※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の習い事が負担。野球は主人の趣味で、英語や塾に通わせたいが余裕なし。悩んでいます。

子供の習い事辞めさせたい。主人の趣味で選び、見学で子供が気に入ったので始めた野球。親(ていうか私!)の負担がめっちゃ多い😣
主人は何もしない。だけど「男は野球部やって損は無い」って理屈。
同じお金と時間かけるなら、絶対英語や塾に通わせたい。かけ持ちできるほど余裕は無い。
どうしよう😓..💦
ご意見ください!!

休日のお茶、送迎当番、ママ友との付き合い、上学年のママには媚びる雰囲気。しんどすぎる。

コメント

deleted user

旦那が小さい頃から今でもずっと野球してるのですが、
義母は本当にめちゃくちゃ大変だったらしいです😭😭
だから旦那も義母も「野球は本当にやめといた方がいいよ🤣」といつも言ってます😭
でも、お子さんが意欲的なのであれば、続けるしかないですよね...😭

ぴぴ

お子さんはどうなんでしょうか?🤔
入れた理由はなんであれいまお子さんが楽しそうなら続けるかなと思いますが
そうでもないなら迷わず辞めさせます✌️
それか旦那さんがゴリ押ししたなら
〇日に何何あるよ、とだけ教えて自分はもう手を出さない…とかですかね?🫣

はじめてのママリ🔰

お子さんはどうでしょうか?
子どもさんが楽しくしてるのであればやめさせたらかわいそうな気が…💦

ママん

お子さんが野球が大好きなら
辞めさせるの心苦しいですが

そうで無いなら
お子さんにお話ししてみてはどうでしょうか?😊

送迎など雑務と家事の両立が忙しくて難しくて
しんどい、辛いな〜と思っているとお子さんに相談してみるのもアリです🧐

できる事なら野球も行かせてあげたいとママとしては思ってるかと思いますが

それでママの体と心が疲れて
ひとりで苦しんでいては
家族の幸せでは無いですもんね😭
正直に子供に話すのもアリです。

旦那様は野球がお好きなんですね?😂野球好きにはわかりますが

「男は野球」なんて今のジェンダーレスの時代にはタブーな言葉ですね🤣
今は女も男も関係ないという教育が進んでますのでっと旦那様には教えてあげてみても良いのかも?😇

お子さんがやりたいという習い事に行くのが良いのかと思います😊

英語や塾もお子さんが気に入れば良いですね〜何でも没頭すると楽しいものですからね☺️