![N&Kのmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お祝いの金額や品物についてどうすればいいでしょうか?
旦那のお姉さんが先週出産しました。
そのお姉さん家族からはうちは子供が二人ので3万ずついただきました。
お姉さんは長男くんが11歳で今回生まれたのが次男です。
お姉さん久しぶりの出産だったので
ベビーベット
ベビーカー
洋服
肌着
出産に必要な物をお下がりとして渡したり
新品のオムツや石鹸小物も生まれる前に渡しました。
お姉さんからはチャイルドシート以外買わなくて済んだといわれました。
先日こちらでお下がりなどを渡した場合お祝いを渡さなくてもいいのかと聞いたら、お祝いくらい渡しましょうとお叱りをいわれました。
正直色々先に渡しすぎと後悔してます。
では今回の質問なのですが
いくら包めばいいのでしょうか?
お祝いのプレゼントを渡せばと意見もいただいたのですがもう新品のオムツなどを渡してしまったのでどんなものを渡せばいいのでしょうか?
- N&Kのmama(8歳, 11歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1万円➕おむつケーキなどはいかがでしょうか?
また無難にエルゴなどの抱っこ紐か(^。^)
![アラフォーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アラフォーママ
お姉さんからは3万だけでお祝いの品は無しですか??
オムツはお祝いとしてわかりますが、石鹸小物とかは自分で用意してもらってもよかったかもしれないですね(^_^;)
それこそ、石鹸小物がお祝いとしてラッピングされてるものとかちょっと自分では買わないような良いものだったんならプレゼントとして数えれるので、オムツと石鹸小物とあと商品券とかオモチャ券とか合わせて3万くらいで用意されてはどうでしょう??
現金だと貧相ですけど、商品券とかだと1万でも形になりますし(^_^;)
-
N&Kのmama
おむつとか石鹸などは旦那に渡すように言われました。
あといらないものちょうだいと(;´∀`)
ちなみに書くのを忘れましたが、お祝い金を渡さないと考えているのは旦那です。- 12月13日
![てん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てん
私なら、3万渡します。
物を渡してしまったけど、現金が貰ったときより少なくなるとなんかモヤモヤ晴れないままになりそうなので…
同じ額渡せば失礼になることもないし、ケチったと思われるのも嫌ですし。
お下がりや消耗品を渡すとき、お祝いですって言って渡したわけじゃないでしょうし、あくまでよかったら使ってねレベルのものになるでしょうから、やっぱりお祝いはお祝いで別かな…?
-
N&Kのmama
3万ですね。
ありがとうございました。
色々渡したりおむつとかも旦那に渡すように言われました。
コメントありがとうございました。- 12月13日
-
てん
旦那さん主導なんですか?
まぁ旦那さんのお姉さんなので、姉弟で話し合ってもらってもいいかもですね。
話し合ってこうで!って決まってないなら、嫁の立場ってものもあるので、そこはきちんとして欲しいと頼んでみてはどうでしょう?
義姉さん通じて嫁がケチったなんて姑さんにでも伝わったらシャレになりませんからね。姑さんが、息子が決めたことだなんて思うとも思いませんし。
なんなら、姑さんに相談してみては?旦那さんがこうしてと言ってるけど、実際義姉さんからはいくら頂いてるし…どうするのが良いか悩んでます💦って。- 12月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お下がりや石鹸などお姉さんに頼まれてした訳ではないんですよね(^_^;)?
好意でオムツや石鹸など用意していたものなら、お祝いも別で3万渡します。
-
N&Kのmama
旦那に渡すように言われました。
お金を渡さないと考えているのは旦那なんです。
コメントありがとうございました。- 12月13日
![さつFam.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さつFam.
お下がりはあくまでもお下がりであって、お祝いではないですよね?(^-^;
お祝いは、現金や商品券が無難だと思いますよ!
-
N&Kのmama
商品券ですね!
ありがとうございました。- 12月13日
![M i Y](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
M i Y
私の場合は叔父の子の時はオムツを2袋で終わらせました!
N&Kのmamaさんの場合はお下がりも上げてますし、オムツ等も渡してる事なので渡さなくていいと思いますよ!
ただ義姉にあたるので義姉がとう思うかはわかりませんが…
皆さんの言う通りお祝いはお祝いですが、家庭によってはお金の問題もありますし、家庭によってお祝いの仕方は様々だと思いますよ!
-
N&Kのmama
お姉さんからはお祝い金と子供の本をもらっただけです。
たしかにあっちがどう思うかですよね。
ちなみにお祝いを渡さないと考えているのは旦那です。
コメントありがとうございました‼- 12月13日
![べりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
べりー
私も3万渡すかなぁ。
お下がりって、祝いの品って感じはしないですし、ここでケチって今後の付き合いに少なからず影響出るようなら、自分自身の出産で3万を2人頂いてるし、同じく3万にしますね。
-
N&Kのmama
3万ですね。
コメントありがとうございました‼- 12月13日
![りんりんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんりんご
私も3万ですね☺
うちも妹にベビーベッド、ベビーカー、布団、服、バス、など沢山譲りましたが、お祝いは3万とオムツ、おしりふきを1万程度送る予定です☆
旦那さんとお話がまとまると良いですね😃
N&Kのmama
おむつケーキなど考えていませんでした‼
ありがとうございます。