
幼稚園での怒り方について相談です。息子が先生に怒られても気にせず、先生の言葉が伝わっていないと感じています。先生の怒り方について疑問を持っています。
幼稚園で「◯◯なら年少々クラスに戻りなさい」って怒られ方はアリですか?
それで泣いたり、その言葉が響いて言うこと聞いたり萎縮したりするタイプではないので、息子のメンタルはあんまり心配してないんですが、
明らか嘘と分かる脅しで怒る先生も先生では…とちょっと落胆してます😇
ごはんの時に集中して食べてなくてスープをこぼしたから怒られた〜とも言ってたので、本当に先生が伝えたいことは伝わってないんだろうなー。
- ゆん(7歳)
コメント

退会ユーザー
私的には先生が言うのはなしですね😭

ままり
年少の時に担任の先生が「○○だったら年中さんになれないよー」って言ってました。あるあるなんですかねー🧐
-
ゆん
あるあるなんですかねー?
年中さんになった時に◯◯だったけどなれるじゃん?ってなるのになーって思いますね💦- 9月15日

しゅか
うちの娘は、そういうのかなり本気にして、顔が真っ赤になって緊張してしまい、いつまでもその言葉に怯えるタイプなので、やめてほしいです😓
-
ゆん
本気にしたら家でも園でもケアしてあげないといけないですよね。
繊細な子には言ってないと思いたいですが、メンタル強いからって言って良いことにはならないのでやっぱりやめてほしいですね。- 9月15日

はじめてのママリ
年少クラスに戻りなさい、と我が子がいわれるなら、先生は先生で、教諭目指してた原点に戻って、この発言考え直しなさいよって言いたくなりますけどね😂
-
ゆん
ほんとそれです🤣🤣🤣
もうちょい婉曲表現で嘘で脅すのやめてくださいね〜って連絡帳に書く予定です😂
連絡帳もほぼ予定通り返してくれない先生なので数日後ですが…😇- 9月15日
ゆん
親がヒートアップしてつい…というのは理解できますが、先生はさすがにないですよねー