※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
新米ママ
妊娠・出産

友達に悪阻の苦しみを共感され、イラついた妊婦さん。体質や遺伝で異なることを伝えたい。気まずさを避ける解決策は?

先日悪阻中の友達から
「悪阻ほんまになかったん?ほんまに妊娠してんの?同じ苦しみ味わってほしい」
って言われてちょっとイラってしてしまいました
悪阻がなかったら妊娠してないって何でそんな考えになんの?同じ苦しみ?は?って思ってしまいました
今妊娠5ヶ月目でお腹も少し出てきて
先日の検診でも元気な赤ちゃんの姿を見てきたばかりだったので
つい、「悪阻なんか体質とか遺伝やねんから他人と比べんな」って言ってしまいました

ノリみたいな感じで話してたけど
そのあと少し気まずくて
妊婦同士でメンタルの削り合いはしたくないので
解決策何かないですかね

※関西弁なのでキツく聞こえるけどお互いきつい言い方はしてないです

コメント

はじめてのママリ🔰

妊娠おめでとうございます😊
ノリだとしても、言われたら嫌ですね💦
私なら少し距離を置きます🤔お友達も体調よくなれば落ち着いてくると思いますし、今はそっとしといた方がいいかなと思います🥺

  • 新米ママ

    新米ママ

    ありがとうございます😌
    そっとしといて相手が安定期入ったくらいにまた連絡してみようと思います!

    • 9月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね😊ストレスは害しかないので,今はゆっくり過ごしてください✨

    • 9月13日
はじめてのママリ🔰

そんな言われたんですね😭
逆につわりなくて、不安になる人もいると聞いたことがあります!
自分だけきつかったみたいな言い方ムカつきますね笑

  • 新米ママ

    新米ママ

    私は不安になった方だったので
    キツいのは分かるけど当たらんといてくれ!って思ってしまいました🥲

    • 9月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりつわりなくても不安ですよね😅
    友達とちょいと距離を置いてもいいと思います👍

    つわりだけじゃなくて、週数が進むにつれて、なにかと不安はみなさん付き物なので、ストレス抱えず、体を冷やさずお過ごしくださいね☆

    • 9月13日
  • 新米ママ

    新米ママ

    ありがとうございます😭

    • 9月13日
はじめてのママリ🔰

それはモヤモヤしますね💔
でもきっと友達は悪阻がとても辛く羨ましいのかもですね…
お互いのために距離置いた方が良いと思います!

  • 新米ママ

    新米ママ

    今は距離置いてみます🥲

    • 9月13日
deleted user

私も悪阻全くありませんでした😂でも悪阻がある人からしたら、ずるいとか思われちゃうかなと思ってあまり言わないです!やっぱり悪阻はしんどいでしょうし💦お友達から悪阻の話をされたら悪阻大変だねって気持ちは寄り添うようにして、自分からは悪阻や体調の話題は出さないようにします✨

  • 新米ママ

    新米ママ

    聞かれないと言わないようにしては居るんですけど
    聞いといて無かったって言ってからの会話だったのではい?ってなりました笑笑

    • 9月13日
なこ

大阪出身なのでなんとなーくの会話のニュアンスはわかりますけどそれでもさすがにほんまにお前友達か?っておもいますね😂

  • 新米ママ

    新米ママ

    この発言で一瞬引きました笑笑

    • 9月13日
  • なこ

    なこ


    私も引くそんなん笑

    • 9月13日
かぁちゃん

私も一人目、今現在も悪阻ありませんよ🤣
妊婦さんの約2割の人が悪阻ないらしいですよ😊
 
私の周りは悪阻がない〜軽い人が多いです😅
 
病院でも、悪阻ないのラッキーと思えばいいよ。と先生、看護師からも言われてます😊確かに、悪阻がないとちゃんと👶育ってるか心配になるし、不安ですよね🥲
 
悪阻がキツイ人は、入院したりもするみたいですし、人それぞれですよね💦

  • 新米ママ

    新米ママ

    マスカットとかさっぱりしたフルーツ食べたいって言われて
    持っていった時にそんな発言されたんでもー食べんときゆーて取り上げるという大人気ない事をしてまうくらいイラッとしました笑笑

    • 9月13日
わさび

あたしも二人とも幸い悪阻なくでした!
でもだからって辛くないとは限らないですよね…そりゃあ悪阻あると大変だろうししんどいやろうけど、子どもをお腹で育ててるのは同じなのに言い方😇ってなりますね💦
そんな友達いたらちょっと距離置きます。笑

  • 新米ママ

    新米ママ

    そうですよね😅
    距離置いてみます

    • 9月13日
くま

1人目産むまで悪阻、2人目もいまだにつわりです😂
めちゃくちゃしんどいですし、悪阻ないと聞くと羨ましいな〜私もなければな〜なんて思う事も正直ありますが、だからと言って同じ苦しみ味わって欲しいとかそんな事は思いません😵💦
悪阻なくて不安な人も多いと聞きますしね😣
妊娠中はメンタルやられやすいですし、同じ境遇じゃないと中々分かり合えないと思うので、距離置きますね💦
産後も赤ちゃん同士比べて何かと言ってきそうなお友達ですね😢💦

  • 新米ママ

    新米ママ

    大変ですね😰

    赤ちゃんくらべだしたら終わりですね🤦

    • 9月13日
  • くま

    くま

    1人目も2人目も産むまで悪阻&切迫なんで私の体質やばすぎ😮‍💨って思います😂

    比べる人は比べますもんね😮‍💨
    私も1人比べる人いて距離置きましたもん😅
    赤ちゃん比べられたら即フェードアウトです😇

    • 9月13日
  • 新米ママ

    新米ママ

    逆もしかりですよね🥲
    赤ちゃんからしたら勝手に比べんなやって思うかもしれないですね🤭

    • 9月13日
結優

私も滋賀出身なので、なんとなくこんな感じかなっていうのは想像できます。

一人目も二人目もつわりで入院したから、つわり無かったって人は羨ましくて仕方ないですね。

とはいえ、旦那には味わってみろよとは思うけど、どんなに親しい友達でも味わってみろよとは思わないですね。

友達やったら自分みたいに苦しんでほしくないし。

  • 新米ママ

    新米ママ

    悪阻で入院、、どれほど大変で辛かったか想像だけでは悟れない程の苦労されたんですね。


    パートナーになら私も思うかもしれないです。

    「悪阻ほんまにしんどいでなくて良かったな」くらいで留まってくれたら良かったんですけどね、、

    選択制じゃないし、、とか思ってしまいました

    • 9月13日
  • 結優

    結優

    それが優しさですよね。
    つわり無かったんや?良かったなぁ😄って、友達ならそう思う。

    心の中で思うのは自由やけど、それを実際に口にしてほしくはないですよね😰

    • 9月13日