※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こにたん
子育て・グッズ

4ヶ月の男の子が昼寝がうまくできず、30分で起きてしまうことが続いており、不機嫌で困っています。夜は1度授乳して寝るものの、夜中にも起きます。家事もしたいが、子供の機嫌が悪いため難しい状況です。睡眠退行か悩んでいます。

睡眠退行なんでしょうか…。

現在4ヶ月になった男の子です。

2週間くらい前から昼寝が上手く出来なくなりました。
前は、
朝寝30分~1時間
昼寝1時間半〜2時間
夕寝30分

くらいはしていましたが、ここ最近ばずっと30分です。
その後また寝てくれればいいのですが2時間くらいしないと
眠らず、寝てもまた30分。
部屋は暗くして、ホワイトノイズをかけて、スワドル着せて
部屋の室温なども問題ありません。
抱っこではなく置いておしゃぶりで自分で寝入ります。
朝も昼も必ず外に散歩など行くようにもしています。
それでも起きます。正直しんどくて…。

夜は21時〜7時で夜中に1度起きて授乳して寝ます。

もちろんその子のリズムもあると思うのですが
起きてる間ずっと不機嫌なのでしんどいです。

上の子が帰ってきてからでは家事が出来ないので
寝てる間にやりたいのですが不機嫌も重なると
もうどうにもならず…。

やっぱり睡眠退行なんですかね💦💦


コメント

ままり

体力ついてきたんだと思います😖❣️❣️

  • こにたん

    こにたん

    ありがとうございます😔
    周りの同じ月齢の子がちゃんと寝れていたので何故…と落胆してしまいます💦
    比べてはダメですね💦💦

    • 9月16日
  • ままり

    ままり

    分かりますー😖
    うちも2人目は動き出すまで全然寝なくて毎日イライラヘトヘトでした😭
    半年頃からかなりズリバイしたり、支援センターも毎日行ったりで疲れるのかよく寝るようになりましたよ☺️

    • 9月16日
deleted user

睡眠退行あると思います!
活動限界時間を目安に寝かしつける終わりとスムーズに寝ることは多かったですが、やっぱり睡眠退行の時期はすぐ起きたりしてました!
うちはそこのまま夜泣きに突入し10ヶ月まで添い寝をしないと10分おきに起きてました😂

  • こにたん

    こにたん

    成長の1つとして、そしてもう寝ない寝れないことは覚悟の他ないのかもしれないですね😂
    体が壊れない程度に頑張ります!
    ありがとうございます🥹

    • 9月16日