
離乳食があまり食べない10ヶ月の赤ちゃんについて、ミルクを減らすべきか、増やすべきか悩んでいます。体重は9.6キロで、離乳食は柔らかいものを食べたがらず、ミルクの摂取量は650〜760程度です。
10ヶ月で離乳食をあまり食べないのでミルクを減らした方教えてください😓体重は9.6キロあります。
7時 起きる
7時半 離乳食50〜100
8時 ミルク140
(10時〜11時半 昼寝)
12時半 離乳食 数口〜50
13時 ミルク140
15時 ミルク140〜180
(15時半〜17時半 昼寝)
18時 離乳食 数口〜100
18時半 ミルク 100〜140
21時 ミルク 200
トータル650〜760くらい飲みます。
離乳食は数口で泣いたり口を開けない日が多いので
1時間くらい粘ってだめならミルクをあげています…
離乳食は柔らかいのが嫌なのかと思って軟飯をおにぎりにしまりおやきを試してみても
あまり食べないのでミルクを減らすべきか
栄養摂るためにミルクはこのままで量が増えて自然に減るのを待つべきなのか悩んでます😓
- りい(3歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
10ヶ月で9.6kgあるならミルク減らします!
一旦食後のミルクを欲しがったらにする
13~15時のミルクが2時間なので
昼寝が1回になるまでは
昼寝後16~17時あたりに離乳食持ってくる
で様子みます😊
りい
数口ぐらいのときはミルクあげればいいのか悩んで、結局あげてしまったりで…😓
間隔狭いので時間見直してみます🥺