![まいん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義祖母が頻繁に訪ねてきて困っています。どう対応すればいいでしょうか?
義祖母への対応についてアドバイスください😭
持ち家で2軒隣に義祖父、義祖母が住んでいます。
娘も懐いていてちょっと預かってほしい時などすごくお世話になってるのですが、義祖母が世話焼きというか…
たぶん私が妊娠中ということもあり気を遣ってくれてることは分かってますが、しょっちゅうインターホンを鳴らされたりドアをトントンされたり…
内容はスーパーで野菜買ってきたけどいる?とかマックのクーポンのチラシをくれたり😅
娘の顔も見るついでだろうな〜と思って毎回出てるのですが、不眠気味で眠いときに寝る!という生活をしてるのでお昼寝中とかに来られると娘も私も起きてしまって、今寝たばっかなのに〜と思います😭
引越し当初も勝手に玄関のドアを開けたりもあって義祖父にそれは注意されたようなのですが😅
こないだもピンポン鳴って娘がドアの前に行ったら鍵開けて〜と言って開けさせたり…これは旦那が危ないから絶対やめてと注意してました。
その次は旦那が仕事の電話中にピンポン鳴り、電話してるから後にしてと言うと私が寝室から出てくるまで玄関で家の猫を撫でて待ってました😅(平屋なので寝室と玄関が近いです)
義祖母は全然嫌いじゃないし、私自身がおばあちゃんを早くに亡くしてるのでむしろ一緒にお話したりとかは楽しいです。大事にしたいのですが正直急用じゃない限りはあまり頻繁にピンポンされたくありません。赤ちゃんが産まれたら余計に🥲
でもそれを私から言うのも抵抗があり…旦那に言って欲しいと伝えてもあまり関心がないのか今度言うわのみ。
どうしたらいいのでしょうか🥲
- まいん(2歳0ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
正直に言っても良いと思います😭
眠りづらりっぽくて対応がきちんとできない時があるかもしれないのでと言って、それでも無理ならインターホン切っちゃいます😂
![みかん🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん🍊
別れた旦那の祖母が似たような感じでした!
敷地は違うけど家から義祖母が住んでいる実家宅が見える距離で毎日とまでは行かないですが、「一緒にお昼ご飯食べよう」「ご近所さんから○○もらったからどう?」など…
私も妊娠中やそれ以外でもほとんど寝ていたので居留守を使う時もありました😅
義母は怒ってくれましたが、認知症持ちなので怒られたこと自体忘れるので諦めましたが…笑
まいんさんの旦那さんがもう少し深刻度分かってくれたらと思いますが、難しいですかね…。。
-
まいん
ありがとうございます。
気遣ってくれてるのも分かるしなんだか悪い気がしちゃって無理してたんですが、話してみようと思います😭
旦那はついでに娘見てもらえばいいじゃんラッキー程度にしか思ってないみたいで😅
義母にもそれとなく相談してみようと思います!- 9月13日
まいん
ありがとうございます🙇🏻♀️
娘を見に来てるのに感じ悪いかなと思って無理してました😭
正直に言おうと思います🙇🏻♀️