
田舎の小さなメーカーで事務をしています。引き継ぎが忙しく、家庭との両立が困難です。支援が必要です。
ちょっと吐かせてください💦
田舎の小さなメーカーで事務をしています。
元々同じ会社の違う部門でパートで働いていましたが、事務の方が同じ時期に二人離職することになり、上の人から打診され引き継ぐことなりました。
しかし引き継ぎ中に下の子がコロナに罹り、家族の感染がズレたため復帰まで20日程出勤できなかったので、1週間でいいので離職日をずらしてもらえるか上から打診してもらったものの叶わず…😭
ちゃんとした引き継ぎが1週間あるかないか程度でいざ始めるととんでもなく忙しくてお昼休みもまともに取れず、少しですが残業もして精神的にも肉体的にも辛くなってきました。
今までは一人の事務員さんともう一人サブ的な存在の方がいたのですが、私一人だけです。
子どもが熱を出しても休める状況でなく、非常に困ってます。でも改善も手伝いもなし。
それに帰れば今まで通りの家事育児。
義母が夕食と上の子の学童へのお迎えはやってくれてますが、それも今まで通り。
ガラリと変わった生活環境になかなか慣れません…
- やばばば(5歳8ヶ月, 11歳)
コメント

新米ママ
とても大変な思いをされていますね😥
毎日、仕事、家事、育児お疲れ様です!!
文面から二人抜けるのにやばばばさん一人に引き継ぎ仕事を任せるのはあまりにも無理があると思います。
しかも、引き継ぎの時間もなく、、
会社は人を雇うか他の人もフォローに入るべきです。
子育てしながらなので勤務時間も限られますよね?
人がいないのかな?と思いますが、人を確保するのは会社の役目です。
人がいないなら回せるように他の人も気にかけるべきだと思います。
やばばば
こんな独り言のような愚痴のようなものにコメントありがとうございます💦
かなり無理ありますよね😥
勤務時間はフルタイムです。
旦那がある程度協力的なので、お迎え等行けるときは行ってくれてます😊
元々は私がサブ的なものになる予定だったんです。
それがメインの方も急に辞めると言い出してしまって😣
会社と私の仕事の出来に不満があったのは知ってたんですけど、急すぎて…😨
会社側も辞めたいと思ってる人をずっと居さす気はない。と辞表を受け入れてしまって💦
せめて慣れるまでは居てもらいたかったんですけどね😥
でも新しい人やフォローしてくれる人がいたとしても教えてあげれる程の時間とキャパが今はないんです😅
黙々バタバタとその日のことをこなすのが精一杯なので、今は慣れるしかないのかなぁ…とぼんやり考えてます🙄