
コメント

はじめてのママリ🔰
産後まもないですか?
だったら色々あるけど無理せず、と捉えます。

はじめてのママリ🔰
ママリさんがどういう状態かわかりませんが、
一般的にはそふつうの内容だと思います。
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
発達障がいの息子がいて、
義母は理解がなく...
私が悩みを話せば、お母さん妻は笑顔だよ!言われます。
私に波があるので、もしかして
それを言っているのか?
嫌みなのか?気になって質問しました🙇
一般的なふつうの内容なら
もやもや取れました🙏
ありがとうございました!- 9月12日

hana♡
嫌味はないように思いました。
同じ女性、母親、人間として、
毎日、いいことも、そうでないこともあるよね、と、
心を寄せてくださっているのかなと思いました😊
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
同じ女性、母、人間として
心を寄せている😳
そうだと嬉しいですね。
嫌みかと捉えてしまっていたので💦
良かったです。
ありがとうございました!- 9月12日

すず
出産後とかですか?
状況によりけりですけど
比較的普通の
内容かと🤔
毎日色々大変だろうけど
身体には気をつけてねって
ことかと!
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
産後2年経過しているので、
内容的には
そのまんま身体に気をつけてね!ってことで良いですね😅
嫌みかと捉えてしまっていたので💦もやもや取れました🙏
ありがとうございました!- 9月12日

みぃ
妊娠中〜お子さんがいる状態なら毎日大変だろうけど〜みたいな意味だと思います😁
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
子育て大変だろうけど身体に気をつけてね!そのまんま捉えて良さそうですね😅
嫌みかと捉えてしまっていたので💦もやもや取れました🙏
ありがとうございました!- 9月12日

退会ユーザー
多分ですが🤔
子育てにおいて
毎日嬉しい事も心配する事も
あるだろうけど、(ママの身体に対して)無理しない様にね!
って事じゃ無いでしょうか??😊
私は普通の内容だと思いましたけど!
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
そのまんま身体に気をつけてね!って捉えて良さそうですね😅
嬉しい、不安、波があるので
嫌みかと捉えてしまっていたので💦もやもや取れました🙏
ふつうの内容なら良かったです。
ありがとうございました!- 9月12日

はじめてのママリ🔰
嫌味ではなく激励だと思いますが、妻は笑顔でってムカつきますね笑
自分の息子のことしか心配してない😅
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
嫌みではないようで、もやもや取れました🙏
笑顔でいなさい!は、よく言われるんですよ😓
義母は他県、大変さ!ちょっと理解してる感じではないので
嫌みかと思っていました😅
私(義母)は育児に悩んだことがないから私(嫁)の悩みは理解してあげれないと産後にハッキリ言われ
それ以来あまり好きではなかったので😅
義母は男尊女卑なので、
男の子と女の子の子どもが私
居るのですが男ばかり可愛がります😅
娘の初節句や誕生日は一度もなく
2年がたち...
息子にはあるのがモヤモヤです。
話が長くなりすみません😅- 9月12日
-
はじめてのママリ🔰
育児の悩みを理解してあげられないなんて最初に言われたらもう何も話したくないですね…旦那さんなんか言ってくれたりしないんですか😭?それか何も話さないって選択肢もありだと思います🥲私は義家族には息子の発達障害のこと話さないで!って旦那に言っちゃいました😂
男の子ばかり可愛がられると娘ちゃんたちも色々感じるだろうしかわいそうですよね😞関わりたくない…!- 9月12日
-
はじめてのママリ🔰
旦那は、はいはい分かった分かった✋しか言わないんですよ。
旦那は多分ADHD...チェック項目すべて当てはまり😓息子は自閉スペクトラム症、コミュニケーション障がい、運動発達遅延?なんか色々診断ついています。
たくさん診断もついて不安にならないのか、頑張ってね😉
お医者様に任せて、しか言わない
短時間でも働いて園の送迎に療育に病院(斜視)に全て私がやっているのに旦那の休みには休ませてあげなさいとか、離れているのに指図あります😅
忙しいを理由に未読スルーや既読スルーは、しょっちゅうで(笑)
本当ですね!共感、共有してもらえたら...思って義母にも話したりしていたところもあるので😓
これからは話さないのも一つの手段ですね‼️
旦那も私が言わないと療育内容や病院の経過など聞いてこないので
あきらめも必要ですね😅- 9月12日
-
はじめてのママリ🔰
ADHDでなにも対応してもらわずにただわがまま放題で育って、義母は躾しなかったから子育てに悩まなかったのでしょうね😒
旦那を休ませてあげなさいって…ママは何年も休んでないのに?!ひどいですね😞
うちの義母も、私の妊娠中経過が悪くなった時、実家帰りなよ〜そしたら息子も羽伸ばせるしって言ってきて未だに許せません😅
一人で抱えるのは辛いですから、だれか他に話せる人がいれば義母はもう蚊帳の外でいいと思います!息子さんのことは障がいあろうと可愛がってくれているようですし、その点では良かったと思います😌✨- 9月13日
-
はじめてのママリ🔰
遅くなりました🙇
なにか反抗的態度なり自分の意見を言うと義父から殴られていたみたいです💦義父は数年前に他界しています。
義母も味方になることなく...だったみたいなので。暴力でおさえつければ、そりゃあ言うこと聞くから困ることないだろ😅思っていました(笑)
そのことを会うたび旦那が義母に
昔はあーだった、こうだった、だからイヤだったなど話せば黙って話題を変えます。
私(嫁)には見栄を張りたいのかな思う部分も色々あります。
海外旅行に何度も行ったことや、息子たちを大学にまで行かせたと誇らしげに言うので。私は高卒なので😅
はじめてのママリ🔰さんの義母もなかなかですね!
実家帰りなよ~、言われなくて帰るわ!なりますね。息子も羽伸ばせるしって、嫌みったらしく聞こえますね💦
どこのご家庭も義母は、ちょっと難ありが多いんですかね😣
身内というよりは近所のおばちゃんみたいな可愛がりです(笑)
かわいいしか言わない、
泣いたら私にバトンタッチ、
トイレも私にバトンタッチ、
お風呂は裸を見られたくないと入れてくれない(笑)
遊び方を知らないので、とりあえずスマホを見せている(笑)
県外なのが救いなので、ほどほどの付き合いをしていきます😅- 9月14日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
発達障がいの息子がいます。
義母は理解がなく、
お医者様に任せて!とか
これから大変になるの?頑張って
どこかよそよそしく😓
私が悩みを話せば、お母さん妻は笑顔だよ!言われます。
私に波があるので、もしかして
それを言っているのか?
嫌みなのか?気になって質問しました🙇
無理せず、ふつうですね😅
ありがとうございました!