
ママ友がいなくて不安。人の目を気にしすぎて孤立。他人に興味がない欠点も。子どもの関係やPTAが心配。同じ経験のママさんいますか?変わる必要ありますか?
ママ友・親しいママさんがいなくて、これからが不安です…
親しい人がいないのは自分のせいなんですけどね💦
昔から必要以上に人の目や反応を気にしてしまう性格で孤立しやすく、産後とくに酷くなってしまいました。
常にどう思われるかばかり考えてるので、LINEなどの返信も考えすぎてしまったり、会話も空回りしたり。
保育園のママさんたちからは、たぶん、とっつきにくいとか、つまらない人だと思われてると思います…
どう思われるかが気になるくせに、他人にあまり興味・関心がないのも欠点です。
(周りを見てると、相手に興味があったり、仲良くなりたいという気持ちから話しかけて盛り上がっていくパターンが多いのかなと思います)
今まではとくに不自由なくやってこれたのですが、息子が来年から小学生で、子ども同士の関係とかPTA関連とか、こんなんでやっていけるのか…不安です。
同じようなママさんいますか?やはり自分から変わっていかないと厳しいですかね…
- ミント🔰(8歳)

はじめてのママリ
教員ですが、仲良しママグループもあれば、いつも一人タイプのママもちらほらいるので自分が気にしなければ大丈夫だとおもいます😌
学校のことは学校に聞けば分かります。ママ友がいれば、LINEで聞けたり助かることも多いかもしれませんが、いなくてもやっていけます😌

ままりん
私も同じです!
会話も続きません😂
でも変われないので変わるつもりもないです!笑
これは私の性格なので仕方ないです😂
無理にママ友作ろう!会話も盛り上げよう!頑張って話しかけよう!と頑張るとしんどすぎます😭

ママリ
私も基本は他人に興味ないですよ!笑
でも、波長が合う人とはママ友になったりして仲良くしてもらってます😁
結構裏切り?じゃないけど嫌なことあったりして人間をあまり信用しないようにしてますが、仲良くしてくれてる人には心を開いてる感じです。
幼稚園にはママ友いないので、むしろいなくてもやっていけてます!
別に変わらなくてもやっていけると思うので、深く考え過ぎない方がいいかと思います😊

ゆきこ
同じです!
卒園間近になってもママ友0で本当に自分のコミュ力がポンコツ過ぎて泣けてきます。
なのに他人に興味ないところも同じです。あと人の顔が覚えられないので誰が誰のママなのかも全くわかりません。
変わりたいけど空回りするのが怖くて踏み出せません。
コメント