
夫が料理の味を指摘することにストレスを感じています。育児で忙しい中、夫の意見が負担に思え、イライラしています。料理の指摘について皆さんはどう感じますか。
【料理の味の指摘について】
3歳と0歳(生後1ヶ月)の子育てをしています。
夫が料理の味を指摘してくるのが本当ーーーにストレスです😇
今日も保育園のお迎え、帰宅後に下の子の授乳、子供二人のお風呂を入れた後、ご飯作りをしていました。
上の子は「ママ遊んでー」と言われる中、下の子の吐き戻されてしまって洗濯したお洋服を片付けたりするので、夕方は忙しいです。そんななかやっとできたご飯を、仕事部屋からのこのこ出てきた夫がひとくち食べて、
「これ火通ってんの?」
「ニンニクの味してこない」
「ニラもっと入れないと」
など、料理の指摘をしてきました。
私は料理は得意ではないししたくない、食事にこだわり持たないので正直ここまで食事にこだわりある夫に疲れます。
夫としては、文句ではなく「もっとこうしたら美味しくなる」から伝えてる、というのですが、家事をいろいろやる中でそんね文句言うくらいなら、テメーは食うな仕事部屋に戻ってろって感じです。
みなさんは作った料理の味を指摘されたいですか?
もう育児もてんてこまいなのになんで大きい長男(夫)の相手もしなくちゃいけないのか、本当ーーーーにイライラします😇
- ぺんぺん(2歳8ヶ月, 5歳7ヶ月)

ちびママ💫
指摘はされたくないですが
味が薄かったり濃かったりは
言ってね!と言ってます🥺
言い方の問題もあるかもしれないですね( ´・ω・`)
その上から注意する感じは嫌な感じです💦

はじめてのママリ
私も料理は嫌いでやりたくないですが、子どものために上手くなりたいので、あえて指摘欲しいと言ってます😖

ゆっち
すみません、心の中で、じゃあお前が作れよ!と言ってしまいました😂
私は薄めが好き、旦那は濃いめが好きなので、薄かったら自分で醤油なり塩なりかけてもらいます🙋♀️
それが面倒なら黙って食えです😌
上二つは論外で腹立ちます!笑
ニラをもっと入れて欲しい!って言われたらイラつかないですが、入れないとって言われると腹立ちますね😂
すみません、人様の旦那様に😂

ママリ
私もこの前、生姜焼き作ったら、小麦粉が分厚いと指摘されてブチ切れました😇
うちの子は小麦粉多めでコーティングしないと食べないので、なおさらムカつきました😇
そしたら、謝ってくれてスッキリしましたよ。
自分は仕事にだけ集中して、ありがとうもなく文句だけ言うって。。
私ならめちゃくちゃ怒って大喧嘩になりそうです💦
ていうか、帰ってくるまでにお前が作っとけと思いました🥺

らすかる
あー無理無理😂
文句言ったらもうたべんでいい!もうあんたの分作らん!!ってキレるます(笑)
てか、仕事部屋ってことは家にいるのに一切手伝いなしですか……で、文句だけはいっちょ前。喧嘩売っとんか?!です。
うちのはキレるの知っているので何も言わず食べ、調味料で味追加したり気に入らなければ食べません😅
そして、私が味薄くない?食べれる?って聞いたときだけ味についてのコメントしてくれます🤣

はじめてのママリ🔰
絶対指摘されたくないです!
うるせー!!!!黙って食えー!!!!!って言っちゃうと思います😂
コメント