
コロナ回復後、旦那が休むことになり、菓子折りを持って行くか悩んでいます。以前の経験から迷っています。皆さんはどうしますか?
コロナ回復明け、旦那の会社へ菓子折りを持って行こうか悩んでいます。
旦那が最初にかかり、その後に娘、私と感染していきました。
旦那は濃厚接触者の絡みがあり、会社を2週間ほど休むことになります。
旦那は「なってしまったものは仕方ない、これまでも先輩方がコロナで休んだけど菓子折りは持ってきてなかった」と言います。
でも、うちは一家全滅したことで先輩方よりも長く旦那を休ませてしまっています。
本当は旦那に菓子折りを持っていってもらいたいところですが、以前出産祝いのお礼を持たせたところ車内に放置され、ゴミになりました😢
本人も、わざわざ用意しなくても…といった感じです。
皆さんならどうされますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月)

S子
持って行かなくて良いと思います。寧ろ今は陰性だとしても感染されてた方が会社に来て良い顔しない人もいるかもしれませんし、お菓子を持って行く事で他の社員さんが「感染して休んで仕事に穴開けたらお菓子持ってお詫びしないといけないの?」ってなるかもしれないので…。

はじめてのママリ🔰
持っていかなくて良いと思います🤔
このご時世お互い様といいますかいつ誰が感染するかわかりませんし☹️
最初に感染した先輩方が持ってきていないなら、後輩の旦那様が菓子折りを持っていくとかえって先輩方に失礼になってしまう気がします💦

退会ユーザー
私自身は自分の職場に持っていきましたが、旦那さんが良いと言っているならいいと思います!

ママリ🔰
持っていかなくていいと思います💦
いくら療養明けてても、コロナだった人、が訪問って多分嫌がる方もいると思います。
誰もなりたくてコロナになってる訳でも無いし、お互い様精神のほうが気持ちも楽ではないですかね😊

はじめてのママリ🔰
皆さん回答ありがとうございます!
とても参考になりました☺️
他の社員さんへのプレッシャーになる、
後輩が菓子折りを持っていくことで先輩のメンツを潰してしまう、
療養明けでもこのご時世に訪問するのはどうなのか…
等々の意見を聞いてハッとしました。
自分の勤務先ではないので、下手に動くのはやめておこうと思います。
菓子折りではなく、旦那にしっかり働いてもらう形でフォローしてもらいます!
本当にありがとうございました☺️
コメント