![なお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月を過ぎてから母乳量を増やしたい方へのアドバイスをお願いします。
【生後1ヶ月を過ぎてから母乳量を増やしたいです】
混合や完から完母、もしくは完母に近い混合になった方、何か工夫されたことはありますか?
現在、生後6週になります。
産前〜産直後は完ミで良いと思っており、また産後の入院中、乳頭付近が切れかかって激痛だったこともあり、そこまで頑張って母乳吸わせていませんでした。(一応3時間ごとに授乳するよう指導は受けたため7〜8回/日吸わせてはいましたがほとんど出ていなかったと思います。)
現在は3時間母乳+ミルク60ml(5〜6回/日、1回両胸10分ずつ)かミルクのみ120mlとしています。
出産時に胎盤癒着があり、用手的に剥がしたもののまだ一部残っています。
母体の1ヶ月健診時に、母乳を吸わせていた方が今後胎盤が剥がれずに再度手術となった場合、出血量も少なくて済むため母乳を継続するように指導されました。
混合でも良いのですが、今しか出来ない経験だと思うと急に母乳育児に関して未練が出てきてしまいました…。
先日別の病院の母乳外来に行ったところ、両胸で合計60ml程度しか出ていないことが分かりました。
産後100日を目処に母乳量は安定してくるけど、1ヶ月すぎてしまったため難しいかもしれないと言われてしまいました。
残り約60日は後悔しないように頑張ろうと、頻回授乳とハーブティーで飲水2Lを目安にしていますが、他に何か出来ることはありますでしょうか?💦
- なお(2歳6ヶ月)
コメント
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
混合、ほぼミルクから母乳のみになりました、今まだ1日ミルク2回くらい、母乳は数えてませんが飲んでます。
意識してたのは水よく飲んでました!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
○お米中心の和食摂取
○乳頭マッサージ
○乳房を温める
○寝る、リラックスをする
○お風呂に入る
○肩のマッサージをし、血流をよくする
主さんがやってる以外ですと、こんな感じかと!
-
なお
具体的に教えてくださりありがとうございます!!
癒着胎盤の影響で出血が続いており、入浴はOKが出ていない(聞くの忘れた)ので、手軽に出来る肩のマッサージやってみます😊- 9月16日
なお
ほぼミルクから1日2回程度になったとのこと、とても勇気付けられました😊飲水量気をつけます!
ありがとうございます!!
ままりん
ほんと哺乳瓶から飲んでくれなくて…って時もありました、逆にそれで困る時もあったし、体重増加が緩やかすぎてミルクを足せと未だ指導入ってます🥲
娘、一時期直母すらも厳しくて
ニップルシールド?使ってる時もありました!笑
12.3回くらいおっぱい飲んでたかな…
今でも5-7回くらい飲んでたりします。
(もっと飲んでるかもしれません)
わかめとか海藻、根菜の入った
お味噌汁とかよく飲んでました。
美味しいし…笑
最初ほんと母乳でいけんかよと思ってましたが
なんだかんだ途中毎月おっぱい詰まらせて助産院で「もうこやんでいいこと願ってるわ🫠」って言われるくらい行ってました💦💦笑
無理せずに赤ちゃんとの生活楽しんでください!😊