
9か月の赤ちゃんが風呂で溺れそうになりました。24時間は肺水腫の危険があるとのことで心配です。田舎で時間外受診ができず不安です。
生後9か月の子が軽く溺れてしまいました…。抱っこして風呂に入れてたのですが、背中を私の方に向けるように抱いてたので口が湯船につかってることに気づかずゴポっと言ったので慌てて抱きかかえました。すると水を出すように咳き込みながら泣きました。その後はいつもと一緒でミルクを飲んで寝ました。
私が見ていたのに不注意で子どもを危険にさらしてしまってショックです…。
調べると24時間は肺水腫の危険があるとありとても心配です。今なにも症状がないのですし田舎なので時間外受診もできません…。就寝中なにかあって気づけきったらどうしようと不安です…。
- ひまわり(3歳2ヶ月)

なっち
怖かったですよね😭
でも、私的にはとりあえず泣いたなら大丈夫かな?と思います!
うちの下の子も9ヶ月の頃に足を滑らせ2秒ほど全身が浸かった状態で溺れましたが、水を吐き出して大泣きしてその後なんともありませんでした🫠
コメント