
出産して1年が経ち、疲れがピークに。子育てや家事で疲れている。疲れをとるためのアドバイスを求めています。
出産して1年が経ちました。
今疲れがピークに溜まっているようで、
朝スッキリ起きられない、
体がだるい等なかなか疲れがとれません🥲
我が子はとってもかわいいし、
旦那さんは仕事で疲れている中でも色々協力してくれている方だと思うし(もっとしてって思うのは贅沢なのかなと思って頼めないところもありますが🥲)
パワフルな子どもの相手をきちんとしてあげられない
家事溜めちゃう、離乳食なかなか食べてくれない、
お乳大好き過ぎて断乳どうしようか悩んじゃう…etc
自分を責めてもどうにもならないし、
「まぁいっか」と流そうとするように意識してますが、
きっとそれが本心じゃないところもあって
最近こんな感じで疲れてるのかなぁーと。
皆さん、疲れをとるため・溜めないために
どんなことされていますか?
なんでもいいです、教えてください🥺✨
- まりめっこ(1歳4ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント

ミニー
子供より自分が疲れないように考える事ですかね?💡
ご飯食べなきゃ作らなくて済むし
おっぱいで静かになるなら吸わせとけばいいとか思ってます😂

ままり
ま、いっかって流しても、本心からそう思えないってことですよね?それだったらわかるなぁ〜(^_^;)
お腹が減ったら離乳食だろうが何だろうが食べるし、おっぱいも甥っ子は3歳まで飲んでました。我が家の末っ子は来年小学生なのに、寝る時まだ指吸ってるし、、。こっちの方がおやおやですね(-。-;ママが大変だなって思うようになったら断乳でいんでないでしょうか?
私は夜にきちんと寝ると復活します。あとは、友達やママリに相談や愚痴る。いろんな人の考えを聞けて、自分の悩みが一般的なことだったり小さいことなんだってわかると何だか安心します。
-
まりめっこ
回答ありがとうございます✨夜中も2,3時間に1回泣いてお乳を求めてくるのでどうしても体力回復が間に合わなくなってきているみたいです😢周りの人に聞いてもらうのは気持ちが楽になりますよね✨私も友だちに聞いてもらったりママリを活用させてもらったりしたいと思います☺️
- 9月16日
-
ままり
それならそろそろ断乳でも良いかもしれないですね💧夜寝れないのは辛いです。
うちは、一才になる1ヶ月前に断乳作戦を開始して、マジックペンで乳首の周りを黒く塗りつぶしました❗️お母さん、痛い痛いだから、ぱいぱいないの💧ごめんね〜って演技したら、3日くらいで成功しました。一旦ぱいぱい見て、子供自ら目を逸らしてました😅断乳もなかなか時間かかる子もいるようですね😥お母さんが元気で過ごせることでお世話が成り立つので、断乳も第一歩だと思います☺️- 9月17日
-
まりめっこ
凄い!✨そんな方法もあるんですね!幼いけど一人の人として丁寧に向き合った結果ですね😌✨とっても大事なことですよね✨ほんとに、自分自身が元気じゃないと周りにも迷惑かけてしまうので、出来るだけ疲れを溜めないように体力回復に努めます!お話聞かせてもらってありがとうございました☺️💕
- 9月18日
まりめっこ
なるほどー😳✨見方を変えれば気持ちが楽になることもありますね*ありがとうございます✨
ミニー
断乳はしないといけないとかですか?💦
息子は1歳11ヶ月まで授乳してました😂
まりめっこ
絶対!!という訳ではないのですが、夜通し寝れなくて😭あと大きくなればなるほどお乳から離れるのが難しくなるかなぁという不安もあるので、できれば早めに断乳しようかと考えています🥲ミントさんは子どもさんとどんなふうに乳離れされましたか?
ミニー
息子はやめてから2ヶ月は夜通し寝なかったですが今は寝てくれてます😴
私は卒乳が理想だったので
無理に断乳はしなかったのですが悪阻で1週間入院して退院したらそんなに執着なくなってました😂
その流れで卒乳しました💡
まりめっこ
悪阻大変でしたね💦入院で離れるのが卒乳のきっかけになられたんですね!お話聞かせてもらってありがとうございます✨少し気持ちが楽になりました☺️体が疲れていると思考もどんよりしがちなので、できるだけ疲れを溜めないようにしてプラスの面を見ていこうと思います😌
ミニー
流すと言うより思考を変えて受け入れる事のが精神的には疲れないかもです😊