※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りあんママ👩🏼
子育て・グッズ

炊飯器で離乳食のご飯を炊く際、お米1合に対してどのくらいのお水の量で炊いたら、つぶつぶ感が残り、冷凍してもネチョネチョにならないでしょうか?

生後8ヶ月です!
炊飯器で離乳食のご飯を炊いているのですが、
つぶつぶ感が残らずねちょっと餅みたいになってしまって食べずらそうで🥹
ネットでみた通りにお米とお水の割合で炊いているのですが、つぶつぶ感が残って、冷凍して解凍した後もちゃんとお米のつぶつぶ感が残らずネチョネチョならない感じにするには、みなさんお米1合に対してどのくらいのお水の量で炊いていますか?🥹

コメント

(๑•̀ㅁ•́ฅ✧

これオススメです!!

  • (๑•̀ㅁ•́ฅ✧

    (๑•̀ㅁ•́ฅ✧

    1号なら水を倍量にしたらいいです✨

    • 9月13日
  • (๑•̀ㅁ•́ฅ✧

    (๑•̀ㅁ•́ฅ✧

    軟飯以外は全部お粥モードで炊きます!

    炊き上がったらすぐ切るように混ぜて
    10分くらい蒸らしたら大丈夫です!

    • 9月13日
愛

私は普通に炊いたお米を、鍋でお米と水でお粥にしてます。晩御飯の支度しながら大人用のご飯も食べれるし鍋でお粥も作って、楽ですよ!

ゆあぐ

お米130gに対して900ccで炊いてます☺️

6倍がゆになります👍