※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あたんmama
ココロ・悩み

生後10日の女の子を完母で育てています。夜中の授乳が頻繁で、3時間以上空くことが心配です。正しい育て方を教えていただけますか?

生後10日の女の子を
完母で育てています!

母乳の出はいいのですが
娘のダラダラ飲みが頻繁で
夜寝る前と夜中の授乳の際は
搾乳して毎回大体100mlの母乳を飲ませて
ぐっすり寝かせます。

例えば22時に100ml飲ませると
次起きるのが夜中の1時〜2時頃で
その時も同じように100mlの母乳を飲ませています。

夜中の授乳間隔が3時間以上空くのは
やはりよく無いでしょうか?

オムツを替えるとパンパンにおしっこしていたり
ウンチもたくさんでていたりして
かぶれないか心配にもなります。

完母での育て方がイマイチ分からず…
正しい育て方を教えていただけないでしょうか…?

コメント

みーニャニャ

母乳はいくらあげても大丈夫です。赤ちゃんのほしがるだけあげてください。

三時間以上空いても別に大丈夫だと思います。その間ゆっくり休んでください。

  • あたんmama

    あたんmama


    回答いただきありがとうございます!

    夜間の授乳回数は2時間おきと言われていたのですが
    日中もそんなペースだと寝不足で
    頭痛や食欲も出ず…
    今のペースで問題無さそうなので眠れるうちに寝ておきます!

    • 12月13日
  • みーニャニャ

    みーニャニャ

    そーですね😊おしっこもうんちもたくさん出てるなら元気な証拠です☺

    • 12月13日
  • あたんmama

    あたんmama


    産院でもそのように教わりました!

    もしウンチがあまり出なかったり、
    飲みが悪かったり、グッタリしていたらどこか悪いので
    その傾向がなければなにも心配はいらないと言われました!

    • 12月13日
ゴロぽん

うちの子は小さく生まれたのもあって、
4時間以上空けない方がいいと教わりましたよ。
私も育児初めてでわからない事だらけです(´・_・`)💦

たまに朝まで赤ちゃんと寝ちゃう事も有りますが、今の所それで体重が増えないことはないです^ ^♡

たくさんおっぱいでていいですね‼︎

  • あたんmama

    あたんmama


    分からないことだらけですよね(´;Д;`)

    私の子は少し大きめに産まれたため
    普通の子より胃もおっきめと言われていて
    入院中はミルクを足していたのですが
    退院して搾乳してみると毎回
    100ml〜200mlの母乳がとれるので
    粉ミルクを使うのはやめました…

    ただ、直母だと娘のダラダラ飲みが多く
    乳首も痛くなって来てしまい
    乳首への負担を減らすためにも
    搾乳して哺乳瓶で授乳をしているんです。

    よく飲んでたくさんウンチもするし
    たくさん寝てくれるので
    今の育児方法はラクなのですが
    娘の成長にはいいのか不安になってしまいしました…(´・ω・`)

    • 12月13日
ミッキー

1ヶ月検診までは3時間授乳を心掛けてした方がいいかもしれません。
赤ちゃんが母乳をどのくらい飲んでるかわからないからですね。
1ヶ月検診で助産師さんが赤ちゃんの体重によって3時間以上あける、あけない、って教えてくれますよ。

  • あたんmama

    あたんmama


    毎回搾乳して哺乳瓶で与えているので
    飲んでいる量は明白にはしています。

    毎日飲んだ時間と量、
    ウンチやおしっこなどオムツを替えた時間を
    全て記録しているので
    1ヶ月検診の際はその記録を元に
    助産師さんとお話しさせていただこうと思っております!

    • 12月13日
deleted user

私も母乳です!

1ヶ月経つまでは私も
欲しい時に飲ませてました(^^)

病院側からはオムツ替えをして刺激してあげたりして大丈夫と言われてたので
3時間過ぎると私は起こさせるような事やってました😅‼️

あと新生児訪問があり
保健所さんからのアドバイスで
体重は平均より増えてるので
授乳間隔を少しずつでいいので開けてくださいと言われました(^。^)お母さんのリズムでやってみて下さいとの事でしたので

アドバイス参考に
起きて→泣いて→オムツ替えor授乳



起きて→泣いて→授乳間隔をここで調節して泣いていても5分間はあやす。
慣れてきたらここで調節をして時間を伸ばしてあげたり…😌

そうすることによって1ヶ月経ってからは
授乳タイミングがだいたい定まってきました😄

欲しい時に飲ませて大丈夫なの?🤔
これであってるの?
と私も沢山悩みました💦

でもお母さんのリズム
作ってもいいと思うんです。(^^)

飲める時飲ませてましたが初めての子育てで
乳首はヒリヒリしてるし
体力も限界来る時ありました😓

兎に角、無理なさらないで
あけぴよさんと赤ちゃんのリズムで✨

良かったら参考に
やってみてくださいね(^。^)💕

  • あたんmama

    あたんmama


    ありがとうございます!!

    今現在、3〜4時間経っても起きない時は
    オムツを替えることによって起こし
    そのあと母乳を飲ませているの状態です!

    授乳のタイミングを定めていくのですね!
    生活リズムをつけるという意味ですかね??

    とにかくアドバイス、
    とても参考になりました💖

    少しずつ私と娘のリズムで子育て慣れていけるように頑張ります(*´꒳`*)

    ありがとうございました!

    • 12月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    今の感じでオムツ替えとかで
    刺激して大丈夫だと思います!(^.^)

    あとまだ欲しがってる時はまた飲ませる前に頑張ってげっぷをだしてあげて(うちの子はげっぷなかなか出なくて悩みましたが💦)
    むれてないか心配でオムツ替えたり
    しょっちゅうオムツ替えてました…🙀

    そうですね(^^)生活リズムを少しずつ改善するようにしてました☺️

    お互い無理なさらず
    親子のペースでやっていきましょう😌

    • 12月13日
  • あたんmama

    あたんmama


    ありがとうございます!

    早速実践してみます!
    授乳間隔定まるだけでだいぶ楽になりそうですね(*´꒳`*)💗

    がんばります!

    • 12月13日
deleted user

新生児のうちは夜中も3時間以上は開けないように言われてました!厳密にではなくても大丈夫ですがね(´∀`*)
また、100ml飲ませてるとのことですが、搾乳して飲ませているのでしょうか??あまり量は気にしなくて良いと思います。その子によってだいぶ違うので!

  • あたんmama

    あたんmama


    搾乳した母乳を100ml飲ませてます!
    大きめに産まれたからかたくさん飲むので
    100mlほど飲むとお腹も満たされて
    飲んですぐ寝てしまいます。
    次に起きるのが3〜4時間後とかです!

    • 12月13日
みったん♩

大丈夫と思います😆
私の娘もよく飲む子でどのくらい飲んでるかわかりませんが一回のむと4時間以上普通に寝てました😊ですが体重は1ヶ月検診で生まれてから1.5キロを超えるほどの成長ぶりです😂そしておしっこもうんちもよくします!よくするのであれば大丈夫です!
夜中寝れると日中頑張れるので夜中は寝れるだけ寝ましょ💓がんばってください✌🏻️

  • あたんmama

    あたんmama


    ありがとうございます!!
    同じような経験されてる方がいて安心しました(*´꒳`*)💓

    1ヶ月検診までは今のリズムで様子を見ようと思います╰(*´︶`*)╯

    • 12月13日
  • みったん♩

    みったん♩

    1ヶ月検診まで様子を見て、そこで体重の増加について指摘があれば変えていったらいいと思います😆がんばってください💕

    • 12月13日