
年末年始の義実家訪問について皆さんの意見を聞きたいです(>_<)今妊娠5…
年末年始の義実家訪問について皆さんの意見を聞きたいです(>_<)
今妊娠5週〜6週くらいで、ちょうど年末年始あたりが8週くらいになります。
わたしは以前8週で出血して稽留流産をしていることもあり、今回は主人だけで行ってもらおうと思っています。
義実家は新幹線で3時間ほどの距離があり、乗り物酔いと風邪なども心配なので…(>_<)
つわりはまだ軽い胸焼け程度ですが、それも心配です。
主人は職業柄、冬休みが長くて25日頃からお正月明けまで休みなので、年末前に帰省して年越しはわたしと過ごして欲しいのですが、それは我儘でしょうか?
主人は年越しは義実家で5日ほど過ごしたいそうです。
わたしの実家も新幹線の距離なので、このままだとわたしは年越しは一人です( ;∀;)
義実家に行けないわたしが悪いのですが、なんだか少し主人に対して悲しい気持ちになりました。
みなさんがこの状況ならどうされますか?(>_<)
- ラン(7歳)
コメント

トマト
無理に帰省しなくても良いかと思います。以前、兄のお嫁さんも悪阻が酷くて兄だけ帰省してました。母も全然気にしてなかったですよ。しょうがないですよ。無理に帰省して体調が悪くなっても大変かと。
私も妊娠中で悪阻中ですが、遠方ですし何よりしんどいし、帰らないですね。
私も実家が遠方で、母も悪阻酷かったら帰ってこなくてもいいよ。と言ってくれてます。
夫の実家は近くなので行かないと行けないですけど、正直行きたくないです。
ご主人も話せば分かってくれると思いますよ。
お身体大事にして下さいね(^^)

退会ユーザー
これから毎年のように義実家に訪問するのだから、今回くらいは帰らずに夫婦で過ごしたらいいのではと思いました。
旦那さんも実家に帰って地元の友達とかと会う楽しみもあったりするかな?とは思いますが、ランさんが稽留流産で不安になってる中1人で帰るってちょっとなぁって思います(^^;
なので、ランさんのお考えは全然わがままではないですよ!
-
ラン
ありがとうございます😊
わたしが一緒だと確かに友人にはなかなか会えないですもんね(>_<)
不安はありますが、主人だけ帰ってもらいます(●´ω`●)- 12月13日

❤︎男女ママ♡
年始8wでした
出血もしていて血の塊もでてました
片道三時間の距離です
医者は、この時期は何しても流れるもんは流れる
安静も気休め
やりたいならどーぞ
って感じだったので1人で寂しくベッドにいるより、外に出て初詣とかして忘れたほうが健康的だなって思ったので、遠い伊勢まで初詣にいき、義実家にもいき、小学生とたわむれ、はっちゃけて過ごしました
-
ラン
ありがとうございます😊
そうなんですよね、初期はどうしようもないですからね(>_<)
伊勢とは羨ましいです…わたしは帰るとなっても何もない雪国なので 笑
今回は一人で年越しします(●´ω`●)- 12月13日

☆もも☆
私もいま9週で、義実家が飛行機の距離なので今回は帰省しません。運良く、実家は車で行ける距離なのでお互い自分の実家に帰省する予定です。それでも、旦那が帰省するって言った時は、妊婦と小さい子供置いてくの??心配じゃないの?!って思いました(´ω`;)
ランさんはお一人なので心細いですよね(><)せめて年越しは一緒にいて欲しいです!二人の子供を身籠っているんだし、それくらい我儘言ってもいいと思います\\\٩(๑`^´๑)۶////
-
ラン
ありがとうございます😊
主人は実家ラブなんですよね 笑
ケンカするのも面倒になってしまったので、今回は一人で年越しすることにします(●´ω`●)- 12月13日

♡samama♡
私も去年同じく8週くらいで年末年始でした!
子宮内出血があり、安静にしとくのがベストとお医者さんに言われ、引きこもってTVばかりの年末年始を過ごしました。
主人には行っていいよと言ったけど、なんかあったらいかんと主人も一緒に引きこもってくれてました。
確かに義実家だと家事を手伝ったりもしなくていいし、羽を伸ばせるでしょうが、寂しい反応ですね。。
あたしなら、せめて年末年始はあたしといて、年明けて1/1の午後からとか行ってもらうようにしますね〜。。
普通でも1人の年越しは寂しいのに、妊娠中なんて、もっと不安ですよね。。
-
ラン
ありがとうございます😊
優しいご主人ですね♡
羨ましい〜〜(//∇//)- 12月13日

*nameko*
まさに去年同じ状況でした!
うちは上の子がいたので新幹線で義実家に帰ってもらいましたね~💦
(義実家は新幹線&特急&車と合わせて6時間半かかります)
ちょうど年末年始がつわりのピークで殆ど寝て過ごし、ある朝テレビを付けたら元旦になっていました(笑)
ただ、義実家に帰る前につわり対策食料を買い込んで貰って、不必要に出歩く事のないようにしてもらいました。
なかなか一人も良いもんです(*^^*)
好きな時間に起きて、
食べられる時にたべ、
しんどければ自由な体勢で休める…。
もし旦那が居たら出来なかったかもしれません(^^;)
でも、何かあったときに側に居てくれる安心感は、何にも代えがたいです!!
ワガママではありませんよ!
-
ラン
確かに一人でダラダラも好きなんですよね 笑
わたしも、つわり対策用の食べ物は買い込んでもらって引きこもります♡- 12月13日

ゾロチョッパー
無理しなくていいよ。
まだ妊娠の事を言えないなら
具合が悪くて行けない。と謝って言えばいいかと。
悪阻出るか分からないし、嘔吐すると大変なので😖
私も義家族の行事がある度に妊娠の事を言えなくて
ほとんど「具合悪い」と誤魔化して不参加してました😓
私も今回は義家族の方に不参加します😅
義家族の集まりは、ほぼ夜なので
夜は寒すぎて、悪阻が酷くなる方だから
旦那と子供だけ参加するつもり😖
私の家族の方も夜からだけど
私達だけは昼から先にやらせて頂きます⤵︎😓
-
ラン
ありがとうございます😊
つわりがどの程度出てくるかわからないのも不安なんですよね(>_<)
体調のこと考えても、やはり行かないにします(●´ω`●)- 12月13日
ラン
ありがとうございます😊
無理して帰ってもあちらに気を遣わせるだけだし、今回は主人だけ帰ってもらいます(●´ω`●)