※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

赤ちゃんが呼吸困難になり、救急車を呼び病院へ。先生は状況を把握できないから、違和感があれば迷わず連絡を。早産児で心配しすぎたかも。他の人はどうする?

救急隊員の方、夜間診療の先生に、とても申し訳ないことをしました…

日付は今日の夜中2時40分です。
そろそろ授乳の時間だ、とオムツを手に取った瞬間、
生後48日の息子がむせました。

いつもの吐き戻し。かと思いましたが、いつもと様子が違い、全く息が出来ていないようでした。

鼻はミルクで詰まってしまい、
泣けば口から酸素が少し入るのですが、それでも痰が絡んでいるようで上手く吸えず、
背中を反らせ顔は真っ赤でした。
2分ほど落ち着かせようと背中を叩いたり、縦抱っこをしようとしましたが、反ってしまうので縦抱っこは出来ず…
体を起こして背中を叩いてあげることしか出来ませんでした…


♯8000か…と思いましたが、
このまま呼吸が止まってしまったら…と考えたら
119を読んでしまいました。

電話をしながらも苦しい声を電話対応してくれた人が聞いていて、泣き止んで少し呼吸が出来るようになってきて、
これなら家で様子見でも大丈夫ですかね…と聞くと
心配なので。と救急車を向かわせてくれました。

この忙しい時期にすみません。と謝ると、
心配なら呼んでください。迷惑じゃないですから。と…

病院に着いてからは小児科の先生に、
♯8000か悩んだんですけど、どうしたらよかったですか…
と聞くと、
何かあってからじゃ遅いし、その時の状況は僕達は分かりません。
1番お母さんが分かっていると思うので、いつもと違うと思ったら呼んでください。と…

早産児で生まれて、無呼吸発作で保育器に入っていたり、
呼吸が止まる。に関して過敏になりすぎていたかもしれません…

皆さんならどうしますか…

そんな事で呼ぶな…とかはすみません…
子供が死ぬかもしれない…と思ってしまったので、私にとってはそんな事ではありませんでした…

コメント

はじめてのママリ🔰

ミルクの吐き戻しで詰まっているようなら逆さまにして背中を叩くとかですかね。パニックになっていてできなさそうですが。
救急車は呼んでいいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今思うと、鼻に詰まっていたものを吸い出したらよかったのか…??とも思いましたが、
    冷静に救急車を呼んだつもりでしだが、やはりパニックにはなっていたんだと思います…

    • 9月12日
バナナ🔰

呼んで正解だと思いますよ!
赤ちゃんにもし何かあってからの方がもっと後悔すると思います💦
結果「何もなくてよかったね」でいいんですよ😊
私も蕁麻疹で呼吸が出来なくなって急いで旦那に救急車呼んでもらって待ってる間に落ち着きましたが救急隊員の方が「念の為診てもらいなさい」と言ってくれたので病院で診てもらいましたよ😅
大人でも呼吸が苦しければそうなるので赤ちゃんなら尚更です😥
このご時世だと気にしてしまうのも分かりますけどね💧

でも大事にならずに済んでよかったですね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何も無くてよかった。
    そうですよね…ほんとにそうだと思います…😔

    口で息をしなさい。と言ってもわかる歳ではないですし、
    そうなった時にどう対処するか、ならないようにしっかりゲップをさせる。
    大人が気をつけなければいけない事だと思いました…
    ゲップをしても、けぷけぷなるので、様子を見るのは大切ですね…

    • 9月12日
ぐーみ

それは、119していいと思います!
というか、異常に感じて咄嗟に119できたのは、素晴らしい判断だと思いました。
私なら、慌てふためいて救急車呼ぶことすらできなくなりそうです💦
お子さんが無事でよかったです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これな違う!と思って呼んでしまいましたね…
    冷静なつもりでしたが、一瞬救急車は何番…と止まってしまいました…

    ほんとに怖かったです…
    優しい世界でした…😢

    • 9月12日
たかゆか

救急車を呼んだのは、その時はじめてのママリ🔰さんには必要だったからですよ。自分に対処できず、呼吸状態など命に関わることだったことを考えれば、とても全うな判断です。
結果論として、何でもなかったというのは簡単ですが、救急車を呼んだ、救急隊がきてくれる、という心持ちがあったからこそできた対応もあるはずです。
呼ばなければ、ただパニックになり、たとえ状態が落ち着いても、このまま様子見で良い?受診した方がいい?また同じことにならないかな?などなど、不安な時間も続くと思います。

救急車を呼んで、病院でも診てもらって、大丈夫だった。
ベストな選択でしたね!

救急車を安易に呼ぶなということがよく言われますが、その迷いで命が危険にさらされてしまったら意味がありません。
迷惑な119番は、本当に誰が考えても『いや、必要ないだろ』となりますよ。救急隊だってドクターだって、きっと今回と全く違う対応をするはずです。

だから、何も間違ってないし、息子さんのために勇気を出して119番にかけた。これが答えです❗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、その時の私にとっては必要でしたし、来てくれる。という安心感もありました…
    どういう状態だったのか、
    今後の対応なども聞けましたし、
    なにより生きててくれてよかった。です。

    そう言ってもらえて、よかったです…😢

    • 9月12日