※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

生活保護受給中の女性が、仕事探しで困難を感じている。条件に合う仕事が見つからず、遠い場所や免許・資格の問題が多くて苦労している。

今生活保護を受けているのですが、正社員を探していて、ペットショップがあったので応募してメールが来たので面接!!と思ったら記載されている場所と違くて遠すぎてだめになり。
車の営業職があったので、応募したら、小型店舗なので免許がないと、、、大型店舗なら免許なくても大丈夫!との事なので店舗を聞いたら遠すぎて、、、
他にも色々見て、保育園時間がだめだ、免許有りか、高卒以上、全然見つからない。
この辺の介護職も時間、免許有り、資格有りばかり、、、
先週生活保護の家庭訪問があり、ペットショップに応募しました!と伝えたばかりなのに。
DVで生活保護に一時的に入ったとはいえこんなに仕事探しが大変だとは思わなかった😭

コメント

はじめてのママリ🔰

ちょっとでも遠いとお迎えの時間間に合わないことザラですよね😭
職業訓練とかどうでしょうか?
月10万手当もらえたりするので、扶養手当と育成手当で生活保護費くらいにはなるかと、、
スキルアップにもなりますし、ゆっくり仕事探せますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家庭訪問の際にハローワーク紹介しようかと言って貰えてたので今日電話して色々と聞いてみようと思います😭
    あと30分早かったらって所が何件もありました
    あと30分出勤が遅かったらって所も😭
    延長すれば行けるけど延長代馬鹿にならないなと、、、
    電話で職業訓練についても聞いてみます!
    ありがとうございます♡

    • 9月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園私立ですか?
    公立だと非課税世帯は延長料金無料だったりするので…
    在宅できたら1番いいんですけどね!
    パソコン系のスキルアップして在宅ワークもアリですよ!

    • 9月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    公立です!
    延長料金かかるんです〜😭
    お迎えの延長は1000円なんですちょっときついなぁって、、、
    在宅いいですよね!
    ひとつを極めることも出来るんですね!
    ちょっと明日相談してみます😭

    • 9月12日
ブルブル

まぁ、生活保護受けていて生活は保証されてるんですし、ゆっくり見つけたほうがいいですよ😊
焦らなーい🥺