 
      
      5ヶ月の息子を持つ母親が、義母に対して強い抵抗感を抱いており、義母との関係に悩んでいます。息子の誕生日を家族で祝うべきか、義理両親を巻き込むべきか迷っています。心の葛藤が苦しいと感じています。
5ヶ月の息子のママです。
2ヶ月ほど前から義母にだけガルガルしてしまっています…
抱っこされたくない。会いたくない。息子の名前すらも呼んでほしくない、、、そんな状態です。
私、主人、息子の3人で母屋の隣にある離れで暮らしています。
去年は義父や義母の誕生日には母屋で食事に誘われ、過ごしました。
今年も誘われましたが気持ちがどうにもダメですお断りしてしまいました。
私がこの状態だということ(義母のことが苦手なこと)は義母も知っています。
主人とも散々揉め、『そうやって人を遠ざけて損をするのは息子だ』と言われました。
わかってる。そんなこと。義理両親からしたら70歳で初めての内孫だし、みんなで仲良くやっていったほうが良いに決まってることくらい分かってる。
でも心がどうにも付いていきません。。。
息子の1歳の誕生日も主人と2人で祝いたいですが、息子からしたら義理両親巻き込んでみんなに祝ってもらった方が幸せなのでしょうか…
今こうして義理両親にチラッと会わせるだけで抱っこさせてあげられないのは息子にとって不幸なのでしょうか…
主人に言われました。『冷たいね』と。
もう、こんな自分が嫌で苦しくてしんどいです。
- はじめてのママリ(3歳6ヶ月)
コメント
 
            しな
読んでて思うのですが、産後うつ状態な気もします…
一番の理解者でなければいけない旦那さんが味方になってない状態で、ガルガル期がおさまるわけないとおもいます。
ガルガル期について、もっと旦那さんに理解してもらわないとママ自身が壊れてしまうと思います、_(ˆ. ̫ . ˆ_)
 
            がーこ
失礼ながら旦那さんがポンコツすぎます😭なぜ自分の大切な奥さんに寄り添おうとしないんだ😖好きでイヤだと言ってるとでも思ってるのかな💢冷たいのはお前だー!って旦那さんに言いたいです😡
私は元々義母が大嫌い(一方的な嫌がらせをされました)なのでガルガルなのかただ嫌いなのか分かりませんが同じような状態でした。それでもなんとかなったのは主人の理解があったから。私の気持ちを無視してガンガン会わされてたら心が壊れていたと思います😣
うちの義母は赤ちゃんの頃に一回抱っこしただけだす。でも私達親や、私達の友達や、色んな人に抱っこされて幸せに過ごしてきたと思いますよ🥰息子さんもママにたくさん抱っこされて不幸なわけがないです!
旦那さんは息子さんが損だとかそういう事を言い出せば奥さんが折れてくれると思ってような感じがしてとても浅はかだなと思いました。
自分を責めることないですよ☺️
確かに義母がなにかしたわけでないなら気の毒かもしれないけど、こればっかりは治そうと思って治せるものでもないし仕方がないことなのでときが経つのを待ちましょう💪どういった経緯で義母が自分を苦手としてることを知ったのか分かりませんが、もし話せるなら直接今はごめんなさいって、落ち着くまで待ってほしいって言ってみるのもありかもですね😺
誕生日も家族3人でお祝いするのが良いと思います🥰せっかくのイベント、ストレスなく過ごしたいですしね✨
- 
                                    はじめてのママリ コメントありがとうございます😭 
 昨夜読みながら泣きました😭
 
 もっと寄り添って欲しいこと、味方でいて欲しいこと伝えました。
 どんなに辛くてもやっぱり夫の理解があれば違うと思います。
 まだまだきついことを言う夫ですが、私も言い方を変えてみたり、工夫してちゃんと伝わるようにこれから気持ちを話していこうと思います。
 
 そうですよね…
 抱っこして欲しい人たちに抱っこしてもらっていいんですよね😭
 ありがとうございます😭
 しかし、目の前に住んでるのは同居も嫌ですけど、監視されてる感があってきついです。
 義理両親の誕生日には母屋での食事に誘われますが、断りました…
 息子も鼻水垂らしていたので。
 無理して食事しなくていいですよね…?
 どう思いますか😭- 9月13日
 
- 
                                    がーこ 旦那さんが寄り添ってくれるだけでほんと随分違うと思います🥺どうか旦那さんにも伝わりますように✨ 
 
 見られてる気がしますよね😖ただただ目の前に住んでるってことだけでも本当にストレスあるだろうなって想像できるのに、ましてガルガル期の時に食事に誘われるとか本当キツイです😭
 断って良いと思います💪息子さんが鼻水出してたなら尚更👍
 食事の時に気を張っていないといけないなんて大変すぎるし、無理することないと思いますよ😺無理したらそれこそ心が壊れてしまって本当に嫌いになってしまうと思います😣
 誰がなんと言おうと、はじめてのママリさんは冷たくないし、息子さんも損なんてしてないし、自分を嫌だと思うのはやめてくださいね🥰
 なんにもしてあげることが出来ないのが申し訳ないですが、私ははじめてのママリさんの味方です💪- 9月13日
 
- 
                                    はじめてのママリ 早々にお返事ありがとうございます😭 
 
 そうですよね😭
 断って良かったですよね😭
 ありがとうございます。
 また明日からも息子にたくさんの愛情をもって楽しく子育てします。
 また悩んでここに書き込む時がきたらまたがーこさんからお返事くるといいな。
 ありがとうございました😊- 9月13日
 
- 
                                    がーこ グッドアンサー&そんなふうに言っていただいてありがとうございます🥺 
 少しでもお役に立てたなら嬉しいです🍀
 息子さんはママの愛情たくさんもらって幸せです💕
 こちらこそ、ありがとうございました!- 9月13日
 
 
            ちゃ。
ガルガル期って、旦那さんに調べてもらいましたか?
ホルモンの関係だからママリさんが冷たいわけではないのに、、😭
ない人もいますしある人もいますよ、わたしも1人目義母にガルガル期ありました。義母だけです。
そのあたりを理解してくれないで、旦那さんに責められると余計にガルガルしちゃいそうです、、🥺💔
どうしても旦那さんが義母さんに抱っこさせたいのなら、ママリさんは母屋へ行かず、1時間以内で帰ってきてもらう約束で旦那さんに連れて行ってもらってみたらどうでしょう、、
気が気でないかもしれないですが、見えなければ少しマシかもしれないです。
- 
                                    はじめてのママリ 自分からガルガル期だとは言いづらくて、その言葉は伝えていません。 
 ちゃ。さん、理解してくださってありがとうございます…
 嬉しいです。
 
 私もそれ考えるんですが、目の届かないところへ連れて行かれるのも嫌で、実践できていません。
 ちょっとゴミ捨てに行ってる間、主人に息子を託した時に泣いてしまったらしく、戻ったら主人が抱っこしていると思っていたのに抱っこしてない姿を見て『息子が居ない!』ってプチパニックになりました。別の場所で義母が抱っこしていて、心臓がバクバクしました…- 9月12日
 
- 
                                    ちゃ。 確かにわたしもいきなりガルガル期とは言えませんでした、、 
 が、旦那にこう言う気持ちもあるんだよ、と知って欲しくて、お母さんは赤ちゃんを守るために、自分以外の人へ攻撃的だったりあんまり受け入れられない気持ちになることがあるんだって、、わたしもなるかもしれないけどごめんね、と伝えました。その話の中で「ガルガル期って言うらしい」と。
 
 やっぱり気が気でないですよね💦
 その前例があるから余計難しそう😭💔- 9月12日
 
- 
                                    はじめてのママリ お返事ありがとうございます。 
 
 なるほど…
 そんな風に優しい言い回しすらも出来なかったです、私…
 『いつも分かってくれない!』って怒鳴ってしまった気がします…
 明日が義父の誕生日で義父から『何時なら来れる?』と聞かれてしまい、ちょうど昨日から息子が鼻水出すようになってしまったので、辞めておきますと伝えました。
 毎年毎年義理両親の誕生日のお祝いに食事を一緒にするのどう思いますか😭?
 私からしたらかなり重いのですが、世間様は当たり前なのでしょうか😭😭😭- 9月13日
 
 
            あきと
1人目の1歳の誕生日は一緒に祝いたいとゴリ押しされましたが義母が嫌いすぎて断り続けました!
全然冷たくないです!
私も絶賛ガルガル期です😄
昨日は4時間義実家に居ましたが抱っこは阻止しました!
義両親に抱っこされるよりママに抱っこされていた方がお子さんも幸せだと思います🫶
- 
                                    はじめてのママリ コメントありがとうございます。 
 読んでホッとしました…
 
 どうやって抱っこ阻止したんですか?- 9月12日
 
- 
                                    あきと 1~2時間はバウンサーで寝ていましたが、トイレは寝てる間に爆速で終わらすか我慢、ご飯食べてる間に泣かれると「ゆっくり食べていいよ」と言われ向こうが抱っこしやすい環境になるので、ご飯は起きてる間は食べませんでした! 
 起きる前のふにゃふにゃの時にはもうバウンサー前に待機して泣いたら抱っこ、旦那に抱っこさせると確実に義母に行くので少ししんどいですがひたすら自分が抱っこです!
 抱っこしたそうな雰囲気出てたらオムツ替えよう〜といって別の部屋に逃げてました!
 
 義母は私とは他人なので、私が産んだ子を抱っこする時は「抱っこしてもいい?」と一言言ってくれれば抱っこさせてあげるか考えるのに〜と思います(笑)- 9月13日
 
- 
                                    はじめてのママリ お返事ありがとうございます。 
 
 なるほど…
 でも3歳のお子さんは自ら義母のところへ駆け寄ったりはしないですか?!
 
 やっぱり義母は他人だと思いますよね?!
 私もそれ共感できます。
 生後3ヶ月のとき、義母の友達が遊びにきてきて、その時はまだここまでガルガルしてなかったので、義母を立てる意味でも息子を母屋に連れて行ってあげたんです。
 ありがとうの一言も無かったのを根に持ってます。
 一生これは根に持つと思います!- 9月13日
 
- 
                                    あきと 息子はゲーム1番って子なので、ゲームを一緒にする時は寄っていきますがその時もママも隣にいて〜と言ってくるので、監視してます!(笑) 
 私も息子が小さい時にされて一生根に持つことが多々あります!それを娘にさせないように必死に触らせないようにしてます(笑)- 9月14日
 
 
            あーこ☆
私もガルガル期ありました!!というか、産後すぐの病室に義母が面会に来たときからガルガル期発動しました(笑)私も旦那には全く理解してもらえず大喧嘩にはなるし、私は泣いてばっかだし、産後のメンタルボロボロでした😭私の場合は元々義母が好きじゃなかったのと、初孫フィーバーが引くくらいすごくて、私が産んだ子なのにまるで自分の子どものように接してきたり、旦那にあれこれ世話の仕方を言ってきたり毎日様子を聞かれたり…そんなやり取りを見てて、何この人…私の子ども取られる!!って感覚で💦
ママリさんの義母さんがどんな方で、関係がどうだったかは分かりませんが、もし良好な関係でしたら正直に今の気持ちを伝えてみるのも良いかと思います😥もう少しだけそっとしておいてほしいと。
一番は旦那さんが理解してくれると良いのですが、、、。私は、ネットで産後ガルガル期や、クライシス、うつなど、ひと通り旦那に目を通してもらうようにしました。でも、一番は当時、竹内結子さんが亡くなったニュースを見て何かしら感じたようで、そこから産後は不安定になりがちなんだ、ということを少し理解してくれるようになりました。
1歳の誕生日、うちも家族3人だけでやりました。うちは同居とかではなく離れていたので、といっても来れる距離ではありますが、私がそこは絶対に家族だけでやりたいから!と念押ししておきました👍
申し訳ない気持ちは十分伝わってきます。その気持ちを伝えつつ、今は理解してほしいということを再度伝えてみてはどうですか?無理して会わせたり抱っこさせたりすると、かえってもっとガルガルがひどくなりそうです。心が落ち着いた時に、今なら少しなら大丈夫そうかも…というときに会わせて触れさせてあげるだけで良い気がします😊
 
            はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
うわ…最悪な産後でしたね😭
そんなの私も耐えられない…
義母には『少し時間をください』とLINEで伝えてはあるんです。あまりうるさい義母でもないし、意地悪されてるわけではないのですが、『息子を取られる!』って私も思うんです。
自分のペースで最近は、今なら少し顔を見せに行くだけならいけるかも…と思い、そんな時は数分だけ連れて行ってます。
こうやって少しづつ自分のペースでやっていこうと思ってます😭
誕生日もまだ先ですが、こっちでやるつもりで居ます!
 
            はじめてのママリ
↑あーこ☆様への返信です。
 
   
  
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
主人に『私の味方になってほしい』ようなことを伝えたところ『味方って何?敵も味方もない』と言われました。
子育ては楽しいです。
食事も睡眠もしっかり取っています。
産後うつ…考えたこともなかったので調べてみます。