※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初産🫧
ココロ・悩み

旦那さんの仕事が続かず悩んでいる女性。旦那は仕事を続けられず、体調も崩している。女性はどうすれば旦那が頑張れるようになるか相談している。

旦那さんが働いてない方いらっしゃいますか?😓

私の旦那は一つの仕事が本当に続かなくて、専門学校卒業して、1社目を1カ月でやめ、2社目を半年でやめ、2カ月近く働くなり、3社目も2カ月でやめ、妊娠したため、美容師のアシスタントでは食べていけないと話し合い、親になるには自分のしたいことを諦めるしかないと話、運送に転職。でも、1カ月でやめました。俺はなにも続けられない病気なんだ。ってなり、しばらく仕事をしてなく、じゃあ、好きなことなら仕事頑張れる?と話、美容師に戻りました。ですが、頭痛い、お腹痛い、、で、練習に行かなかったり、休んだりします。私の体ではないので、本当に具合悪いのか、どれくらいの痛みなのか知らないですが、自分に甘すぎませんか?わたしも、妊娠中つわりの中、仕事してました、重いお腹で動いてました。産むと決断したのは自分たちなので、頑張るのは当たり前だと思っているので働いてましたが妊婦の私が働いているのに、👶🏻も産まれたのになぜ俺も頑張ろう、やらなきゃってならないのだろう もはやと不思議です。夜、いつも2人の時間があり、よく話すのですが、俺、本当にがんばる!!はやく借金(30万)返して、一軒家たてよ!、2人を食わしていけるようにする!明日から練習もして早くデビューする!と意気込みはいいのですが、朝が弱く、朝になり起こすと起きてるよ!!しつこい、間に合うから!!今日は朝練ないの!と別人並です😓私は旦那のことが好きなので(仕事の事以外は素敵な人なのです、、、)一緒にいたくて、仕事頑張ってくれると期待してしまいます。

私の対応の仕方が悪いからなのか、またどうしたら頑張れるようになれるのか、どうしたほうがいいのか アドバイスをいただけたらな。と思います😓

コメント

ママリ

多分ですが…
この手の人は見捨てられないと安心してなかなか変わらないと思います。

口で言うのは簡単です。
対応ですか。
育て直す以上に大変だと思います。

  • 初産🫧

    初産🫧


    そうですよね、お家をでていったり、離婚を視野にですよね。

    • 9月12日
  • 初産🫧

    初産🫧

    コメントありがとうございます!!

    • 9月12日
  • ママリ

    ママリ

    子どもがいる以上、どうしても生活のために強くならないといけない時があると思います。😢
    応援してます!

    • 9月12日
  • 初産🫧

    初産🫧


    ありがとうございます!!がんばります!!

    • 9月12日
はじめてのママリ🔰

ご年齢が分からないですが、結婚して子どもさんもいる男性にしては少し頼りないかと思います。
ここまでくると本人を変えることは難しいかと…
お仕事以外は素敵な方とのことですが、子どもを育てるためには経済力も大切ですので、まずは責任を持って何か仕事をしてほしいです。
私なら離婚も視野に入れて家を出ます。
奥さんの覚悟を知っても、小言言われなくて楽になったなーで終わるようだったら即離婚します。

  • 初産🫧

    初産🫧

    コメントありがとうございます!22歳です!仕事以外は素敵な人、だからいーや じゃ、この先、生活していけないですよね。私だけならまだしも、👶🏻もいて、苦労させてしまうことになる。好きだから一緒にいたい、って私のわがままだし、考えが甘い。改めて考え直します!

    • 9月12日
genkinominamoto

今アシスタントなんですね。
私も美容師してました✂
すぐに辞められてるのでまだ1年ちょっとしか働いてないでしょうか?
正直、美容師はアシスタント時代は特に忍耐の時期なので店の待遇や人間関係、拘束時間が辛くて辞めてく人は多いです。
そうは言っても1ヶ月とかまだ何も分からない状態で辞めてる旦那さんは忍耐が弱い、意思が弱い、オシャレなキラキラしたイメージとのギャップにやられてる気がします💦
正直美容師は夢だけではやっていけないです。結局そういう方はほんとに美容師としてのやりがいを見いだせなければ離職していきます。ホントに離職率高いので。。
現に戻っても色んな言い訳を付けてますよね?初産さんの対応はかなり寄り添って優しいと思ったので、やっぱりそこに安心してしまってるのかも?
男の人では中々少ないけどアシスタント10年の人とか結構いますよ〜💦
どこかで見切りつけて他業種で興味が出そうなもの探すか、今の美容師として頑張るかもう一度話してみるしかないと思います💦
出来る対応としては今のお給料で生活出来ない現実を見せることですかね?ご飯は品数出せないとか、お小遣いなしとか。。
長くなって大したアドバイス出来なくてすみません(;_;)

  • 初産🫧

    初産🫧


    そうなんですね!わたしもアシスタントでしたが美容師だったので、仕事内容など2人で話合えるんですよね。美容師はチャラいと遊んで見える と言われがちですが、技術職で本当に練習しないとだめだし、休憩がなかったり、練習にお金がかかったり、拘束時間長い割に給料が少なく、給料増やすべきだ🤔と思います😓 店舗などによると思いますが、私は1年アシスタントをし、あと半年以内でデビューのつもりでしたが辞めました。デビューも自分次第なので頑張れよ!と思うのですが、伝わらないです、、、もう一度話しあったりしてみます💧

    とんでもないです、親身になってくださりありがとうございます!!

    • 9月12日
れい

自分に甘いとかじゃなく、多分本当に、「なにも続けられない病気」なんだと思います
見通しのもてなさ、人間関係の続けづらさ(一対一はいいけど集団や上下関係は苦手)など発達障害系(自閉症スペクトラム+ADHDかな。もしかしたら知的境界域?)では?
初産さんやら子供は好きだから頑張ろうとは思うけど、実感もないし頑張るスキルもない状態なのかな
受診or離婚で選ばせてもいいかなと

そもそもスキルがなさそうなので、危機感だけ持たせたところでどうにもならない可能性が高く、から回って変な方向(自殺とか、監禁とか)に、行かないといいなと感じます

離婚した方が補助は受けやすいです
もし受診して診断がつけば、就労支援など受けやすくなります
タイプによっては薬がきくこともあります
すぐでは無いですが、年金も下りたりします

はじめてのママリ🔰

正直な話、旦那さんは美容師としてやっていけないと思います。

20年目の美容師ですが正直、無理だと思います。アシスタントとして無駄な時間を続けるくらいなら子供もいることですし他の業種に転職することをお勧めします。
アシスタントの間って雑用と練習ばかりで本当に大変だし刺激もないし給料も安いですよね。
モチベーションが下がる気持ちもわかります。
でも逆の立場から見るとアシスタントはお金を生みません。(アシスタントだけでは美容室としての運営はできない)会社としてはお金をうまない人材に、お金と時間をかけて育ててるんです。教える側だって自分のプライベートを犠牲にして無給の状態でアシスタントの練習に付き合っているんです。自分もかつてそうやって育ててもらったので。
その練習をするチャンスをもらっているのに様々な理由をつけて休んだりするような人は美容師を一生の仕事として続けていくのは無理だと思います。

と、厳しいことを言ってしまいましたが旦那さんはかわらないと思いますよ。いつまでたっても自分に甘いままだと思います。
私は初産さんはまだまだ若いので他の人生を見ても良いんじゃないのかなと思いました。それか初産さんが旦那さんを支えてバリバリ稼ぐとか…

ママリ

お話見た限り旦那さんは真面目に勤める系は出来ないのかなって思いました。
初産さんは、仕事以外は素敵な人って言われてますが、それって子育てとか家事は一生懸命やってるってことですか?であれば初産さんがバリバリ稼いで旦那さんが専業主夫って道もあると思います。(現にそういう夫婦居ますし)

家のこともしない、仕事もしない。だとしたら流石にそれは金食い虫なだけなのでどんだけ素敵な人だろうと初産さんに養う気がないなら別居で思い直してもらうか離婚しかないかなと思います😓