
1. 飲む時間帯で量が違うのは普通ですか? 2. 6時間空いても40㍉しか飲まないのは普通ですか? 3. ミルクを濃くしない方が飲むのでしょうか?
飲みムラについて。
生後4ヶ月、母乳寄りの混合から完全ミルクに切り替えました。
生後2ヶ月頃から満腹中枢ができ、哺乳量が減り、体重増加不良で入院になりました。
試行錯誤し、哺乳瓶の方が飲むと分かり、搾乳も与えながらの完全哺乳瓶になりました。
昨日は搾乳は2回で40㍉ずつしかのまず、630㍉はミルクでした。トータル640㍉、少ないですが、うちの子にしては飲んだ方。
夜中の1時に120㍉飲んで、先程7時に40㍉しか飲みません。
元々朝はあまり飲まないです。
病院では体重も今のところ大丈夫、長い目で見て、あまり思い詰めないで。と言われますが、一日中、今なら飲むかな?とミルクを作っては破棄しての繰り返しで本当にツラいです。お腹が空いては泣かないです。指しゃぶりが合図ですが、眠いだけのことも多く、最近は寝ぼけて飲むこともなくなり、どんどん哺乳量が減っていきます。
病院で、少ない量で効率的に栄養を取るためにミルクを濃くしてと言われたので、そうしてますが、消化が悪くなり、余計に飲まなくなったように思います。思い違いでしょうか?
何が聞きたいのか支離滅裂になってしまいました。
1.飲む時間帯で量が違うのは普通のことですか?
2.6時間空いても40㍉しか飲まないのは普通のことですか?
3.ミルクを濃くしない方が飲むのでしょうか?
一つでもヒントになる回答が頂けると嬉しいです…
自分一人だけ、こんな育てにくい子を育てていると思ってしまっているのでツラいです…
- ゆい(2歳11ヶ月)
コメント

ふく🐱
うちも少食ボーイです😅ちなみにおっぱいはそんなに出ないので、ミルクよりの混合です☺
2ヶ月手前からミルクの量が600ミリ程度から400ミリ程に落ち、3ヶ月ほど400ミリ台でした😱その頃は飲まなすぎて体重増えなさすぎて心配でした…
なのでゆいさんのお気持ちわかります😞
質問の答えですが、
1、うちは時間帯によって違いました。しっかり覚醒してると遊び飲みでほとんど飲まず…うとうとしていると飲むこと多かったです😇
2、ありました!ありました!時間空いているのにこれしか飲まないんかい!!って何回もありました😅
3、やったことはないので
わからないです💧
数ヶ月飲む量と体重で悩みましたが、この子はあまり飲まない子、少食なんだな!と割りきったら気持ち楽になりました😊
活気があって排泄もちゃんとある!成長曲線内だったら良いやーって今は思っています☺ちなみに成長曲線の下のほうにずっといます😂

ママリさん
お疲れ様です☺️
少食ちゃんなんですね!うちの子もそうでした!特に生後4ヶ月はほんとに飲まなくてめちゃくちゃ苦労しました💧
1.普通だと思います。うちも日中はあまり飲みませんでした💦
2.40は少ないかなーと思いますが、うちの子も60しか飲まないときありました。哺乳瓶拒否だったので、親が支えて口に注ぎ込んでコップ飲みしてました。
3.やったことないのでわかりませんが、通常通り作ってそっちのほうが飲むならそっちに戻します!あまり変わらないなら、医師の言う通りの方法にします。
赤ちゃんってみんなミルク飲むんじゃないの⁉️って思いますよね😭わかります、、
今4ヶ月ならもうすぐ離乳食ですよね!うちの子は4ヶ月は500ちょっとしか飲まない日もたくさんあって、もー離乳食頑張るか。と諦めて離乳食に力入れることにしてました😂
-
ゆい
ご回答ありがとうございます!
離乳食は結構食べてますか?
それも不安で仕方ないです😞- 9月13日
-
ママリさん
うちの子は離乳食よく食べます!好き嫌いありますが、好きなものは結構食べますね☺️
食べ出してから、ミルクの1回量も増えました!- 9月13日
-
ゆい
そうなんですね!なんだか希望が見えました!ありがとうございます😊
- 9月13日

はじめてのママリ🔰
同じく生後4ヶ月、哺乳ストライキで完母から完ミに移行しました☺️
うちもお腹が空いたで絶対泣きません😂
670飲めるの凄いと思います😂👏
うちは、完ミに切り替えた2週間前は、トータル400〜500台でした!
飲みムラが激しく飲まない時は50くらい、調子が良いと140とかって感じが続いてました🤔
1 飲みムラある子はそうなのかな?と思いながら、やってました😂
毎回イライラして死にそうで、赤ちゃんに「飲まないと死ぬよ!」とか言ってしまったこともありました🥹
2 うちは夜間11時間開けても70しか飲まないとか全然ありました!6時間だと本当に飲まないので、日中たくさん飲んでもらうために、夜間はなるべく早い時間に少なめにしかあげてませんでした!
3 ミルク濃くした事はないのでわかりませんが、ミルクの種類によって味が違うので、飲む飲まないがあり、甘すぎるとかだと飲まない可能性はあると思います。うちは何種類もミルク試しました😭
あと1週間で5ヶ月になりますが、数日前から突然毎回140飲むようになり、トータル700前後になりました🥹きっかけはうちの場合、ずり這いが出来る様になったからかなと思ってます。日中かなりよく動くようになって、飲めるようになってきました!
うちの場合ですが、ちょこちょこ短時間であげると本当に飲まないので、最低3時間空けるようにしてます。少ししか飲まなくても3時間あけます。
4時間にしてみたり、色々なパターンを試したところ、3時間おきにきっちりあげる方が、トータル量が1番確保できたからです!
今は、起きてから時間をがっちり固定して、赤ちゃんの空腹の有無に関わらずスケジュール通りにあげてます。
色々試されてるとは思いますが、何パターンもミルクスケジュール試して、1番赤ちゃんもママも良いスケジュールを見つけると、少しは気が楽になりますよ🥹💕
うちの子は成長曲線めちゃくちゃギリギリですが、本人元気にずり這いしまくってるので、あまり気にしない事にしました😇
ゆいさんの今の状況が、少し前の私にめちゃくちゃ似てたので、コメントしました。
今は辛いと思いますが、1日1日で少しずつ変化していくので、たまには肩の力抜いてくださいね🥹
-
ゆい
コメントありがとうございます!私の状況ととても似ていて参考になりました☺️
40㍉しか飲まないときも、140㍉作ってましたか?
毎回大量に残されてそれもストレスです🥲- 9月13日
-
はじめてのママリ🔰
今は140の飲むようになったので作ってますが、飲みムラ激しかった先週までは120作ってました!
毎回めちゃくちゃ残ってて、毎日何ミリ捨ててるんだろうと思ってました😇リズム掴めるまでは、飲むかな?と思って多目に作ったりしてたので、ミルク缶の消費は今より激しく、大缶1週間持たなかったです…。
あと、いろんなメーカー試してたので、割高のスティックとかも大量に買ったりしてて💦
リズム固定してからは、大缶10日持つようになりました😭- 9月13日
-
ゆい
お返事ありがとうございます!一週間!持って10日ですか!それは大変ですね😭うちはまだ搾乳があるのでそこまでの減りはありませんが、毎日大量に捨てて心が痛いです…搾乳も大変で…
あとスケジュールも3時間でもほんとに飲まないので悩みます😭- 9月13日
-
はじめてのママリ🔰
母乳も諦めずにあげてるの偉いです😭👏私は努力して母乳量増やしたタイプの完母だったので、飲んでくれなくなって量が減ってしまって、潔く完ミにしました😇お金はかかりますが、精神的にはとても楽にはなりました🥹💦
全然飲まなかった期間は、半分以上ミルク捨ててたと思います…
うちも3時間でも毎回50とかありました…。でも、ちょこちょこ飲みと比べたときに、トータルで見ると3時間おきの方が飲んでたって感じです🥲私が結構きっちり真面目タイプで、色々実験しながらって感じでした😂
今見たら、その頃は日中だけだとトータル400台〜500台でした🙄
私はもう体重は減らなきゃいいや、という感じで、時期的にとにかく脱水だけは避けたいと思って生活してたので、目標は1日600に決めていて、日中で600に達しなければ夜間起こしてあげるというのをしてました!
脱水しない目安が体重×100くらいって言うのを聞いて、5.7キロくらいだったので、吐き戻しも考えて600で🥹
そうしてるうちに、だんだん600飲めて夜間起こすことがなくなり、今は日中5回で700行くか行かないかまで到達しました😭😭
ちなみに、ミルクあげる体勢もめちゃくちゃ色々試した結果、縦抱き抱っこ紐に入れると飲んでくれる率が高かったので、未だにミルクは抱っこ紐であげてます😂
たまに、もう大丈夫だろと思って、横抱きやバウンサーであげてみますが、そうすると50とかしか飲みません😂😂😂- 9月13日
-
ゆい
苦労して実験した結果をこんなに詳しく教えて頂いて本当にありがとうございます😭
うちは6.5キロくらいなので650㍉は飲ませたいところですね😣
今日は520しか飲んでないのでもう一回寝込みを襲ってみます😅
あと一回であまり飲まなくても諦めて明日の朝まで今日は様子見ようかなと思います🥲もう、夜眠れないのがつら過ぎます…ずっと体調悪くて病院通いの薬漬けで母乳にも良くないし…
抱き方もあるんですね!
うちは円座か太ももに寝かせて少し上半身起こした状態か、完全に寝かせた方が飲むような感じなのでそうしてます!
私も3時間毎にやってたのを今日実験で4時間以上空けて指しゃぶりのタイミングであげてみたのですが、やはり一回の量で稼げずダメでした…
明日からきっちり3時間で私もやってみようと思います😊
本当に、すごく参考になりました!ありがとうございました❣️- 9月13日

ポコ
お疲れ様です。
我が家と月齢も少食の状況も似ています💦むしろ我が家は毎日400ml台で良い時500ml台ですよ!😣💦
1.飲みムラありまくりです。うちは夕方〜夜にかけてが飲むみたいで朝〜ちょびちょび飲みすぎて他の事何もできません😞(今日の状況参考に画像貼らせていただきます)
2.6時間空いても飲まない事あると思います。私は主さんと少し状況違うのは夜間は授乳してます。が、おっぱい30mlくらいしか飲んでないと思います。昨日は6時間空いておっぱいだったので、主さんの状況とほぼ同じです。
3.こちらは我が家は試した事がないのですが.....我が家もこの方法にした方が良いのかな😵💫今週、小児科受診しようかと。
本当に本当に、、
ミルクが欲しいサインが分からないのはストレスですよね😫毎日つきっきりで様子見しないといけないですし。私も若干ノイローゼっぽくなりそうで、早くしっかり飲まないかな、と毎日毎日願ってます💦
100作ったミルク10しか飲まない事もあって。あー、、とか思います。最近は残ったミルク料理に使えないかな?!(笑)とか思いはじめました😂
搾乳した母乳を残されるのが1番悲しいです...🥲
お互い改善して、離乳食をたくさん食べると良いですね、、
同じ状況すぎて激しく共感し長々とコメントしてしまいました🙏💦
-
ゆい
コメントありがとうございます😭ほんと、状況が似すぎてて共感して頂けて嬉しいです!
そうなんですよね、お腹空いたのか、眠いのか指しゃぶりだけでは判断出来ず…
私は母乳過多で、それが逆に嫌みたいでおっぱい拒否です。たくさん出るので、残すこと自体はいいけど搾乳した時間と搾乳機を洗う手間と温め直す手間を考えるとほんとに病みます…
ミルクもそれはそれでお金かかってるので、私も自分で飲もうかなとか考えます笑(潔癖なので我が子の飲み残しすら抵抗ありますが笑)
うちも夜のが飲むみたいで夜中起きてミルク作って哺乳瓶洗って、なんならその後搾乳してってやってたら夜全然眠れません…
もう今日は疲れ過ぎて朝ごはんの食べ残しをお昼食べて、台所も家中ごちゃごちゃのままずっと眠り続ける子供の横で横になってます…
先程、市の助産師さんに泣きながら電話してして、3度目の訪問をお願いしたところです…
私もちょこちょこ飲みさせてしまうんですが、飲まないときはすぐに諦めて次の3時間後まであげないって決めたらいいのか悩んでます…でも3時間経たずに、今なら飲むかも⁈ってあげちゃって、またちょこちょこを繰り返す😂
長い目で見て、ミルクの量や体重は気にせずに過ごしたいのは山々なんですよね…
どうしたら気持ちを切り替えられるのか…
たぶん本人はお腹が空くまで待ってよーって感じだと思います🥲- 9月13日
-
ポコ
本当に...お互いよく頑張ってますよね😭💦私もお子のミルク以外の事は全然出来ていません...でも仕方ないと割り切ってます😵💫
私も搾乳して洗って温めて〜、飲ませて〜ってしてたら次の搾乳時間〜って、なってしまって、、、😫
夜中授乳終わりにミルク飲ませる事もありますが80ml飲ますのに40分くらいかかってフラフラでストレスで気がおかしくなりそうだったので、夜間は出来る時だけにしてます😥💦
ちょこちょこ飲み直したいのですが、無理矢理3時間空けてってしたら、逆に疲れて寝てしまい哺乳量下がったりしたらどうしようと、心配でなかなか出来ません😭😭😭
市の助産師さんから何かよいアドバイスいただけると良いですね!💦
もしも気が向いてお手隙であれば、図々しく申し訳ないのですが情報共有いただけたら大変嬉しく思います☺️🙏✨
ゆいさんは、何か気晴らしできる事はありますか?💦私はお子が寝てる間に甘いもの少し食べて気を紛らわしたり、ミルク意外のスキンシップを楽しむようにしています!
助産師さん来るまで、まずはご自身を追い詰めすぎず、頑張ってくださいね😭💦✨- 9月13日
-
ゆい
全然図々しくなんかないですよ!私もずっとポコさんと情報共有できたら安心だし嬉しいです😭
15日なので、終わったらすぐに連絡しますね!
あとは、病院の方でもまだ体重増加チェックしていくので先生からまた何かアドバイスあったらそれも報告します!
他の方のコメントでずり這い始めたら食べるし飲むようになったとのことなので、時間が解決してくれることも祈りましょう🥺- 9月13日
-
ポコ
毎日お疲れな所...わざわざご丁寧に返信ありがとうございます😭✨
私もゆいさんとこうして、ママリを通して悩みを共有できて嬉しく安心です!
本当にありがとうございます😭
うちも16日に小児科受診に行きます。何か良いアドバイスがありましたらすぐ共有させていただきますね!
たしかに運動量が増えたら哺乳量も上がるのかもしれませんね...🤔少し安心しました...😮💨本当、時間が解決してくれる事を祈り、今しばらく一緒にがんばりましょう🥺✨- 9月13日
-
ゆい
こんばんは☺️
今日、助産師さんの訪問があったのでご報告です😌
昨日も子育て支援センターに初めて行って、保育士さんにもアドバイスもらったのでそれも併せてご報告します!
お二人とも共通して言っていたことは、もう4ヶ月だし、夜通し寝るのは大丈夫、8〜10時間寝て夜間授乳しなくても大丈夫だよとのこと。
夜中に指しゃぶりしたり、体を動かすのは、お腹が空いているんじゃなくて、夜中に飲み過ぎてお腹が苦しくて動いて消化を促している、指しゃぶりで唾液を出して消化を促している可能性があるとのこと。私、そのアドバイス聞いてなんだかすごくしっくりきています。夜、内臓が休む時間に飲ませて、苦しくて夜中もがいて、朝もまだ消化されずに飲まないのではないかと。
今日、覚悟を決めて、朝まで(6時)授乳しないでみようと思います。
夜最後の授乳は8時でした。
10時間空けてみます。
今日の哺乳量は570㍉、もう涼しくなっているので脱水の心配も無いと考えます。
とりあえずのご報告です。
また、明日の様子は追ってご報告します☺️- 9月15日
-
ポコ
こんばんわ🌙
ご丁寧に内容共有いただき本当にありがとうございます😭✨
助産師さん+保育士さん共に夜間授乳についてのご指摘があったのですね!なるほど、我が家も夜の方が飲むからと、寝てる所に哺乳瓶で飲ませる事もあるので、影響してるのかもしれませんね💦指しゃぶりで消化を促しているんですね!
今日は最後に、哺乳瓶で搾母乳をあげたのが21時でした。(90ml哺乳)寝てましたが飲ませて、それ含めて1日の総量520ml....😓そして今もぞもぞ起きそうだったので直母で授乳しましたが、様子見た方が良かったのか...😵💫授乳しない覚悟も必要なのかもですね...🤔
明日小児科に行きます。何か情報ありましたら報告しますね☺️✨
今日も1日お疲れ様でした!✨☺️🙏- 9月16日
-
ポコ
こんばんは🌙
今日小児科受診しました所、特にこれといって良さそうな情報はいただけなかったかな...と思いますが🥲1つだけ提案いただいたのは、ミルクにとろみをつけてスプーンで与える方法もあるとのこと。
離乳食を少し早める感覚でやってみて哺乳量を上げるそうです。
ただ、これは液体を飲む時にむせてしまい飲めないなどの障害?がある場合に試みる様な方法だそうで.....例としてお話いただいただけで、具体的なやり方は特には教わりませんでした。。。
かかりつけ医にはやはり哺乳量が少ないので、もっと大きな病院で身体に異常がないか検査を勧められてしまい、今度紹介状をもらい受診しに行くことになりました😞💦もしも何かあったら...と思うと怖いです...
今日、日中に哺乳瓶を口にやっても飲まず、4時間あいてしまいましたが70しか飲まなくてやはりおかしいのかもしれません💦😣
少しづつでも解決できるように、1つ1つ進んでいくしかないですね。
ゆいさんベビーが今日たくさんミルクを飲んでいますように★今日もお疲れ様です😌- 9月16日
-
ゆい
こんばんは!
早速情報共有ありがとうございます😊
とろみ、初めて聞きました!
離乳食を早める感覚でやってみるの、いいですね👍
私も今度の病院で具体的なやり方聞いてきますね!
検査して、異常が無ければ安心なのでやってみたらいいと思います☺️
私はそれで異常無しでだいぶ心が晴れました☀️
その後も飲まずに悩みは解消できずでしたが笑
70㍉でも飲めたら全然いいじゃないですか🥹
今日、夜通し寝を試みて10時間空けてみましたが、朝イチは40㍉でした笑
もうほんとに笑うしかなくなってきましたよ〜😂
なんかでも、もう飲ませよう飲ませようと思うのやめようと思います😇
逆にちょっともう病院でまた検査しなきゃってなった方が、本人も痛い思いするの嫌だろうしだったら飲みますってならないかなぁって思って笑
とりあえず明日は今までの3時間置きをやめて4時間置きにしてみようと思います🍼
また、その状況も報告しますね😊
今日子育て支援センターで会ったお母さん、子供さんの月齢も同じで体重も同じで、健診で体重を増やしてって言われたらしいです😓
なんか、私ずっと思ってたんですけど、小児科って体重増やせばっかり言ってお母さんの不安を煽ってるだけのような…何なら成長曲線のど真ん中で少しずつ増えてるから私は全く問題ないってしか言われないのに(私が心配性で1人で悩んでるだけなんです笑)、周りの話を聞くと健診で注意されたとか。
酷いですよね…- 9月16日
-
ポコ
今日10時間空けても40ミリだったんですね...😵💫ほーんとに、、気が滅入ってきちゃいますねぇ💦(ちなみに今日の我が家の朝イチも40ミリです)
私も元気なら良し!生きてるし、体重が極端に減ってなければ良し!!と言い聞かせる事にしました....😮💨
じゃないと頭がおかしく(笑)....🤪
ちなみにとろみをつけるのは、「とろみアップ」という商品を勧められました。植物性の商品でアレルギーの心配がないんだとか.....
そうですね、一度色々と検査してみて安心できればと思います。。。ちなみにどんな検査をされましたか??💦差し支えなければ....
私も助産師さんと話をすると、大丈夫大丈夫!個性があるからね!見る限り元気だし顔色も良いしそんなに心配しないで!って言われたんですが、、小児科さんはそうはいきませんよね😅💦万が一病気が隠れていたり、急変した時に誤診とか言われちゃったら大変ですし.......
うちも成長曲線は真ん中寄りで少しづつでも上がっているので、まずはその数字を信じていこうと思います!😅- 9月16日
-
ゆい
お返事遅れてごめんなさい🙇♀️
検査は血液検査、尿検査、X線、エコーをしました!
いろいろな数値から、全く異常無し、健康体と言われました!
あれからここ数日ますます哺乳量が減り、心配していたのですが、昨日の定期健診で、確かに量は少ないけど、本人はきちんと吸収出来ていて、おしっこも出ているし、脱水の心配はない。脱水を起こせばお母さんがよく見てるから気付くはず。目標として600㍉飲ませたいが数日の体重変化に一喜一憂せずに、1週間に1回測定、2週連続で減少すれば気をつけてと言われました。
私はもう、おしっこの回数だけ気にしていこうと決めました。飲んだ量ではなく。
あとやはり離乳食を5ヶ月早々にはじめるようにとのことでした。
飲むのは嫌でも食べることは好きかもしれない、ミルクもスプーンやコップなら飲むとかいう子もいるからとのことです。
あと近況ですが、搾乳をやめてミルクだけになったことで、余計に腹持ちが良くなり飲まなくなりました。笑
そこでミルクのメーカーをほほえみからはいはいに変えてみたところ、なんとなく消化が良くなった感じがします!間隔は4時間で120しっかり飲み、その後3時間でも120飲みました!
ミルクはやはり先生の指示で濃くしています!(スプーン一杯だけ多く入れています)
工夫はしつつ、あまり考え過ぎず、少し時間を忘れてすごすくらいがちょうどいいと思います。私はここ数日毎日予定を詰め込んで時間を忘れるようにしていました。連れ回されて子供は疲れて余計に飲まなくなっていたのかもしれませんが。笑- 9月23日
-
ゆい
あと、搾乳をやめて3日でおっぱい全然出なくなり、逆に飲みやすくなったのか、夜中の添い乳が復活しました!
先生にも夜間は添い乳して飲ませてと言われたのでそうしています!- 9月23日
-
ポコ
お返事どうもありがとうございます!😊昨日、某有名大学病院の小児科を受診してきました。ゆいさんに教えていただいた様な検査を覚悟していたのですが....
先生いわく体重もしっかりあるし、貧血の様にも見えない。
喉の形が変だとか大きな病気が隠れているような初見はないので、現段階では精密検査は必要ないよ。と言われ拍子抜けしました....😅
7キロの息子で、ひどい時だとミルク300mlや400ml台になると話した所、それでも体重が増えていれば問題ない。ただ飲ませられる時は出来るだけ飲ませてね。と言われて帰ってきました...
やはり、その子にとっての必要量があるのかな、と感じました🥲また、お医者さまにこのように言われて少し肩の荷が降りました😮💨お医者様によっても見解が色々あるようですね、、、
ゆいさん、その後夜中は添い乳が出来ているとのこと!🥺少しでも哺乳量あがりますね!👏✨✨良かった!
奇遇にも我が家もミルクをはいはいに変えました!🍼飲む様な気がして...😅あとは最近、夜中にミルクを飲む様になり、1日トータル哺乳量が600ml前後に増えてきました🥹✨そして、ゆいさんと同じく10月に入り5ヵ月になったら、すぐ離乳食にチャレンジしようと思っています💪
1歩ずつでもお互い前進できるように、日々過ごしていきましょうね🥹👍色々コメント本当にどうもありがとうこざいます!✨- 9月28日
-
ポコ
そしてうちはやっぱり頻回授乳になってしまって40ミリとか50ミリをちょくちょく飲むのが直らないので、そこはもう少し様子見ることにしました..,🥲💦やっぱり間隔あけるのが良いのでしょうが...
- 9月28日
-
ゆい
お返事遅くなりすみません、実は先日実家に帰ってきまして、今1週間なんですが、だいぶ状況が変わりました。
実家にいると騒がしくて眠れないのですごく起きている時間が長くなりました。3時間めいっぱい起きて疲れて眠くなったタイミングで飲ませると100〜120ペロリと飲むようになりました。今まで寝かせ過ぎというか、起こしておく方が大変で😅
あと昨日離乳食(お粥)を食べさせたところまずは一口のところ、作った分全て完食しました😂
やっぱり飲むより食べたかったようですね…
しかも食べた後ミルクも飲みました笑
5ヶ月まで1週間早かったんですが、大丈夫でした。
この調子で進めばいいですが、ミルクもだいぶ飲むようになったので、焦らずこのまま続けていこうと思います😌
ポコさんもだいぶ飲むようになって良かったですね🥰
うちもタイミング間違えると50㍉とかもっと少ない回もありますが、あまり気にせず次お腹空いてそうになったらあげることにしてます。ミルク代はかさみますが🥲
また状況報告しますね😊- 10月2日
-
ポコ
離乳食よく食べるとのこと良かったですね!🥹✨
嬉しい〜❤️
120ミリぺろり飲めるなんて凄いですよ!👏うちは最高でも寝込みを襲って(笑)100mlですよ!このまま順調に体重も増えていくと良いですね😊
そして、もしかしてお誕生日が近いかもです!うちは10月8日で5ヵ月になるので、その日から離乳食始めてみます😌
どーなることやら〜ですが、また報告させてください✨
引き続きがんばりましょ😊- 10月3日
-
ゆい
まさかの誕生日一緒です🎂👏うちも8日からと思っていたんですが、母が一週間くらいどうでもいいと言ったので始めてみました笑
同じ日に産まれて、同じ状況なんて、本当に他人とは思えませんね!笑
離乳食めっちゃ食べるのできっとポコさんも大丈夫ですよ😊
また私も近況報告します♡- 10月3日
-
ポコ
こんばんわ!まさかのお誕生日が一緒!✨☺️凄いです👏本当に他人とは思えませんね!(笑)
返信が遅くなってしまい申し訳ありませんでした...ぜひ我が家の近況、報告させてください!🙏
離乳食をはじめて1週間ですが、どうやらうちの子もパクパク食べてくれるみたいです🥹✨(タイミング間違えるとあまりたべませんが...)今のところ10倍粥もお野菜も食べてくれてます。少し安心しました😮💨
ミルクは相変わらずチョビ飲みですが、寝込みを襲ったり色々試行錯誤しながら700ml台飲める日もでてきました...💦体重も緩やかながらなんとか増えています😌ただ、緩やかなのでミルクを少し濃くしてみても良いのかな、と思っています。。。
ゆいさんベビーはまだミルクを濃いめに作っていますでしょうか?濃くして便秘などはありませんか...?また離乳食が進んで、ミルクの飲みが良くなり哺乳量が上がったょ!など、何か良い兆しがあればお手隙で教えてくださるととっても嬉しいです☺️
今日もゆいさんとベビちゃんが健やかに過ごせます様に❤️- 10月15日
-
ゆい
近況報告ありがとうございます♡
誕生日一緒なのほんとに嬉しいです😍
しかもほんとに状況が一緒で笑
うちは最近もう2回食にしてしまいました🥣欲しがるし食べるし、早くミルク卒業してほしいのもあって…ほんとはあまり良くないみたいですけどね😅
そのせいで便秘になってしまいましたが、ミルクを濃くしてるだけでは便秘にも下痢にもなりませんでしたよ👍
日によりムラがありますが、うちも700台飲める日も増えてきました!離乳食が進んだことより、まだ寝返りはしませんが、だいぶ動きが激しくなってきたので飲むようになったのかなって思ってます😊
ミルク濃くするのは有効だと思います!ぜひ試して結果報告頂けると嬉しいです🥰
ポコさんのベビちゃんも元気に体重がもっと増えますように♡- 10月15日
-
ポコ
もう二回食に進んでいるんですね!スゴイ!ウチも早くミルク卒業したいです😅ウチも欲しがればそうしてみようかなぁ...🤔
ミルク濃くしても便秘や下痢が無かったとの事!教えていただきありがとうございます😊気持ち濃くしてみます!
700台飲める日も増えてきたんですね〜👏お互い嬉しい変化ですね🥰運動量&離乳食などなどのお陰かもしれませんね!✨
ちなみに、ゆいさんベビちゃんはもうチョコチョコ飲みはほぼ卒業できた感じですか??💦やはり、4時間あけて飲まないならば次は5時間空ける、、などして、まとまった量飲ませる練習をしたら、その後はだいたい決まった時間にしっかり量が飲めるようなリズムは作れてますでしょうか...?
うちはまだチョコチョコ飲んでミルクを捨てる事も多くて...ミルク代に頭が痛くて😅💦(笑)やっぱり憂鬱です〜😇- 10月16日
-
ゆい
うちも午前中はちょこちょこ飲みの日も多く、1時間は捨てないで置いておいて飲みそうなタイミングで飲ませてみて、それでダメなら捨てて、次のタイミングは飲ませ始めた時間から1時間半以上経っていて飲みそうな雰囲気だと飲ませてって感じで、あまりミルク捨てることも無くなりました😊
一回で作る量は120㍉分の粉に対して100㍉の水にしてます🍼
この量で残しても20㍉とかなので捨ててもそんなに心も痛みません😙それに濃くしてる分栄養は多めに取れてるからそちらの面でも気持ちラクになります👍トータル500でも栄養は+100くらい取れていると思えば充分だなって思えるので!でもミルクの消費は濃くする分更に早くなります😅
ほんとに早くミルク卒業したいですね🥲
2回食にしたら便秘になってきたので、明日からオリゴ寒天ゼリー試してみようと思ってます!哺乳瓶も早くやめさせたくて、コップ飲み練習してるので水分が足りなくて、ゼリーとか固形のが好きそうなのでやってみようと思ってます!そうやってとにかくミルク以外から栄養と水分取れるようにあらゆる手段を試みていこうと思ってます😂
あと、6ヶ月から食べられるお煎餅もあげていて、やっぱり自分で掴んで食べるのが好きみたいなので、YouTuberの助産師ヒサコさんが言ってたんですけど、手羽元をしゃぶらせたらいいって笑
なのでそれも試してみようと思ってます🍖
またその報告もしますね❣️- 10月16日
-
ポコ
ありがとうございます!
そうですよね、やっぱりミルク1時間くらいは温めて何度かチャレンジして飲まなかったら捨てて...って感じですよね😅作ったら20分以内に飲ませるのが理想というのを読んで、その辺りもモヤモヤしてましたが、ウチの場合そんな事してたらほぼ捨てなので😂同じく1時間くらいは捨てないで与えてます🥹
ミルク濃いめ作戦で私も精神的に楽になれそうです!✨
私もコップ飲み練習してますが、ほぼこぼしてしまってまだまだです💦根気よく続けて早くコップorストローからミルク飲んで欲しいですよね😂
手羽元をしゃぶらせる?!
そんな栄養補給があるんですか?!初耳です〜😳ヒサコさんの動画見てみます!(笑)
我が家もまた様子見てよい情報ありましたら共有します!✨あらゆる手段でお互い頑張りましょう❤️- 10月17日
-
ゆい
お久しぶりです☺️
明日で6ヶ月ですね♡
お互いhappyhalfbirthday!あれから離乳食とミルクの量が安定してきたのでご報告です😊
離乳食はずっと2回食で量は少なかったんですが、最近は2回共70〜100㌘食べられるようになりました🙌たまに間違えて眠い時にあげると全然食べませんが笑
ミルクの量もトータル550〜580㍉で安定してきました。
濃くしてるのと、離乳食にも使ってるので600㍉は超えているのでよしとしてます😄
体重は数日前で7,245㌘1ヶ月で800㌘程増えていました☺️
卒ミルクまでの課題としてはまだストロー、コップ飲み出来ないのでこれから離乳食が増えてミルクが減ると水分補給が心配です🥲
ポコさんは近況いかがでしょうか?お手隙の際にご連絡いただけると嬉しいです🥰- 11月7日
-
ポコ
お元気ですか?☺️今日half birthday✨🎉🎵お互いおめでとうございます💕
そして、嬉しいご報告ありがとうございます!✨
スゴイっ👏1ヵ月で800㌘も増えたんですか?!😆✨💕本当にスゴイです👏👏ゆいさんの努力...素晴らしいです☺️✨嬉しいですね🎵
離乳食とてもよく食べてくれるんですね!2回とも70〜100㌘なんて本当にお利口さんです🥰ミルク量も安定してきて良かった👏
我が家も色々と変化がありましたょ😊聞いてください✨
●1ヵ月で470㌘増えて7,620㌘に成長しました😆✨(約15㌘増/1日)
●ミルクを思い切って3時間必ず開けるようにしても哺乳量が減りませんでした!今は3時間毎、7回授乳で700〜800㍉飲める感じで落ち着いています😊(今後は回数を減らしても哺乳量が落ちない事が課題かなぁと思っています)そして少し濃くしてもゴクゴク飲みます😂よかった...
●離乳食は一昨日から2回食にしたので朝は35㌘程でまだ少なく、午後は50㌘くらい食べてくれます。お粥をミルク粥にしてカロリーを補ってます💡これからもっと食べてくれるかな?といった希望をもってます🥺
●私自身の報告で恐縮ですが💦やっと搾乳を止めて断乳する事にしました😌母乳育児に憧れがありましたがもう十分頑張ったかな...と。息子の成長が可愛くてやっと決心できました😅
我が家もストローマグ練習中です!🥤自分でゴクゴク飲んでくれたら...なんて希望を胸に、頑張って飲めるようになってほしい所です🤗この辺りはなんといってもお誕生日一緒ですから💕ゆいさんベビちゃんと同じ成長過程かと💡
保育士さんとお話ししたんですが、夏と違い冬だからそこまで脱水脱水...と心配せず、おしっこ出ていれば大丈夫ですよ、とは言われましたよ!🥛
これからまた課題もあるかもですが、お互い引き続き頑張りましょう☺️🎵- 11月8日
-
ポコ
あと、もし良ければミルクを混ぜたカロリー多めの離乳食はどんなものをあげているか、教えてくださると嬉しいです!☺️
うちはミルク粥くらいで...もっもレパートリーが知りたくて🙏💦
お手隙でご連絡いただけると嬉しいです☺️- 11月9日
-
ゆい
ご連絡ありがとうございます♡
お互い良い方向に向かっていて安心しました☺️それに7回授乳素晴らしいです!
私はもう0時頃のミルクをやめて6回なんですが、早朝4〜5時もほとんど飲まないので明日からやめて、5回授乳にしようと思ってます😊
相談なんですが、今は離乳食前にミルクを飲ませるか、後に飲ませるかで悩んでいて😅
昨日のお昼の離乳食は授乳から2時間経った頃に食べさせるとバクバク食べて、早く食べた過ぎて器を口に付けたらそのまま飲みました笑
図らずしもコップ飲み🫗
でもミルクあげたすぐ後でも食べるし😂
あまり考えないで、機嫌のいいときに食べさせれば良いですかね?
ミルクを使ったメニューですが、うちはコーンスープがすごく良く食べます(飲みます)器ごともお腹空いてたら飲むし、スープ用のスプーンで連続で口に入れます笑
あとはミルクパン粥も好きみたいです!クックパッドやミルクのメーカーのホームページにもいろいろ載ってるので見てみてください😊
私は今日バナナミルクをコップで飲ませてみるつもりです😙
また報告しますね♡- 11月9日
-
ゆい
コーンスープは、ホワイトソースを入れていて、ホワイトソースが好きなのかもしれません♡
- 11月9日
-
ポコ
高カロリー離乳食について、ありがとうございます!
そうですね、調べてみますね♡ホワイトソースもカロリー高そうだし息子も好きだと嬉しいなぁ。試してみますね😆それにしても、ゆいさんベビちゃんはもうコップ飲みはマスターしてるかもですね?!😆✨🥛
5回授乳で哺乳量がキープできればそれで良いですよね☺️ママの負担も減るし💡
離乳食のタイミングはウチは朝起きてから1時間したら離乳食→ミルク。2回目はお昼と夕方のミルクの間にしてるんです🍚離乳食後すぐだと飲まないし、ミルクの後離乳食はまだ試した事がなくて....😥😥😥
でも一般的には離乳食→ミルクで、お腹が空きすぎてグズるようならミルク→離乳食なのかな?🤔と思ってます。
ゆいさんベビちゃんはご機嫌のタイミングであればミルク前でも後でも食べるようなので、どちらでも大丈夫な気もしますし、問題なければミルク前に固定しても良いのかなぁ?なんて思いました!
あまり参考になるような解答じゃないかもしれませんが💦- 11月9日
-
ゆい
やっぱり食べる方に持っていきたいし、先に離乳食のが良さそうですよね☺️
アドバイスありがとうございます♡
ちなみに、最近うちはお腹空いたら泣くようになりました😆
いろいろ成長と共に変化するものですね!
今まで焦り過ぎてたんだと思いました😅
寝返りも無理矢理練習させてましたが、自分がやりたくなったら普通にやりました笑
もう、いろいろ、これからは本人の好きにさせようと思ってます🥰
そう思ったら自分もだいぶ気持ちが軽くなりました☺️
また何か変化あれば報告しますね♡- 11月9日
-
ポコ
いえいえ☺️♡たくさん食べて食事から栄養&水分摂れるなら食事先でよさそうですよね💡
うちもお腹空いたら指しゃぶりして、ワーワー不機嫌になって😅サインが以前より分かりやすくなりました!✨
私も時々3時間空けても50ミリとかしか飲まない時もあるんですけど、離乳食の後だしお腹いっぱいなのかも😌と本人に任せています。(以前なら飲むまで哺乳瓶口に入れたりしてました😭)
そう思えるようになったのも、お互い努力し尽くしたからですよね😭✨
またまた報告&情報交換させてください!🤗いつもありがとうございます🎵
ゆいさんとベビちゃんが穏やかに過ごせますように🥰- 11月9日
-
ポコ
こんばんわ🌙久々にご連絡させていただきます🥺ちょっと疲れて来ちゃって....ゆいさんの存在を思い出して書き込んでます...
離乳食はじまり順調と思っていたら今週とても食べが悪く、さらにミルクも飲まなくなってきて....😭成長とともにどんどん改善されていくかと思ったのですが、また後退してしまいました💦
でも、これもこの子のペースと思って焦らず付き合うしかないですよね💦
本当子育てって難しいですね😭離乳食一旦お休みしようか迷ってますが明日保健師さんにも相談してみます。もう離乳食嫌がって、床とか服とかべちゃべちゃに汚れてしまって疲れちゃって...とりとめもない連絡でごめんなさい...
ゆいさんベビちゃんは順調だとよいな😌もうすぐ7ヵ月ですね。がんばりましょうね。- 11月20日
-
ゆい
わわ!私も同じでポコさんに連絡しようと思ってたんです😭
さすがに同じ誕生日、やはり成長段階で今はそんなタイミングってことでしょうか?🥲
うちはもうすぐ中期に向けて、粒の入ったレトルトのお粥とか食べてほしくてあげてるんですけど、見事に粒のニンジンだけ口から出してきたり、眠くて?奇声を出す割には口を開けてきて、食べたいのか食べたく無いのかよくわからなかったり😫
あとは手づかみ食べの練習を始めたんですけど、やっぱり噛み砕いてはベロベロと吐き出してしまったり🫠
ミルクも今日なんか18時前に眠そうにして?お腹空いて?40㍉だけ飲んで、寝る前のミルクを1ミリも飲まずに寝てしまいました!
これじゃ絶対朝まで保たないです😥もううちは夜中のミルクも飲まないのでトータルもずっと400㍉代です😓
夜中飲まない割に早朝4時に起きてミルクしっかり飲むし、もっと寝る前に飲んで7時まで寝てくれって感じです😭本当にずっと寝不足が続いてるし、離乳食たくさん食べてくれるようにずっとレシピ見たり作ったりして、食べさせて片付けてってしてたら一日中ミルク離乳食でヘトヘトです😭- 11月20日
-
ポコ
ご連絡ありがとうございます!😭なんか、お互いちょっとリズムがまた崩れて来ちゃった感じですかね?!離乳食とミルクのバランスとかの問題?そんな時期なんですかね...😱
離乳食、ウチは固形っぽいのなんてまだまだですよ😂今日の朝なんて私が辛くてお休みしちゃいました。お休みした分ミルク飲むかな?と思ったら60で飲むのやめたり...🫠もうよく分からないです😱
午後の離乳食もイヤイヤで...
離乳食まみれになって疲れました😮💨作るのも食べさせるのも大変だし、食べてくれないとイライラしちゃいますよね。私、無理せずちょっとだけお休みしようかと...
夜中1時と4時にあげてたミルクも前は100ミリ近く飲んでたのに、最近イヤイヤして30ミリくらいしか飲まなくなって来て、私も寝不足イライラでメンタルが持たない...ので夜中4時も止めようかと悩んでます...🫠
上手くいかない時は明日のベビを信じて無理しないっていう感じで出来れば楽かもですね?!😂💦- 11月21日
-
ポコ
固形離乳食はまだ食べなくても、少し食べやすい形状で食べてくれるのであれば、その状態でもう少し食べさせ続けてはどうですか?💦栄養は摂れますし!🥺✨まだカミカミごくんが少し早いのかもしれませんし...💦
ウチはお口すら開けなくなって、スプンで遊び初めて、口から食べ物をびゃーっと出したりで完全に遊びになってます😭ひぃ(笑)💦
まだ7ヵ月なのにこの疲労感...次の1週間でさえ憂鬱ですけど....😞励まし合いながらなんとか乗り切りましょう....😭- 11月21日
-
ゆい
お返事ありがとうございます😂
お互いほんとに悩まされますね😭
一つ良い情報共有です!うちは赤ちゃん用のおやつパンが大好きで、2回食以外に夕飯代わりに食べさせてるんですけど、パンだと口が乾くのか、食べながらめっちゃミルク飲みます笑
ミルクのタイミングと合わせて+パンの栄養も摂れる感じです😆
自分で持って食べられるのも嬉しいみたいだし、自分で食べる量も決められるからお腹いっぱいなのがわかりやすいです🙌
ぜひオススメなのでやってみてください😊- 11月21日
-
ポコ
6ヵ月くらいから食べられるパンってあるんですか?自分で持たせてパクパク食べてる感じなんですか??スゴイじゃないですか🥺✨
確かに大人でも水分ないとパン食べるの辛いですもんね😅
うちも離乳食拒否だけど、もしかしたら自分で掴んでパクパクは好きかもしれないですね...💡- 11月21日
-
ゆい
これです!でも本当は一歳半からって書いてるので不安ならやめといてください😅
うちはBLWも取り入れてて、その本にトーストって書いてあったのでこれなら食べれるかもと、縦に半分に切って渡したら喜んで食べてます!
掴みやすいし、使われてる材料も私は安心できるのであげてます👍食べてる間はずっと見守ってて、良いタイミングでミルク飲ませる感じです☺️
他には野菜や果物、赤ちゃんおせんべい、長細い卵ボーロ、普通の卵ボーロ、などなどいろいろテーブルに並べて自分で選んで食べてもらうって感じですが、うちはもうこの一択みたいです😅- 11月21日
-
ポコ
ありがとうございます!
1歳半からのもう食べれるんですね😳ちゃんとモグモグごくんできるんですねー!✨
ゆいさんベビちゃん、やっぱり食べるの得意だと思います!☺️固形をお口から出しちゃうと言ってましたが、食べれる時は食べれるんですよね?スゴイっ👏
うちはまだ、全然早いかもです😫離乳食再開してパクパクできるようになってきたらお試ししてみますね✨ちなみに以前教えていただいたコーンのホワイトソーススープはウチも食いつき良かった☺️いつもありがとうございます!
しばらく様子見しながら成長を見守らないといけない段階かもですが💦またお互い耐え忍びながら(笑)がんばりましょう😅
そしてまた近況報告&情報共有できると嬉しいです🎵
今日もお疲れ様です😌- 11月22日
-
ゆい
パンとかおせんべいは口の中で崩れるからだと思います!野菜を柔らかく煮たのはダメでした🥦🥕
今日、振り出しに戻って5ヶ月からの瓶詰めお粥をあげてみたら完食でした!鰹味のやつです!あとはホワイトソース無しでミルクにじゃがいものペーストを混ぜただけのやつ(ペーストは芋系のモサモサのやつならなんでも)にんじんのペーストそのまま、にんじんのペーストに芋系のペーストを混ぜたやつ、とにかくペーストで水分多めのトロトロならめっちゃ食べます!
粒や粘度の高いお粥は食べません😫
ポコさんのベビちゃんはもう口も開けない感じですかね?😢
私もなるべく食いつきのいいもの見つけたらまた報告しますね🥺
ちなみにうちはまだずり這いもしません😭ずっと寝返り&寝返り返りで転がって移動してます…なんならめんどくさがってずっとうつ伏せでキョロキョロ😳
ミルク飲まないから体力無いんじゃないかなぁ、発達に影響してるのかなぁ、とか考えちゃいます😓
これも気長に待つしかないんですよね…
また、連絡しますね♡
今日もぼちぼち頑張ります🍼- 11月22日
-
ポコ
今日はペースト状のものだったかもですが完食ですね!良かったですね👏😆✨うちも頑張って2回食にしましたが、様子見のため少なめにしたら一応食べてくれました😅色々と教えて下さりありがとうございます!色々試してみます💪引き続き検証しながらがんばりましょうね!🥹
うちはまだ寝返り返りしないですよ😭💦ただずり這いは時々するようになりました...
運動量上がったら飲むようになるかと思ったけど今日も哺乳量少なめです😵
でも笑顔が毎日見れてるので良しとします☺️今日もぼちぼち頑張りましょう♡- 11月22日
-
ゆい
お久しぶりです☺️
あれから離乳食の進みはいかがですか?🍚
うちはやっと7ヶ月からのベビーフードを食べられるようになりました(粒のニンジンなどの入ったもの)
でもやっぱりムラはあって200㌘くらい食べるときもあれば100㌘も食べないときもあります🥲
あとやっぱりペーストの方が食い付きいいです😅
あと最近夜中に起きるようになってミルク飲むんですが、今日の朝6時のミルクを全部吐いてしまいました…
前日も離乳食もたくさん食べたのにミルクも600㍉以上飲んで飲み過ぎかなと思ったら案の定吐いてしまいました。
元気はあるんですけど機嫌が悪くてずっと泣いてて…
昨日旦那にイラついて怒鳴って物に当たってしまって、その声と音でギャン泣きさせてしまったのでそのせいで不安定になってしまったのではと心配しています…
毎日の飲みムラ、食べムラ、夜中の覚醒による睡眠不足でストレスが溜まって私も結構ヤバい状態になってきました…
お正月実家に帰らないつもりだったんですけど、年明けに帰ろうかと思ってます…
すみません、なんかただの愚痴ですね😓
旦那が仕事でいない平日は平和なんですが毎週土日の方がイライラしていて、旦那居ない方がいいって思います笑- 12月18日
-
ポコ
お久しぶりです🥰ご連絡ありがとうございます!お返事遅れてごめんなさい🙏💦
お互い7ヵ月ですね✨おめでとう㊗️&本当にお疲れ様です☺️
離乳食、固形が食べれるようになって良かったです👏しかも200㌘も食べれるんですか?!凄いですょ!😆✨ベビちゃん成長してますね😊🎵
夜中の覚醒と吐いたりがあったんですね....。奇遇にもウチも夜泣きする日がチラホラ出てきてこないだは夜中2時間半抱っこ地獄がありました(笑)😂
我が家は、ミルクを900㍉代飲める日が出てきたんですけど、その頃にはじめて大量に嘔吐🤮して黄色い胃液まで吐いて、♯8000に連絡して指示を仰いだほどです。(その後問題ありませんでしたが💦)
飲みムラ、食べムラ、睡眠不足のトリプルパンチ!本当に本当にビックリするくらいウチと同じです😭
ウチのベビ離乳食は相変わらず遊び食べで、口周りやエプロン床までべちゃべちゃで....睡眠不足やストレスから感情コントロール出来なくなって、大きな声で怒ってしまい、泣いてしまった事があり...正気に戻って罪悪感で悲しくなりました。まだ言っても分からないのに😞ダメな母です。。
もう長い事私たちも試行錯誤しながら頑張ってきて...気持ちがプツっと切れちゃう事もありますよね😞でも、ベビの屈託のない笑顔が見れる時、また、頑張らないと!と思う事ができます.....
睡眠不足ってとにかく精神力削られると思うんです。ご実家帰省して少しでも寝たりリフレッシュできる時間が作れるならば、帰省もアリかもですね....🥺
ウチは夜21時のミルクは夫にお願いして21時くらいに私が寝れるように対策してます。(夜泣き・1時・4時ミルクは私担当)旦那様と協力体制を一度見直してみてはいかがですか???(余計なお世話でしたらすみません🙇♀️💦)- 12月21日
-
ゆい
お返事ありがとうございます😊
ほんと私達ビックリするくらい状況が一緒ですね😭
そうなんです、旦那に怒鳴って驚かせて泣かした後に、私のところにニコニコしながらずり這いしてきたときは本当に可愛くて、自分が情けなくて涙が出てきました…
そうですね、今日は夜中ミルクあげないで寝たふりしてたらそのまま寝て朝まで寝てくれたので、一緒に寝るの旦那に代わって貰おうと思います!旦那は無神経だから起きないので笑
夜中ミルクあげなかったら、寝起きのミルクも朝の離乳食もしっかり食べました🥹
お昼の離乳食も190㌘食べて足りなくてお煎餅まで食べてたので笑
このペースで2回食のうちは何とかやっていけそうな気がしてきました☺️
嘔吐、お互い心配ですね🥲
やっぱり飲み過ぎなんでしょうか?
#8000では何と言われましたか?
離乳食のとき汚れるストレスなんですけど、うちは掴み食べ用のエプロンするようになってからノンストレスになりました!すごくオススメです😊
でも、なんだかんだでもうすぐで今年も終わりですね!あれから早数ヶ月、ほんとにあっという間で、振り返ってみればベビの成長に驚かされます😊
うちは来月8ヶ月から三回食にしてみようと思ってます!
また愚痴になっちゃうかもしれないですけど経過連絡します😅
ほんとにいつもお返事ありがとうございます♡
メリークリスマス🎄&良いお年を🎍🥰- 12月21日
-
ゆい
これです☺️
- 12月21日
-
ポコ
ゆいさんベビちゃんは、もうしっかりリズムは出来てるのでは?✨と思ったのですがどうでしょうか??💦夜中ミルクを飲むと日中の哺乳&離乳食に影響が出て崩れるし、夜中は起きても泣かないで寝つくようですし☺️旦那さんに添い寝担当(笑)してもらえそうですかね??😆💦👍
思い返せばこのママリで相談し始めた頃は、もっとリズムもなく飲みムラもあって大変でしたよね...😭毎日、脱水にならないか眼を光らせて、哺乳量のムラと量が少なくて心配して....
それを考えるとミルク以外の栄養が離乳食で摂れるようになったのは、改めて本当救いですよね😭✨
8ヵ月から3回食にされるんですね!💡すごい😊順調に感じますが、またリズムが崩れたり悩みも出てくるかもしれません...そんな時はいつでも連絡し合いましょうね!私もそう出来ると本当に嬉しいです❤️(ちなみに旦那さんの愚痴でもなんでもウェルカムですよ〜😂🤫(笑)
離乳食エプロンの情報ありがとうございます!✨なるほど〜、テーブルまで覆える手づかみ用のがあるんですね〜!知らなかったので嬉しいです!
今年ゆいさんの存在にとても救われました🥰本当にありがとうございます!本当に他人とは思えない🤣来年も連絡し合いましょうね🎵
PS.♯8000では特に何が原因かは言われなかったんです。症状だけ説明して、次のミルクでまた嘔吐があれば夜間病院受診を勧められて、原因は病院が判断するってスタンスでした😅なので恐らく飲み過ぎたのかな?と私的分析です。その後は嘔吐はありません😮💨良かった....- 12月22日
-
ゆい
本当に他人とは思えないですよね☺️私も事あるごとにポコさんのこと思い出して連絡したくって♡笑
もし近くに住んでいたら会ってお話ししたかったです😅(私は神奈川県に住んでます笑)
はい、また3回食の経過や旦那の愚痴で連絡しますね🤣
嘔吐のことはとりあえず大丈夫そうで良かったです😥
あ、嘔吐のことで回答いただいた方から、ミルクをE赤ちゃんに変えたら驚くほど吐かなくなったと聞きました!うちは新生児のとき少し使ったことあるんですが、また使ってみようかなと思ってます🍼
合うかわからないですが、情報共有しておきます🥹
ではまた来年♡
今年は本当にお世話になりました😭🙏🙇♀️- 12月22日
-
ポコ
ありがとうございます😊🫶
神奈川ですか?!私は千葉寄りの東京在住ですが、実家は横浜なので神奈川LOVEですよ(笑)✨
お会いできるタイミングできたら嬉しいですね🥹✨🎵
時間を忘れて話してしまいそう😆(ちなみに私は高齢出産の現在39歳のオバさんです〜でも精神年齢は低め😇)
ミルクE赤ちゃんが嘔吐しにくいとか色々あるんですね!ウチ今のミルクを大量に買い込んでしまい(笑)また吐く日が続いたら検討してみますね☺️いつも情報ありがとうございます✨
長々と連絡すみません💦
今日もゆいさんとゆいさんベビちゃんが心穏やかに過ごせますように🎵
こちらこそ今年は本当にありがとうございました🥹素敵なクリスマスと年末年始を過ごしてくださいね😄🎄🎍- 12月22日
-
ゆい
えぇ⁈私38歳です!笑
歳まで近いなんてほんとに運命ですかね🥹
横浜寄りの川崎なのでほぼ毎日トレッサ横浜に居ます(笑)
ほんとにお会いできたら嬉しいです🥰
どうやったらいいかわかりませんが、LINE交換とかできたら嬉しいです〜✉️✨- 12月22日
-
ポコ
えー?!😂年齢も近いー✨👏ちなみに10月で39歳になったので、まぁほぼ同じ?!ですかね😆(笑)
LINE交換したいですね!どうやってしたら良いかなぁ🤔
ママリのコメントて後から削除できればこちらにコメントしてすぐ消せば問題なさそうですね...- 12月22日

みん
うちもミルクよりの混合です!
こないだの4ヶ月検診で
大きく産まれた割に(3600g)
体重の伸びが悪い、貧血気味と言われて不安の毎日です🥲
母乳がいい!って時もあればミルクしか飲まない時もあり、1回の量が同じく100も行かない時もあれば160〜200飲み切る時もあります。。
ミルクだけで計算したらトータル今日は480ミリでした😫
母乳も挟んでるのでどれが正解かわからず😩😩
来月に保険センターでまた体重増えてるかのチェックする予定です。。
上の子の時は哺乳瓶拒否で完母だったので初めての事でどうしたらいいのかわからない日々です。。
-
ゆい
コメントありがとうございます♡
やはり検診で注意されたんですね😫
助産師さんはなんて言ってますか?
私、散々悩んだあげく(2ヶ月)やはり体に問題なく、元気にしているなら、これがこの子のペースなんだと認めてあげようと思っています。
昨日から嫌がったらそこまで、絶対に無理強いしないと決めてミルクをあげています。
間隔も少しずつ空けて、明日(今日の朝から)は5時間間隔空けようと思っています。
なんとなく、今日はそうしていると、いつもに増して機嫌良く元気にしていた気がします。
今まで散々無理強いして本当にかわいそうなことをしてしまい、後悔しています。
4ヶ月はとくに飲まなくなる時期とも聞きました。
主様のお子さんは貧血とのことで心配はあると思いますが、やはり長い目で見て本人の好きにさせてあげるのが1番だと思います🥺
お互い我が子を愛するが故の心配性です。
焦りが伝わるように、愛情も伝わっているはず。
そう自分に言い聞かせることにしました。- 9月18日

みん
暖かい返事ありがとうございます😵💫
コメントした側なのに逆に勇気づけられました。。
検診で診察の時に医者に貧血気味なのとミルク飲まなさすぎ。予防接種しに行く時にでもかかりつけ医に相談してみてね〜と言われました。
でも検診の最後の母乳相談の時に助産師さんには赤ちゃんは貧血気味な子多いよ〜まぁいますぐどうとかじゃないから考えすぎず時間ある時にかかりつけ医に相談してみてね〜みたいな感じでした。。
初めての事だったので、え?!ってなり今までミルクの回数とか量をあまり細かく記録した事なかったんですがその日からアプリダウンロードして毎日やってます(笑)
たしかに、赤ちゃんでも嫌な時は嫌ですもんね🥺
わたしも体重は気にしつつ無理強いしないように欲しい時にあげることにします😌
お互いゆるく頑張りましょう♡
-
ゆい
私まだ3〜4ヶ月検診やってないのですが(RSにかかって)貧血の検査ってどんな検査なんでしょうか?血液検査ですか?
私は総合病院であらゆる検査しましたが、見た目で医師は貧血気味だと言い、検査の結果貧血ではありませんでしたよ?😅
私もみんさんに勇気付けられました!2人目でも悩むんだなぁって…
赤ちゃんも人格を持った立派な1人の人間ですもんね、それぞれ性格や個性があって当然ですよね。
ちなみに、見た目貧血の我が子は朝が苦手で本当にミルク飲まないです😓
上の方のコメントにいろいろ書いてあるとおりに試行錯誤しましたが、どれだけ時間を空けても朝は飲まずなので、もう潔く諦めて(今日5時30㍉しか飲まず笑)次は10時にあげてみます🍼
逆にうちは昼〜夜中結構飲むので、大人の生活パターンとズレてしまいますが、今しばらくの辛抱だと思って夜間授乳頑張ります。
ちなみにうちは母乳過多でおっぱい拒否です笑- 9月18日
-
みん
貧血の検査はまだで医師の目視だけです😂😂
かかりつけ医にいって何か言われたら紹介状書いてもらって大きい病院で採血だね〜と、、
そうなんですね!結果的には良いですが先に貧血と言われるとなんか不安ですよね🫤
自分でも悩むと思ってなかったです、、笑
今朝はうちも30だけでした😅
いつもは飲んでますが、、
夜間授乳つらいですが応援してます!!
母乳いっぱいでるんですね!
わたしも出るのは出るんですが寝ぼけてる時以外咥えてくれないです😂😂- 9月18日

ままり
うちも同じです😭
うちなんて一滴も飲まないことあります。
1時間おきにあげてることもあります。
うちの子は寝たらまだ飲む方なので一日のうちに何度かは寝かしてから飲ましてます😣
それでも一日トータル頑張って600いくくらいで放っておいたら400もいかないしお腹すいたと泣くこともありません。。。
670もいっててすごいです!
200代のときもありました、、、
心配するし自分も疲れるしほんとしんどいですよね。
おまけにうちの子は抱っこしてないと寝れないのでほんときついです😭
1.うちは寝起きはほぼ飲みません
なぜか寝かしつけの20時くらいは120飲めます
2.6時間開けたことはありませんが1滴も飲まない2,30しか飲まないなんて日常茶飯事です
3.ミルクを濃くしたことはないのでわかりません、、、
うちの子は抱っこでしか寝ないしすぐ起きるから歩いてゆらゆらばかり、完ミでミルク全然飲まないので夜間も休む間もないし日中も寝れない、しんどすぎて産後うつの疑いをかけられてからは地域の産後ケアをうけて日帰り宿泊を定期的にしています。。。
辛いですよね、ほんと普通に飲んでくれる子、寝てくれる子の話を聞くと羨ましくなるのでそんな自分もいやになったり。
病院つれてったりしても周りのお母さんはみんな綺麗にしてて、そんな余裕もないボロボロの自分がほんといやになります。
一緒に頑張りましょうね!
-
ゆい
コメントありがとうございます!産後ケア受けて、他の方にミルクをあげてもらってとかでも飲まないですか?
助産師さん等のアドバイスはどうですか?
うちはあと2週間程で離乳食開始するので離乳食は食べてくれることを願うばかりです🥲- 9月22日
-
ままり
他の方にあげてもらってもミルクの量は変わらないです😣
助産師さんのアドバイスは「胃が小さいから回数で稼ぐしかない」にたどり着きました😢
本当に胃が小さいのか、20時くらいの寝かしつけのときに140作ったら寝ぼけて130まで一気飲みしていましたが嗚咽しそうになったので「やっぱりこの子はまだ120が限界なんだな」って思いました😣
あとは助産師さんからは「私たちはアドバイスはできるけど医者ではないから、きちんと医師の判断に従うことも大事」と、検診や通院のときに病院で相談するのが一番だと言われました😅
私も離乳食に期待をしてますが、離乳食始まったらより飲まなくなり脱水を更に心配しないといけないと思いまして。。。
小児科の先生曰く体重1キロあたり100〜120で脱水は大丈夫とのことでしたので、5.5キロのうちの娘は最低でも550、600くらいは飲んでおかないとと思うとかなり厳しそうです😖- 9月23日
-
ゆい
病院には相談してないんですね?
うちは体重増加不良で入院し、通院しています。
今、更に哺乳量減って400㍉代になってます。6.4キロなので600㍉はと思いますが、脱水は大丈夫とのことですよ。おしっこも出てます。
私は600㍉にこだわるのはやめました。医師からも、具合悪くなればお母さんはちゃんと見てるから気付ける、1日の量で一喜一憂しないで、長い目で見て。とのことでしたよ。
ままりさんも、病院で相談してみると良いと思います。
2ヶ月間、悩みに悩んで、周りからは大丈夫大丈夫と言われてようやく理解できてきました。今はおしっこの回数だけ気にして見ていこうと思っています。- 9月23日
-
ままり
病院にも行っています☺️
脱水だけ気をつけて体重は元気そうなら大丈夫だから気にしないでと言われているので本当に脱水だけ気にしてます😭
ゆいさんのお子さんが6.4キロで400でも脱水症状がないのであればそこまで気にしなくても大丈夫でしょうか😢
でもやっぱりうちの子は3.4キロで生まれて5.5キロなので体重増加は少ないですよね😖
離乳食に期待です😣
ちなみに夜間どれくらいで授乳していますか?- 9月23日
-
ゆい
おしっこたくさん出てれば大丈夫ですよ!
女の子だから普通じゃないですか?☺️体重だけじゃなく、身長、頭はどうですか?
私、毎日のようにすがる思いでいろんな助産師さんに相談しに行きました。その中で一番年配の助産師さんの言葉が一番しっくり来たのですが…
脳は脂肪で出来ているので優先的に脳に脂肪が送られるそうです。なので頭が成長していれば体は痩せていてもきちんと発達している証。
また、うちの子も3.4キロで産まれたのですが、生後2ヶ月まではグングン体重が増えていました。助産師さん曰く、満腹中枢が出来るまでは与えられるだけ飲んでしまい、体重が増えたけど、今、本来の体型に戻ろうとしている。きっとあと少しして他の成長が進めばそれに追いつくだけ飲むようになるんだと思います。
私はもう、飲む量にこだわるのやめました。
夜間の授乳ですが、搾乳をやめたところ母乳がほとんど出なくなり、飲みやすくなったのか、寝ながらなら飲んでくれるようになりました。なので、0時頃と4時頃におっぱい吸わせてます。でもほとんど出てない一回10㍉くらいだと思います😅
今日は日中のミルクも350しか飲めてないのでさすがにもう一回ミルク飲ませてみます🙃- 9月23日
ゆい
ご回答ありがとうございます!
400㍉台わかります、先月はそんな感じでした😞
活気はありますが、排泄が無い日もあります。おしっこはたくさん出ますが、うんちは2日に一回。そんなもんですかね?
ふく🐱
おしっこは時間で出ないこともありましたが、次のオムツ交換の時しっかり出ている感じでした💡うんちも3日とか出ない時もありました💧なので出るときはくっさーいうんちでした😇
ちなみにうちは離乳食も少食です😅
ゆい
そうなんですね☺️参考になりました!私もこの子は少食なんだと割り切って考えられるように努力します😅なかなか難しいですが…