
義両親の手伝いがなくなり、子どもたちが寝つきにくくなり、上の子にイライラして自己嫌悪。保育中のママ友に相談したいです。
義両親のお手伝いがなくなった途端、上の子は昼寝しないし、下の子も寝なくなりました、、、。
まだ新生児なのに、今日は6:50の授乳後から起きていて、たまにうとうとはしたものの、しっかり寝たのは13時。
しかも上の子も12:30に寝室に行ったのに、寝ないまま今に至ります、、。
しっかり寝付くまで抱っこすればもっと午前中も寝たのかもしれませんが、上の子がいるので完全に寝付く前に下ろしたり、おくるみしたりしてるからしっかり寝れないようでした、、。
上の子は、外に行けないし、この前までいた祖父母が家にいないので刺激も少なく、20分くらいで寝かしつけできてたのが全く寝なくなりました、、。
しかも上の子にイライラして、今までになく強い口調になってしまって自己嫌悪。
2人3人の自宅保育してるママさん達を尊敬です。
どうやって下の子を寝かすのか、上の子の体力を消耗させるのか、自分のイライラを制御するのか、、、知りたいです😂
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 2歳7ヶ月, 4歳11ヶ月)

もいもい
イライラするのは寝不足もありそうなので上の子にYouTubeなど見せて近くで下の子と寝るのはどうでしょうか??
1時間くらいは寝ることができると思います。
それかご自身が眠たくないなら無理に寝かさなくても良いのではないでしょうか🤔
私は寝ない時は放って家事をしていました!
上の子の体力消耗は戸建てならトランポリンおすすめです!
コメント