
やーっと夕飯の片付けと明日のお弁当の準備終わった(´;ω;`)毎日この…
やーっと夕飯の片付けと明日のお弁当の準備終わった(´;ω;`)
毎日この時間になる…😞朝ものんびりは寝てられないし、昼寝もできない(--;)
掃除もしないといけないけど、本当に時間ない(>_<;)夫に「時間は自分で作るもの」って言われるけど、時間の作り方がわからない~(´;ω;`)毎日子どもが機嫌がいい時や寝てる時に家事してるけど…(--;)今週末引越しなのに、準備もなかなか進まず(´•ω•`)
洗濯物も畳まないといけないけど、もう明日にしよう😭ごめんなさい(´;ω;`)
愚痴でした~(´;ω;`)
みなさんの効率の良い時間の使い方とかあれば、教えて下さいm(。>__<。)m
- ちゆちゆ(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
日々お疲れさまです💡
遅くまで大変ですね(>_<)
「時間は自分で作るもの」って言いますけど
子どもがいたら作れないですよねぇ
旦那さんが家事を率先してやってくれれば話は違うんですけど😒
子どもが機嫌が良いとき、寝てる時くらいしか
家事できないですよね💦
私もやっと今日 掃除機かけました(笑)

退会ユーザー
私は洗濯物畳む気なくて(笑)
洗濯機の上に突っ張り棒つけて
そこに乾いた服をハンガーごと並べてます(^^;シワにもならないし...
旦那のお弁当は社食堂が安く提供されるので作ってないです
食器も汚れを拭き取り水につけて翌日かたまった頃まとめて洗います!お湯使って←
旦那は気にしないタイプで
料理したりするので
仕事休みはご飯作ってくれて
育児家事でご飯作りたくない時は
ご飯買ってきてくれます!
息子の離乳食も作ってくれたりして
仕事帰りコンビニで甘やかしおやつも買ってきてくれます
お互い助け合って行かないとこの先倒れてしまうかもですね(._.)
やらなきゃいけないけどその気持ちに蓋をして休んだり引っ越し準備にあてたほうがいいと思います!
-
ちゆちゆ
私も独身の時は洗濯物はそのまま並べてましたし、食器もまとめて洗ってました(笑)楽ですよね😁
結婚後はそれが許されず、なかなか大変です😭流し台には神様がいるから、汚れた食器をそのままにしてたらダメ!と主人に言われました(笑)神様とか言われちゃうと片付けせざるを得ません…👼
社員食堂羨ましい(´☆ε☆`)お弁当を作らないと、コンビニ等で買うので、毎日となると健康にも悪いし、お金もかかるので、作ってます(´;ω;`)たまに、おサボりさせてもらいます😀
Bee🐝さんのご主人素敵ですね😍😍✨
我が家は今日から4日間、主人が仕事でいないので、ゆっくりしつつ、引越し準備をしたいと思います☺️- 12月14日
-
退会ユーザー
私なら日本には800もの神様がいるからそこらへんにも沢山いるよ(*^-^*)にっこりって言いますね(お前がやれや(笑)
食堂あるけど不味いらしいです(笑)安いけど(^^;でもゆっくりご飯食べる暇もないらしく食べれればいいらしい.. .
コンビニは我が家も頻繁に行くのでお金かかります(._.)
セブンスイーツとかブリトーとか好きなんでつい..
4日間いないんですね(。-∀-)にやりちょっとした休暇ですね
ファイトです!★- 12月14日
-
ちゆちゆ
わー✨
その言える強さが私も欲しいです😭笑
うちの主人もです!コンビニに寄る暇もないぐらい忙しい日もあるみたいです😥お弁当も食べる暇なかったって時々残って帰ってくることもあります(^_^;
引越し準備頑張ります(๑•̀ㅂ•́)✧- 12月15日
ちゆちゆ
共感してくれる方がいて嬉しいです(´;ω;`)💓みどりのピカチュウさんもお疲れ様です!
主人は仕事が忙しく、通勤にも2時間かかる所に住んでるので、家事を手伝って欲しいとも言えず…(笑)しかも、我が家は「手伝って」という言葉は禁句なんです😭人に手伝ってという前に、自分で全力でしろ!方針ですよ(--;)笑笑
子どもの事は溺愛なので、休日に主人が見てくれてるすきにばーっとまとめて掃除してます(笑)
退会ユーザー
「手伝って」が禁句なんですね(>_<)
でもこれから子どもが大きくなるにつれ
「お手伝いをする」という事も教えなきゃいけないし
パパが手伝ってる姿を見せるのもいい教育になるので
少しずつ改善していってください(>_<)
引っ越ししたら少しは通勤時間短縮されるんですか?
ちゆちゆ
主人も子どもには手伝いをする子になってほしいみたいですが、どうやって教えるのでしょうか…(笑)
歳も離れているので、なかなか私の意見は通りません😭
かなり短縮されます!30分もかからなくなるので、私も助かります😀🙌
退会ユーザー
そうなんですねΣ(゜Д゜)
それはどうやって教えていくのか疑問ですね(笑)
出勤時間短縮✨素晴らしい✨
これまで以上に育児に参加してもらいましょー♪