
旦那との関係が悪化し、子どもにも影響が出ています。離婚を考えていますが、タイミングに悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
毎朝きちんと起きない(自営のため出勤自由)、週2で必ず夜の夫婦生活応じろと言う、この前はキレてドア壁やドアを叩き穴をあける旦那、良い所は収入が良いとこだけ。
そんな旦那に苛々が止まらず、私は最近笑えなくなっていました。
そんな時に4歳の息子がそんな両親不仲を見ているからか、園の先生に「最近は無気力で集団にも入りたがらなくてお友達にも乱暴になっている」と言われました。
それを旦那に言うと「お前がそんなん(機嫌が悪い)だから子供が荒れるんだ」と言われ限界というか私まで無気力になってきました。
もう笑って結婚生活はこの人と送れないという域まできてます。
暴言やドアに穴あけたりするくせに週2で義務は果たせ(性行為はやれ)と言われるのも本当に耐えられません。
離婚したいですが、上の子の学校や真ん中が年長なのでどのタイミングにしようか迷ってます。
離婚したらしばらくは遠方の実家に住むので今の学校は転校になります。パパが好きな子ども達にも迷惑かけるのが引っ掛かってます。
旦那は離婚したいならすれば良いと言います。
それとも考えが甘く結婚生活続けるべきでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

退会ユーザー
私も似たような感じでした
自営で稼ぎはいいが休みもなく
家族の時間が無いのが嫌で別れましたお金の心配もあったけど養育費もらい働けばなんとかなるとおもい別かれました!気持ちがスッキリして子供と楽しくやっていけてます
コメント