※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

心療内科でADHDの可能性が高いと言われたママさんが、夫にどう伝えるか悩んでいます。遺伝や夫の理解に不安があり、穏やかに受け止めてほしいとのこと。

ADHD当事者のママさんいらっしゃいますか?

長年人付き合いや生活に困難が多く、産後さらに顕著になってきたので、先日ようやく心療内科へ行ったところ、ADHD (恐らく不注意優勢)の可能性がかなり高いと言われました。

来月検査があるのですが、もしADHDだった場合、夫にどう伝えるか悩んでいます…🤔

私自身は、今まで悩んでいた事に名前(病名など)がなかったことにモヤモヤしていたので、結果はどちらでも構わないのですが、夫の反応が不安です。

夫は、家事育児に協力的で基本的に優しい人なのですが、鬱などの心療的なことにはあまり理解がありません。
職場の人が鬱で退職した際、やる気の問題、何で鬱?になるのか分からない…など 昔話していたことがあるので…

また、妊娠中も、もし娘に障害があったらどうしよう、とても不安…と話していたこともありました。
ADHDは50%くらい遺伝すると聞いたので。

夫に平和的に、前向きに受け止めてもらうにはどう伝えたらいいでしょう?当事者のママさんは、パートナーにどう伝えましたか?反応はどうでした?

私の脳はこういう特性なんだって!ふーんそっかぁ くらいのニュアンスで受け止めてくれるとありがたいのですが🥲

コメント

ママリん🐣

私はHSPの性質があり、鬱病の診断があります。(ADHDでなくてすみません。💦)今は訳あって投薬しておらず治療していません。

結婚する前に、自傷やメンタル崩壊して抑えきれない行動等していましたが旦那が呆れた行動や言動、ネガティブなことを言ってきた事はありませんでした。
が、うちの旦那も心療的な理解がある人とは言えないです。
気持ちがとても沈んでいる時、仕事に行けない日には「学生じゃないんだよ。」
と口調は優しいですが、、100%理解があるとは。。旦那は私と正反対で落ち込まないし、根性論‼️なタイプで。

質問内容を読んでいて、ハッとしました。
そうだ…遺伝する確率が少しでもあるのか…って😭
実際私の家系、遡れば鬱で自死した人もいて、姉もメンタル面弱いですし。

質問内容と逸れてしまってますね💦💦🙇‍♀️

私は、鬱病って診断されたよ!診断名がつく事で、なんだかホッとした〜。

と、重くならない雰囲気で報告しました。
ご主人ですもん、1番近くで支えてくれる良き理解者でいて欲しいですよね😢
こういう時もあるかもしれないけど、その時は受け入れて欲しいということを伝えられるといいですね🍀

はじめてのママリ🔰

私も産後にADHDの特性が重くなった気がして、7月に受診しました。
結果、検査項目ほぼMAXのADHDの診断がおりました。

私ならサラッと言うかなーと思いますが、不安ならまずは発達障害に関してどう思ってるか聞いてみられては?
理解無さそうだなーと思われるなら、別に話さなくてもいいんじゃないかなって思います。
今までも特にそれでお二人の関係に支障は無かったんですよね?

でも、鬱と発達障害は違いますからね。。。鬱は後天性の心の病ですが、発達障害は脳の機能障害で先天性です。ADHDの場合、ドーパミンやノルアドレナリンの機能低下が原因とされています。
今は投薬治療によりコントロールが可能で、ある程度であれば改善を促すことができます。
小児糖尿病の子が、インスリン注射をして血糖コントロールするようなもん?そんなのに近いかなって思います。
それが理解出来ないというのなら、全ての投薬治療が必要な病気に対しても、気合いや根性で治せるとでも思ってるの?と言いたくなります。

そういう視点を入れて説明されてみるのも良いかもですね。

あと遺伝に関しては、私の感覚ではかなりの確率で遺伝すると感じてます。というのも、私の妹や姉の子がそれぞれ3人づつ居るんですが、みんな何らかの発達障害かなって感じるからです。うち4人は診断済みで、2人は軽度で困っていない事から受診していない状況です。
妹や姉も発達障害で、旦那さんは定型です。
ちなみに、うちの子も多動傾向が強く、確実に黒だと思います。
なので覚悟はしておいた方が良いかなって思いますが、もう1歳3ヶ月なのでいま気になるような行動が無ければ遺伝はしてない可能性も高いのかなって思います。
うちは同じく1歳3ヶ月の頃には周りとの違いを感じていたので。

こるん

調べてはないんですが、精神科の友達には検査したら一発でADHDでるだろーね。と言われてます😅
検査するとここが弱いからこーするといいと思いますとか言われるので、それを聞いて、こーゆーときはこーするのがいいみたいだから次からこーしてみる。とかこーゆー特性があったから今までこーだったんだって。とゆー風に特性をお話しされてはどーですか??
私は自分の特性をかなり理解してるので、それを伝えています。まぁ娘もADHDなのできっとそーだろーとはわかってるとは思いますが🤣
自分と同じ特性の子ができてもそこまで悩む必要もないかと。
きっとこー考えたんだろーなぁとか、あーわかるわかる。でもここはこーした方がみんなも助かると思うよーって感じになります😁
なのでまずは自分の特性を受け止めてどーすると一番やりやすいか、どんなことがしんどいと感じるのかを考えて生活されていくのがいいと思います。それによってご主人にもお話ししやすくなると思います。

はじめてのママリ🔰

最近、息子のADHDがわかり、夫婦で調べたり話したりしているうちに、あれ?ママもそうじゃない?ってなりました😂
もう結婚したから関係ないっしょ!って言われたけど、パートの時、もしもADHDじゃなかったらこんなに失敗することもなかったのかな。パートやめた方がいいのかなとかは思うようになりました。
多分今後私が色々な失敗をするたびに、旦那もADHDという言葉が頭をよぎると思います。気づかないまま過ごしたかったです😞

はじめてのママリ🔰

妊娠中に不注意優勢タイプのADHD診断されました。

今考えると昔からADHDだと合点がいく傾向が強かったと思いますが、あくまでも性格と捉えられてきたし自分でもそう思ってきたので、これまですごくしんどかったです。

ですが、妊娠し、育児や遺伝について不安が出てきてしまって…夫に相談したところ、「ずっとそう(何らかの発達障害)なんじゃないかと思ってた」と打ち明けられ、おかげで病院へ行く後押しになりました。

学生の頃から友人などにクリニックを勧められたり、学校のテストで引っかかったりもしていたので、自分できっと何らかの発達障害なんだろうなと自覚はしていましたが、正直治るものでもないので行ってどうなるのかと病院へは行ったことがありませんでした。

ですが、今色々な薬も出ていますし、マイナーな障害ではないのでネットや本でも色々な情報がすぐ見つかって、その中で自分に合った生活の仕方を見つけられたら、ママリさん本人やご家族にとってもかなりメリットなんじゃないかなと思います。
(私の夫は直接口にはせず見守っていてくれますが…きっと私の知らない内に「あれ?」と思うことが度々あるのかと思います💦きっとすごく負担をかけてきたのだと思います💦)

遺伝についてはきっとするんだろうなと思いますし、当事者だとしても上手く対応するのは難しいかとは思いますが、対応はできなくても家族に分かってくれる人がいるのはすごく心強いんじゃないかと思います。
私自身は家族にそういう人がおらず、いい歳になった今でもよく母親と衝突してしまうし、兄弟に会うのも辛かったりするので💦
むしろ、遺伝しない方がもちろんいいですが、遺伝しなかったらしなかったで子どもから理解が得られにくいものかと思うのでそちらの方が心配です😵

「障害」と名がついてしまっているので、伝えるのは難しいですよね💦
ですが、やっぱり娘さんに遺伝している場合も旦那さんの理解があるのとないのでは全然違うと思いますし、怖いですが、これからの家族のことを考えて伝えたい・知っておいて欲しいということが伝わるといいですね☺️

文書が支離滅裂でまとまっていなくてすみません💦

はじめてのママリ🔰

私は小さい頃から人間関係が難しくて苦手です。環境の変化に弱くストレスで体調悪くなる、仕事でミスが多く、数字に弱く理解力がない、自分の興味あること意外はまったく無知…🤣など未診断ですが、絶対に知的&発達障害があると思ってます💦

長男6歳が言葉が拙い、対人関係苦手、切り替え苦手などあり、自閉症スペクトラムやADHDなどの発達障害だと思います💦もしかしたら知的も…😵
次男は3歳ですが会話ができないです🥹
療育に2人とも通ってるので、おそらく私の遺伝だと思います😭💦
産んで育ててみないとわからないから難しいですね…

長男の就学前の発達検査の結果がわかったら、私も病院予約して発達検査してもらう予定です😓

はじめてのママリ🔰

たくさんのアドバイスありがとうございました😭
どれも参考になるお話ばかりで、何度も読み返しています。グッドアンサー選べなくてすみません…🥲
結果次第ですが、もしものときは夫にサラッと伝えてみようと思います🌸