![TREE](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
祖父が自殺未遂、自分もパニック障害。医療が必要だが、予約が取れず困っている。断薬中でイライラも。主人に会いたい。
大好きな祖父が自殺未遂しました。もう何十年も鬱です。いい時もあれば悪い時もあり今は最悪な状態です。でも私には父のような存在で本当の父には触れることも出来ませんが祖父とはいつも手を繋ぎ肩を組みずっとずっとずっとそばにいました。
楽になりたいと料理酒を全部飲み(アルコールは飲まないように隠してるので料理酒に手を出したようです)
手首の動脈を切り(血に驚き慌ててテープを貼った痕跡、、)
最後は睡眠薬と安定剤80錠飲み意識不明。
今日ずっと付き添いましたが水分も取れないまま眠り続けていました、、。医師には様子見でいいと言われましたが心配で気が変になりそうです。
私自身がパニック障害なのでその死にたくなるほど苦しい気持ちが手に取るように分かりとてつもなく辛くなります。
私が今生きているのはまだ1人では生きていけない子供の世話があるからです。未来に希望のある子供たちに少しの影も残したくないからどうにか死なずにいます。でも毎日何度も何度も楽になりたい、この苦しさをなくしたいとどこにすがればいいか分からない気持ちに襲われます。
今日もまた眠れません。
胸のザワ付き、落ち着かない気持ち、ソワソワして息がうまく出来ない。波がありスーっと引いていき、また押し寄せてきます。
どんどん酷くなります。
近隣のクリニックはどこも予約が取れません。
以前通ってたクリニックの薬はなくなり引っ越し、忙しくて通えず、否応がなしに断薬状態になり、薬をのまなくなった1ヶ月弱爆発するようなイライラに苦しみました。薬って怖いなと思うとまたクリニックに通い安定剤を飲む生活に躊躇。
主人に会いたいです。
生きるのはなんて辛いんでしょうね。
- TREE
コメント
![moon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moon
今はきっと色んな事が重なり辛い状況のど真ん中にいると考えて見てください。
このど真ん中は1番のピーク。
だから、これから少しずついい方向に必ず向かっていきます。
ピークまでがきっと長く辛く苦しかったはず。
でもここがピークであるなら次はゆっくり回復期に向かうはずです。
トンネルは永遠には続きません。
おじいちゃんも辛かったですよね...
ママリさんはその波に飲まれてはいけません。
しっかり自分の意志を持ってお子さんのために生きる。
自分が辛い時に人のつらさに寄り添ってはいけません。
波に飲まれて自分が崩壊してしまう。
まずは忙しいかもしれないけど、どうにか予約とって先になってしまっても精神科等と繋がりましょう。
私も不安障害があります。
お薬は怖いけど、正しい服用の仕方で容量を守れば決して害でも悪でもありません。
今はお薬が必要な時。
いつか飲まなくて良くなる日がきます。
今は睡眠薬も安定剤も安全性が高くなってます。
昔私も120錠程飲み未遂した事ありますが今もこうして生きてます。
薬では死ねません。
それどころかまともに3日も歩けず地獄でした。
腕も手首も切りまくって今は消えなくなってしまい跡ががっつり残ってもいます。
子供には猫に引っかかれたって言ってますが、上の子は中学なのでもう勘づいてるはずです。
生きるという事は苦しみも悲しみも多いですが、楽しいこと、幸せな事も紙一重。
小さな幸せを見過ごしてしまわないようにお子さんの成長みて日々幸せを感じて欲しいなって思います。
ご主人に会えたら沢山甘えてギューってしてもらいましょう!
![マッマ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マッマ
お辛いですね。おじいさまもどうか一日も早く回復されますように。
私のことですが二人目の妊娠8ヶ月から夫の酒乱が原因で別居して調停を行いそれでも離婚成立せずお金も苦しく仕事も生む前日まで続け何もかもがしんどく臨月のときに命を絶とうとしたことがあります。
でも思いとどまり今も生きています。
今も疲れたりストレスが重なるとこどものために生きていたいと頭では思うのに気を抜いた瞬間にあぁもう死んでしまいたい、休みたい、楽になりたいと生きることをやめてしまいそうになります。
生きることはほんとに辛いことですね。なんで辛いんですかね。ほんとは生きていたいと思うからでしょうか。
ほんとに辛いときは今日一日だけ頑張りましょう。
今日を超えたらまたあした一日。そうやって毎日をつみかさねて進んでいけばいんだとおもいます。
-
TREE
マッマさんも大変な状況なんですね。
まさに毎日とりあえず今日が終わればいいと思いながら過ごしています。朝になり翌日の日付にバツをつけ終わりのない日々ですが見えないゴールを指織り数えてる感じです、、- 9月15日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
旦那様には今会えない状況なのですか?
お祖父様と自分をあまり重ね合わせず、全く切り離して考えましょう。
ここに打ち明け書いてるだけきっと大丈夫って客観的には思いました。
悩み相談の電話でもいいし
自分の気持ち話しましょう。
旦那様とハグできたら一番ストレス不安が減るかもしれませんが。
-
TREE
祖父の意識が朦朧として死にたいとだけ呂律の回らない口で言い続ける姿が頭から離れません。。
主人は近頃忙しくて今月も来月もほとんど出張です。心配症なので祖父のことも話せずにおり、帰ってきたら聞いてもらおうと思いますが早く帰って安心させてほしいです😔- 9月15日
TREE
コメントありがとうございます。moonさんも辛い時期があったのですね。
以前ベランダから飛び降りるしかないと発作的な衝動に駆られていた時期があります。最近はその時より抑えきれないなにかに飲み込まれそうです。
唯一の幸せを感じさせてくれる子供達には感謝しかありません。悲しみも喜びも紙一重ですよね、、。
主人が帰ってきたらたくさん抱きしめてもらおうと思います✨
moon
今は色んな事が重なりすぎてるだけです。
これがどれか1つだけならきっと凄く肩の荷が軽かったはず。
ただ、壁がどんどん高く積み重なるから前が見えなくてその壁が今にも倒れそうになってるのが怖いだけです。
明けない夜はない。
陽はまた昇り、そして沈み毎日それを繰り返す。
私達の心も陽が昇る時もあれば沈む時もある。
外の太陽と同じです。
でもそんな暗闇の中でも月のように導いてくれる何かがあるはず。
きっとそれは小さな小さなお子さんの手かもしれません。
大丈夫。
この苦しみはずっとは続かない。
頑張らなくていい。
何もしなくてもいい。
ただ、そこにあなたがいればそれだけでいい。
あなたが生きてるだけで幸せを感じる人がいる。
夜は早く寝てください。
夜は負の気持ちが膨らみます。
夜に考え事をすると落ち込みやすくなるのが人間の脳です。
急に悲しくなったり、辛くなったり、苦しくなったりしやすいです。
早く寝て早く起きてなるべく陽の光を一日の中で多く自分に取り込む事がプラスに向かう1つの方法です。
寝付けない時はホットミルクに砂糖1杯入れて飲むと心が落ち着きますよ。