
コメント

はじめてのママリ🔰
算数だけですか🤔❓
2年生の今だと長さとかですかね?

はじめてのママリ🔰
私ももしかしたら算数障害
かもしれません‥
全然理解できなくてずっと
テスト1桁代でした💦
中3の時に家庭教師をつけて
貰ったのですか
小学校2年の算数から
やりなおさないと無理と言われました😭
算数のみ苦手とかなら普通学級でいけると思います。
ただ算数苦手なんだなーて感じで
私も中学普通学級でしたし
そもそも算数できないだけで
支援級て考え自体無かったです。
昔だからですかね🤔💦
算数できないからいじめとかも
私は無かったです。
-
ママリ
たぶんうちの子は検査を受けたら学習障害と診断されると思います
知り合いの子も同じく学習障害で普通級にいるけど、算数、国語の授業だけ支援級で受けているので。
相談したらそういう扱いになるのかな…と思いつつ先生に相談しようか悩んでいます- 6月27日
-
ママリ
算数だけ違うクラスに行ったりしてたらいじめの対象になったりするのかな…とも悩みます
- 6月27日
-
はじめてのママリ🔰
ママリさん
違うクラスに行くとなんで?
てなるだろうし
あとはもうクラスの子達が
どう思うかだからいじめに
なるかは運ですよね‥😖💦
まずは先生に相談して
どういう対応してもらえるか
確認してみてはどうでしょうか?🥺- 6月27日
-
ママリ
一人で抱えずまずは先生に相談してみます。ありがとうございます🙂↕️
- 6月28日

もこもこにゃんこ
まずは専門機関に相談して検査するなりした方が良いと思います。
学習障害の事は詳しくはないですが、その子にあったやり方があると思うので、それを教えてもらうのが良いんじゃないでしょうか🤔
大人になっちゃえば、計算とかは電卓ですれば良いし、何とかなるものなのかもしれないです。
発達障害専門の塾や家庭教師もあります。
放課後ディサービスも勉強系の所もあります。
うちは支援級でしたが、特にいじめもなかったですよ😊
-
ママリ
今住んでいる地域の相談できる場所や専門機関を調べてみます🥲
ありがとうございます!- 6月28日

はじめてのママリ🔰
国語は理解されてるのでしょうか?
お話読んでそれに答えるなど、、、
学習障害かもしれませんが、一応検査受けられた方が今後本人にとってはいいかもしれませんよ。
うちの子も支援級にいて国語算数は支援級で受けてます。
でもだからっていじめとかはなく、普通級でのお友達も多いし、よく遊びにきてくれますし、外でも遊んでます。
友達関係が築けてるならそこまで気にしなくていいと思います。
後今多様性の時代らしく、、、うちの教室でも普通級で国語算数受けてる子はクラスで半数ぐらいです。
2、3人は支援級の子ですが、他の子はどこにいるんだろ?まさか半数支援機になわけないよね?って思い。
あまりにも疑問に思って聞いた事ありますが、、、
ハーフの子や外国人の子ども。稀に帰国子女などがいて、日本語は喋れるのですが、母国語?の方が理解しやすい子もいるようで、みんなそれぞれの教室に行くようです。なので外れる子は何も支援級の子だけじゃないですし、お友達トラブル等がないなら大丈夫です。
支援級のお母様より普通級にいるお母様と仲良くしてます。
支援級行っててもうちの子と関わるなと言われた事はないです。
-
ママリ
ご丁寧にありがとうございます。
国語は算数と比べれば理解できています。
漢字の覚えが悪かったり、問題を最後まで読まずにケアレスミスすることも多いですが…💔
一度先生に相談した時に、本当に問題ある子にはこちらから声掛けると言われ、うちの子はそのレベルではないとのことでした
。
今家で必死に教えてるからそこまでヤバいとは思われてないようで、私が諦めてすごい悪い点数を取れば先生もわかってくれるのかな?とか色々悩んでます。
そもそも、もう私が教えることに限界を感じてるので…
検査の受け方など色々調べてみます!- 6月30日
ママリ
算数が極端にできません。
今は数直線とかやってますが、数の大小が理解できないようです。
1ケタの足し算もいつになっても手を使わないとできないし、時計も、何分前?などができないです💔
はじめてのママリ🔰
1桁の足し算に躓いていたら、その先に進めないですよね😭
まずは検査してみてではないでしょうか🤔
通級で少人数や1対1の学習がいいですよね💦