
赤い線の部分にベビーガードを設置する際、階段入り口にも必要か迷っています。階段の仕様を変更する必要があるかアドバイスをお願いします。
赤い線のところにベビーガードを付ける場合、
黄色い線の階段入り口にベビーガードを付ける必要はないですかね?
今後子供が自分で色々なことをできるようになる中で、どこまでガードを付ければいいのかわかりません💦
今戸建ての仕様決め中ですが、
階段登り口にガードが必要ならば
今の階段付近の仕様を変えないとガード付けにくい要素があるので変更しようと思います。
(階段入り口にオープン木製手すりをつけるのですがその手すりはカーブしてるような形状で平面がないのでガードを突っ張る場所がないです)
そもそも階段登り口にガードは必要なかったら
仕様を変更するまでする必要もないのかな?と思ったり、、、
何かアドバイスください🙇♀️
住み始める頃は2歳になりたてくらいの時期です。
- ままり(生後11ヶ月, 4歳2ヶ月)

ゆー✨
我が家は階段上にガードつけました👌
下から階段登っちゃうこともあったんですが、2.3段のぼったところで私が気づいて止めることもできたし、玄関ならそんなにそこに居る時間ないとおもうので、私は必要ないかなーって思います☺️

☺︎
うちはリビング階段じゃないので、階段にガードつけてないです😊リビングのドアを一人で開けられないようにドアノブの向き変えて、届かないようにしてます👏🏻リビングを出る時に気づくことができればいらないかなと😊たまに階段登っていきますが、待ってと言えば止まれるし、後ろからついて行けば手すりを持って登っていけます😊

退会ユーザー
我が家はつけてます!万が一赤の所をうっかり開けっぱなしにしてた場合のためにあったら安全だと思います。
コメント