※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
お仕事

昨年退職した専業主婦が、復帰を悩んでいます。扶養内や正社員、主婦の選択に迷い、育児や仕事の両立が難しい状況です。現在は9ヶ月の赤ちゃんを育てており、預けるのは早いと感じています。

皆さん仕事はいつ復帰されましたか。
現在専業主婦で、昨年職場のクラスターで妊娠中に退職しました。育休などはありません。
仕事を復帰しようか迷っていますが、扶養内にしようか正社員か、それともまた主婦を継続しようか悩んでいます。

扶養内パートだと、保育園で4、5万かかるので働いても半分持っていかれてしまうと思うと気が引けます。

正社員だと子供の時間がとれないのと、夫が平日休みなので家族で過ごせる休日がないなと思ってしまいます。

このまま主婦でもなんとかやっていけるとは思いますが、前回育休が取れなかった心残りと、ずーっと1人で子育てするのもしんどそうと思ってしまいます。

扶養内で託児所付きのパートを見つけたので、そこだったらいいのかなぁなんて考えていますが、現在9ヶ月でほぼおっぱいのみで育ててます。離乳食は3回食べますが、おっぱいがないと寝ません。まだ預けるには早いですよね😭

コメント

しゅか

6ヶ月で復職しました。ミルクは飲めましたし、離乳食は保育園と協力して(全面的に頼って)できたので、早いということはなかったです。 

哺乳瓶拒否とかなら卒乳しないと難しいんですかね🥲

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    6ヶ月!きっと早い方ですよね?お子さんの様子はどうでしたか☺️

    ミルクも飲む時はたくさん飲みますが、眠い時とかは哺乳瓶近づけるとコレじゃねぇと言わんばかりの対応をされます🙄

    • 9月13日
はじめてのママリ🔰

3人目は一番遅くて6ヶ月になる月です。
完母でしたが保育園に預けて働いてます。

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    完母の場合日中の授乳は、ミルクにしましたか?搾乳とかでしょうか🥺

    お子さんは特にトラブルとか起きませんでしたか。

    • 9月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    日中は6時間ほどしか開かないので
    保育園ではミルクをほんの少しだけ飲んでるみたいです。
    朝7時過ぎ?(8時近く)に
    母乳を最後にあげて
    13時半に迎えに行ってすぐ母乳あげてます.
    そらで1ヶ月過ごしてます。

    特にトラブルはないです!
    休みの日は母乳オンリーで過ごしてますが5〜6時間やはり開きます.

    • 9月13日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    そんなに空くのですね。お昼寝の時も母乳で寝かしつけてたので、羨ましいです。

    ありがとうございます😊

    • 9月13日
はじめてのママリ🔰

姉妹とも4ヶ月復帰です😊
長女のときは完母、搾乳→冷凍母乳で、次女は園でミルク、自宅では母乳で、2人とも1歳半頃に卒乳しました。うちの子達もおっぱいがないと寝なかったです😊
預けるのが早いかどうかは自分やご家庭の方針次第かなと思います。

私は自分時間やキャリア、経済的自立が精神的に大事なタイプなので、ベストなタイミングだと思ってます😊あと保活的にも1歳4月では今の園には絶対入れなかったのもあります😂

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    なるほど、そのパターンもあるのですね。急いで断乳した方がいいのかなと思ってましたが、保育園以外では普通にゆっくり上げていいのですね☺️

    タイミング難しいですよね😭

    ありがとうございます。

    • 9月13日
ユウ

5週復帰、保育園は入園できるまで待機するしかなかったので半年手前くらいです😊
次女は10万ほどかけて一時保育使いました😅

長女は哺乳瓶拒否で結果的に乳製品アレルギーでしたが、保育園ではお茶で過ごすスタイルでしたね😅
卒乳は長女2歳10か月、次女1歳5ヶ月です👌🏻

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    一時保育そんなにするんですね。
    私も一時保育考えたのですが、月に数回だけかもと言われて、諦めました。

    息子も水と麦茶を持たせようと思います。ありがとうございます。

    • 9月14日
  • ユウ

    ユウ

    長女の時は4ヶ月の間で1回しか予約が取れず、次女の時は月極でお願いできるところにしました😅もちろん在園児優先なのでコロナ関係でダメだった日はあるんですが、平日週5の短時間保育は固定額、私は夕方延長必須だったので総額で月10万いっちゃった感じです😅

    • 9月14日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    そーなんですね。きっと地域によっても様々ですよね。
    でも十万円は高いですね、たとえ正社員で働いたとしても十万円も支払いがあったら少し躊躇してしまいますよね🥺

    詳しくありがとうございます😊

    • 9月14日