※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
N26
お金・保険

生活保護申請中でも賃貸契約は可能ですか?申請から支給まで1ヶ月かかりますが、その間の生活費や住居はどうなるでしょうか?

パート月五万、児童手当月2.5万、貯金なしで離婚した場合、生活保護は受給できると思いますが申請から審査、支給まで1ヶ月くらいはかかりますよね?その間住むところや生活費ってどうなりますか?生活保護の申請中でも賃貸契約などさせて貰えるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

地域に母子シェルターみたいなものがないですか?
そういったところだとかなり助けてもらえるかと思います

  • N26

    N26

    同じ市内にはありますが離れた場所なので保育園の関係上難しいです💦💦
    保育園もやっと入れたくらいでなかなか空きもなく、、

    • 9月16日
deleted user

生活保護費の中にある住宅扶助(家賃)の上限が決まっていますが、そこはクリアされていますか?

定められた上限より高ければ、住む場所を探して下さいと言われるかと思います。

  • N26

    N26

    今住んでるところはダメですが今住んでる所の管理会社が不動産で生活保護の方の受け入れをしてるようなので一度そこで聞いてみようかなとは💦

    • 9月16日
ママリ

精神疾患あるなら生活保護降りると思います。
ただ、住居がなかなか見つからないと思うので、自分で探して借りてから生活保護受けた方がいいかと…
大家さんで生活保護いやがる人多いので。
役所も生活保護出して後は知らない勝手に部屋探してってところが多いと思うので、住居だけちゃんとしないとタコ部屋みたいなとこ紹介されたり利用されてしまうかなと…
収入を1ヶ月だけ多めにして、所得証明出して普通に部屋借りてから生活保護がおすすめです。

  • N26

    N26

    生活保護費受けるなら今の所の退去費用、新しい所の初期費用など出してもらえるみたいなのですが先に家決めた方がいいですかね?

    • 9月16日
  • ママリ

    ママリ

    実は私も生活保護申請まで行き詰まったことがあります。
    その時、生活保護で探してると不動産屋に、伝えると不動産屋は儲かるのでボロボロの大家さんも怖いところを紹介され、何日も泣いて、親戚に所得証明作ってもらい住居だけ自分でお金出して借りました。
    結果、障がい者年金と(私も精神疾患あり国から障がい者年金月7万円もらってます。)5万円ほど働いたら普通の暮らしが出来たので生活保護受けることもありませんでしたが。
    上に書いてるの見たのですが、住居が見つかってて生活保護ですぐに借りれる部屋があるならいいと思います。
    でもないなら、世の中生活保護に貸してくれる部屋自体が偏ってるので、同じ家賃なのにこんなに違うの?みたいな。
    お子さんもいらっしゃるみたいですし、なるべくいいところに住んでほしいなと思ってコメントしました。

    • 9月16日