保健士さんが訪問。子供が手を振り、驚き。赤ちゃんの気持ちを感じ、感謝。
今日保健士さんが訪問に来ました。
緊張しすぎて、何話そうとばっかり考えていたら、(仕事モードに近い)
保健士さんが「帰るね。」と言ったとたん、
我が子が、「バイバイ」と手を振ってました。
普段は、「バイバイ👋」が、ジェスチャーの合図で、保育園でもそのように教えていただき、
先生には、バイバイと言われ、手を振ったり、振らなかったりです。
なのに「かえるね。」のひとことで、我が子が、保健士さんに手を振ったことに驚きました。
私の心を読んだのでしょうか、、
昔からずっと抱っこで育て、なぜか、起きている間は、ずっと泣かれました。10ヶ月くらいまでピークでしたが、
精神的に参った日は、なぜか、よく寝てくれました。本当に不思議でした
やっぱり赤ちゃんって何かわかるのでしょうか、、
ありがとうって改めて思いました
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月, 4歳2ヶ月)
はじめてのママリ🔰
ママの気持ちって子どもに伝わるんだろうなと私も思います☺️
私が緊張していると子どもも緊張した顔してたり、手をギュッと握ってきたりします
私がパパに抱っこされてる子どもに向かって泣き真似で「こっち来てぇ」と言ったら、もらい泣き?をしました
子どもの面白い瞬間を見て大笑いしてたら、子どもも声を出して笑ってました
不思議ですよね☺️
愛おしくなります☺️
コメント