※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Mk
子育て・グッズ

こども園のルールや教育方針について、見学時に説明されることは一般的ですか?

先日こども園の見学に行きました。
色々と説明していただき、願書もらって帰りに「うちはこども園ですが私立なので公立に比べてルールがたくさんあります。ご理解いただいてから入園してください。」と言われたので「例えばどう言ったルールですか?」と聞いたところ
・駐車場の利用に片側通行を守るなどマナー厳守
・行事の見学は人数制限がある
・行事などで写真や動画は撮ってもいいが、ネットにアップしない
というような内容でした。
私的にどれも常識の範囲内やマナーの話だったので、わざわざご理解ください、と言う内容なのかな?と🤔
その後に「入園後に思ってたのと違った、とおっしゃる方も多いんですが、ご家庭ごとの教育方針もあると思いますが、園での教育方針があるので、そこもご理解ください」と言われました。
ここの教育方針については詳しくは聞けずに終わったんですが、見学の時にこういう話をされるのってあるあるですかね?
なんとなく歓迎されてないのか、入園したあとでトラブル起こしそうな親子に思われたのかな?と気になって😂

コメント

はじめてのママリ🔰

歓迎されてないわけではなくて、マナーさえ守れなくて、モンペの親が多いんですよ😇

  • Mk

    Mk

    モンペってそんなにいるんですね…😇
    思ってもなかったです😂

    • 9月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マナー違反の人結構いますからね😇行事でも迷惑かけてる人何人かいましたが、さすがにびびりました

    • 9月15日
ママリ

Mkさんだけに限って言ってることじゃないと思います☺️

でもモンペが既にいるのか?と思います…😅

  • Mk

    Mk

    確かに既にモンペいるのか?って思いますね😅
    そう考えると…😂

    • 9月15日
ドーナツ

マナー違反の親に苦労させられたのかな?
と思いました💦

ただ
思ってたのと違ったという方も【多い】というのは
気になります
そんなに
思ってたのと違ったと言われることあるの?と😅

  • Mk

    Mk

    そうなんですよね、思ってたのと違うってそんなにある??って😅
    それで過去に揉めたことあるんですか~…?って気になっちゃって突っ込んで聞けませんでした😂

    • 9月15日
しみこ

すでにそのようなルールを守れない、または文句を言う保護者がいるのでは、と思いました😂

  • Mk

    Mk

    皆さんそう受け取るみたいなので、そう言う意味だったのかーと😂
    自分の中でその発想がなく私がそう思われたのか!?と考えてました😅

    • 9月15日
なぁ〜お

保護者の中に、ルールを守れてない人が多そうな漢字がしました。

  • Mk

    Mk

    そうだとしたら園の方針が~というよりそんな保護者が多い中でってのが不安になりますね😅

    • 9月15日
moony mama

息子が通ってる保育園の見学の時、園長がそんな感じの態度でした。
おそらく保護者と揉めること多いんだろうなー。揉めた直後なのかな?くらいにしか気にしませんでし。