
親友に第二子の誕生を伝えるタイミングは、今は距離があるため連絡を控える方が良いでしょう。物理的距離があり会う予定もない状況なので、慎重に検討してから連絡を取るのが良いです。
親友との連絡の取り方。
1月に親友の結婚式がありましたが、コロナで欠席しました。テレビ電話で参加、ご祝儀3万とバルーン電報送付済み。
テレビ電話で参加することで連絡を取りあってる中で、親友が12月に流産手術をしてて、本当は結婚式で妊娠報告するはずだったんだよねーという話をされました。
結婚式後は連絡を取り合ってなかったです。
私は親友の結婚式の1週間後に妊娠発覚し、そのことを親友が流産後ということもあり、伝えられないまま昨日出産をしましたが、親友とは物理的距離も離れていて今のところ会う予定もないので連絡しない方がいいですよね…
どのタイミングでどのように第二子が生まれたことを伝えればいいんでしょうか?🥲
- はじめてのママリ(2歳6ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
たまにしか会わない友人であれば構いませんが、親友であるのであれば伝えた方が良いと思います。
伝えるのが長引けば長引くほど言いにくくなると思います🥲

はじめてのママリ🔰
早いうちに、他のお友達と同じように報告します。
もしかしたら親友さんも再び妊娠中かも知れないし、どんな反応されるかは報告しないとわからないですよね。

はじめてのママリ🔰
どうでもいい友達なら報告しませんが、親友なら報告します。周りから聞く方が嫌かな?と思うので。それで距離ができてしまえばそれまでの関係です💦
私も友人に妊娠報告をしようとしていた日に流産の報告を先にされてしまい、その日は報告するのをやめようと思いましたが、周りから聞く方が嫌かな?と思い凄く悩んで報告しました。
その場では喜んでくれましたが、その後連絡はとっていません💦向こうがまた妊娠すれば報告の連絡があるかな?と思っているので、あまり気にせず待つことにしました😅
はじめてのママリ
確かにどんどんズルズルいってしまいそうです😭
どのように伝えればいいでしょうかね…?
はじめてのママリ🔰
久しぶり!元気かな?
○日に赤ちゃんが産まれました!
また会える日を楽しみにしてるね!
くらいで良いと思います☺️
シンプルに伝えるのが一番かなと思います。
はじめてのママリ
なるほど!
そのように伝えてみたいと思います😊