※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

お菓子やジュース、ビールは食費に含めるべきですか?家計簿で個人の好みを考慮するか、別枠にするか悩んでいます。

お菓子やジュースは食費のうちに計算しますか?

ビールも食費として計算しますか?


家計簿をつけようと思うのですが
個人の好きなもの(私はジュースとお菓子大好き、旦那はビール毎日飲む)は食費にいれるか、
別枠で振り分けるか悩みます🤔

コメント

はじめてのママリ🔰

食費に含めてる!!!

deleted user

うちはジュースお菓子お酒は食費に含めています。ただジュースお菓子は子供(ひとりっ子)しか食べませんし、お酒は主人が月2.3回しか飲まないので、金額が少ないので食費に入れて計算してます。

金額が多いのであれば、食費と別に計算したほうが、予算組んだりいくら使ったか分かりやすくていいと思います。

はじめてのママリ🔰

食費以外で計上してる!

ねこちゃ

うちも旦那が毎日お酒を飲むので、
酒代として別枠にしています。
そして、月2万超えたらネチネチ言いますw

贅沢お菓子や、取り寄せとか、でかけた時の催事とか、いわゆるなくても生きていけるけど、ご褒美的なのは、
【催事お菓子】という項目を作ってそこにしています。

でも、スーパーで夕飯買って、その時にスーパーのお菓子も一緒に買ったときはそのまま食費です。

食費
嗜好品
お酒
で分けてる感じです。

はるママ🔰

うちは食費のなかに項目作ってます!
米、パン、フルーツ、嗜好品です😁
うちはこの嗜好品の部分がお小遣いみたいなものなので、多少高くても許容範囲としてます✨

はじめてのママリ🔰

いいねコメントありがとうございました!!

食費に入れようか悩みましたが、一回の買い物で1800円分位お菓子とジュースを買っていて(大体週1〜2)流石に食費に合わせてはダメな気がするので
分けようかなと考えています(笑)

参考になりました💟