが多くて。

    • 9月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、羨ましいです…!
    ありがとうございます😊

    • 9月17日