
コメント

ママリ
娘さんには現時点で問題はないんだけど業務内容的に何かあってからでは遅いから今からもう休んでいい(休職していい)
って言われたってことですよね?
その場合、お給料は支払われません。傷病手当金ももらえないですしね😅
でも休職してても社会保険料の支払はありますのでマイナスになるだけです。
(娘さんが社会保険に加入しているなら。加入してないなら手当はないけど支払うものもない)
ママリ
娘さんには現時点で問題はないんだけど業務内容的に何かあってからでは遅いから今からもう休んでいい(休職していい)
って言われたってことですよね?
その場合、お給料は支払われません。傷病手当金ももらえないですしね😅
でも休職してても社会保険料の支払はありますのでマイナスになるだけです。
(娘さんが社会保険に加入しているなら。加入してないなら手当はないけど支払うものもない)
「上司」に関する質問
お仕事人気の質問ランキング
オハナ♪
コメントありがとうございます(^-^)
おっしゃる通りの内容です。
なるほど…会社からの提案でもお給料はもらえないのですね。
それでは、例えば生活が苦しいという理由であれば異動希望など出して働くという選択が望ましいのでしょうか?
→そのようなことができるのかは不明ですが。
確かに、私も少し早くお休みに入りましたが自分の年休を計算してその分を取得しました。(それまでは多少体調悪くても頑張りました。。。デスクワークですが)
会社にとっては、そこまで負担していたら大変ですものね。私だったら無給でも休ませていただけるのはありがたいと思います。
ママリ
娘さんがいいなら異動願いを出すのもありです。出来るかどうかは職場次第ですが😅
そうですね、有休を使うのももちろんありです。
娘さんが今何週なのか、有休が何日残ってるのかとかによりますが、有休使えるだけ使えたらいいですね。
オハナ♪
ありがとうございます。
お話参考に上司に伝えてみます(^-^)