※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

慣れない環境で食欲がない息子について、旦那との違いに悩んでいます。自分と息子はレアだと言われ、他の人の経験を聞きたいです。

私は慣れない環境だと食欲でないのですが、
息子がそうで幼稚園の1学期は一口も給食や弁当食べずに帰ってきてました😅2学期になり少しづつ食べるようになり、、
慣れない環境では食欲出ない、喉を通らない気持ちすごくわかるのですが、旦那はその気持ちがわからないみたいで😂😂

私と息子はレアだと思うと言われたのですが、
みなさん小さい頃とかを思い出してみてどうですか🥹?

コメント

ママリ

年少さんですか?

幼稚園通い始めの頃はどうしても出される給食は"みんな食べない"みたいです😢

いつもと違う切り方だったり、それを不審に思ってたのか白米を少し食べて終わりな子が多いみたいで、みんなそうなので気にしないでください!と幼稚園の先生が言ってました💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    年少です💦そうなんですね😭
    1学期の終わりに担任に食べない子うちくらいですよね💦と聞くと、そうですねー💦と言われたのでショックでした😂😂みんなそうだから気にしないでと声かけくれたら安心できますね😭

    • 9月15日
オムハンバーグ

元幼稚園教諭です!
あるある中のあるあるです!
これは個人差が非常にありまして...私も旦那もバクバク派なんですけど...😅
うちの下の子は繊細なのかしばらく食べませんでした。
1年かかる子もいます。
慣れると大丈夫みたいで、次の年になると嘘のように食べる子もあるあるです👌
心配しちゃいますが、
あまりそこは本人に突っ込まず...「何楽しかった?😊」と楽しいにベクトルが向くように声かけしてみてくださいね😊❤️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    あるあるですか😭
    1年かかることもあるんですね💦
    1学期の終わりに担任に食べないのうちだけか聞いたらそうですねー💦と言われたのでショックでした😂💦
    これからも楽しくなるよう声かけしようと思います🌟安心できる回答ありがとうございました🙇‍♀️🌸

    • 9月15日