昨日 3ヶ月〜6ヶ月頃は19時には寝かしつけると良いということで質問させ…
昨日 3ヶ月〜6ヶ月頃は19時には寝かしつけると良いということで質問させていただきました。
19時頃寝かしつけた場合、自分たちの夕飯はそのあとですか?
また、お風呂には18時頃 ママさんパパさんは一緒に入れることになるかとは思うのですが、
この時期の湯冷め対策はどうしてますか?
毎日同じ時間にお風呂に入れた方が良いというのは知っていて、うちでも夏は18時頃 お風呂に入れていたのですが、
寒くなってからは 自分たちが夕飯食べた後 21〜22時頃
お風呂に入れて寝かしつけてました(^_^;)
- おんたま(8歳)
コメント
えびふらい。
18時頃お風呂、19時就寝で
そのあとに夕飯食べてます(*^_^*)
お風呂入れたあとは猛スピードで
服着させて温かい部屋に連れて行く
くらいしかしてないです💦
ひなあられ
旦那が入れてくれる週末は、普通にお風呂の後ご飯です(^。^)
平日は、私が入れますが、だいたいご飯先に食べちゃってることが多いです。その時の息子の機嫌かにもよります。
湯冷め対策…考えたことなかったです(笑)
-
おんたま
旦那さんがお風呂入れてくれるのイイですね(^_^)🎶
先に食べるということは かなり早めの夕飯ですか??
私は料理苦手で時間かかるので、早めのご飯はかなり難関です💦(笑)- 12月13日
-
ひなあられ
夕方は息子が愚図りやすいので、午前中からお昼にかけて、夕食を準備し始めちゃうことが多いので(*´Д`*)
お風呂の後、空腹と眠気でグズグズなので、だいたいそのまま就寝態勢になります。結構すんなり寝てくれるので、その後ご飯をまた食べることもあります( ̄▽ ̄)
旦那が飲みとかで遅い時は、私もそのまま寝る準備しちゃうことも。- 12月13日
-
おんたま
やはり午前中に夕食準備ですかぁ★
うちも最近 昼寝を全然しなくて、しても物音ですぐ起きちゃうし💦夕飯の準備をみなさんいつやってるのか気になってました(^_^)
午前中にある程度やっておけば あとが楽ですもんね(^o^)
料理苦手で時間もかかるので、私も午前中にできたらイイなぁ★- 12月13日
なち。
うちの子は自然に19:00.寝が定着しました(o^^o)
私は18時に一緒にお風呂に入ってます(^^)
何をしたってこの時期は寝る前冷えてしまうので、どうしても辛い時はもう一度身体だけ温めにお風呂入ります。
夕食は19時以降になっちゃいますね💦
もう11ヶ月なので、一緒にご飯食べた方がいいのですが、17時なのでなかなかご飯を作る余裕がなくて💦
-
おんたま
やはり早めのお風呂ですよね(^_^)
私が結構 冷え症で💦 一緒に入るとそのあと寒くて寝られないので(>_<) みなさんはどうしてるのかなぁと思ってました。
早めのお風呂で 大人に合わせるとご飯の時間遅くなっちゃいますもんね?!
うちも大きくなったら 考えねば です★- 12月13日
mami.m
19時お風呂をベースに主人の帰りが早ければ一緒にはいってもらってそれより遅ければ私が娘だけいれて自分はあとでもう一度はいってました(^^)
お座りができるようになれば、うちは沐浴のときのバスにお湯いれてミニお風呂つくり一緒にはいって洗ってる間遊ばせてます(^^)
なので食事はいつも8時以降とかですね(^^)
娘ベースで時間管理してます(^^)
-
おんたま
なるほど、遊んでてもらうのイイですね(^_^)🎶
うちもベビーバスあるので、もう少ししたらその方法やってみたいと思います。
大人ベースで考えて生活していたので、
見直さねば です(^_^;)- 12月13日
-
mami.m
うちもやっとですよ〜☺︎
あ、うちは21時に寝るように新生児からやってきたので19時お風呂が定着して19時にしてるだけなので、
お風呂と寝んねの間に、食事してます(^^)- 12月13日
-
おんたま
19〜21時の間に 食事されるということは、
お子さんはその間 あやしたり抱っこしたりしていながら ですか??- 12月13日
-
mami.m
お風呂上がりは機嫌がいいので遊ばせたり、食事の最後のほうには一緒にダイニングに座って抱っこしてたりです☺︎
食卓の風景も、みせると離乳食楽しくごはんできるって聞いたので割とダイニングで抱っこしながら食べたりしてました☺︎
あとは、ぐずりの日はパパと交代で食べてます☺︎
うちはもう離乳食5ヶ月から始めれたので今はもうダイニングにイス取り付けて一緒に1人で座ってます 笑- 12月13日
-
おんたま
食卓風景見せるとイイんですね(^o^)
うちも離乳食始まったらやってみます★- 12月13日
JMK***S 活動中
私は、時期で時間帯を変えていました。暑い時期は夕方くらい。湯上がりで暑いままは寝付けないからです。
寒い時期は、夜の私が夕食を食べた後です。
寝るのは、2ヶ月くらいからずっと最後のミルクの22時後ですね。
朝まで寝てくれますよ。(*^^*)
-
おんたま
うちも以前は朝まで寝てくれていたのですが、最近 夜泣きするようになったので💦
夜間授乳しています★- 12月13日
-
JMK***S 活動中
産院で、赤ちゃんは頭か冷えるって教わりました。だから、赤ちゃんをバスタオルで拭く時に、先に頭をタオル(我が家は娘用のフェイスタオル)を巻いてから、体を拭いてます。後は、スリーパーを着させてますよ。
娘は、夜泣きなかったけど、4ヶ月くらいから夜泣きのスタートですよね…。(^^;
お疲れ様です。- 12月13日
-
おんたま
頭から冷えるんですね★
早めに拭くようにしてあげねばですね。
うちもスリーパー買ったのですが、まだ着せてないので そろそろ着せてみます(^_^)- 12月13日
おんたま
やはり早めのお風呂ですよね★
うちもダッシュで着せてはいるのですが、
ママさんの湯冷め対策は何かしてますか?(^_^)