![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5歳の子供の睡眠や朝の機嫌、朝食について相談です。 帰宅が遅く、寝かしつけが難しい状況。 寝起きや食欲に悩んでいます。 他の家庭ではどうしているか、改善策が知りたいです。
5歳になる子の睡眠時間、寝起き、朝ごはん事情についてです😅
年中の年で、保育園に行っています。
保育園から帰宅するのが19時前ごろ。
ご飯とお風呂を済ませて寝室に行くのが21時前ごろです。
朝は6時半前に起こすのですが、めちゃくちゃ眠そうで、少々不機嫌…
7時15分ごろ出発するまでの朝ごはんが、まー食べない食べない😭
もうすこし早く寝かせられたらいいのですが、帰り時間からなかなか限界で…。
寝起きの悪さや食欲は、個人差もあるかと思うのですが
皆さんのご家庭どうですか?
また、どこかの部分で何か改善できるところありますかね😰
- はじめてのママリ🔰
![mac.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mac.
私の娘は4歳になります🙂
私と旦那の仕事柄、朝7時には保育園に着くような早さで、娘も6時頃起きてもらっています😢
フルタイムで働いているのでお迎えの時間も18時頃、寝る時間も21時頃です😢
朝ごはんは大事!とか、しっかり食べよう!とか、たくさん言われていますが家庭の事情でできないところも沢山あると思います😭
うちは朝ごはんは娘の大好きなもので取り揃えて、もし残しても送りの車の中でも食べれそうなスティックパンだったりを渡しています😢しつけ面や、栄養面がだとか、生活面で色々言われそうですが、食べさせれないとかがないより自分はマシだと思っています!!
ママもお仕事しながらだと大変です!!気を抜いて毎日毎日頑張りましょう😢!!
コメント