
コメント

ジェシー
行かないです〜
まして、赤ちゃんが母乳なら到底無理ですよ。

はじめてのママリ
お断りした方がいいと思います💦産後2週間が過ぎたばかりの者ですが、悪露も続いていますし、疲れやすいです。せめて1ヶ月健診のあとに少しずつ外に出るようにした方がいいかなと思います😊
-
🐣
やはり大変なのですね…1ヶ月検診後でもコロナ等の具合により外出できない可能性もあると思うので今から会う約束はしない方がいいですね…大変な中的確なアドバイスありがとうございます(>_<)
- 9月13日

いちご。
遊びに行かない方がいいと思います🥹
というか、産後すぐで身体がしんどくて動けないと思いますし、初の子育てで余裕がないと思います🥲
わたしがそうです😅
気分転換にお散歩とかちょこっと外出とかはありだとは思いますが、遊びに行くのはもう少し後がいいかと思います🥲
-
🐣
ありがとうございます…
私もそう思っていたのですがやはりそうですよね(>_<)
友人に、家へ行く!と言われ何て言えばいいのか分かりません😂🥲- 9月11日
-
いちご。
1ヶ月検診終わるまでは何があるか分からないから、家に来てくれるなら1ヶ月検診がら終わった後にしてほしい!と言ってみるのはどうでしょうか?
わたしは友達にこれ言いました☺️- 9月11日
-
🐣
コロナもあると思うので余計にですよね💦友人に気分を悪くさせてしまっていたら申し訳なくて(>_<)我が子を守るためにも伝えてみます!ありがとうございます(T_T)
- 9月13日

がーこ
もちろん断ります。
予定日のことを知っていても、出産経験がなかったり、産後の生活について知らなければ、誘われることもあると思いますよ☺️
産後一ヶ月は母体も休めたほうが良いですし、産後間もない赤ちゃんを遊ぶために連れ回すのはもちろんやめたほうが良いので、遊びに行けない時期だと伝えて断れば良いと思いますよ☺️
-
🐣
ありがとうございます。
まさに出産経験もなく産後の生活については無知だと思うので、そう伝えてみます(;ω;)家へ行く!と言われているのですがそれも断るべきなのでしょうか、、- 9月11日
-
がーこ
産後にお祝いしたい気持ちも持ってくれてるんだと思いますが、正直そのときになってみないと状況は分からないので、またその時の状況次第ねってしておくのが良いと思います😊
よく寝てくれる子供なのか、ずっと抱っこの子供なのか、夜中の授乳でママが寝不足なのか、意外と大丈夫で遊びに来てもらう余裕が持てるのか、その頃にまたコロナやインフルエンザがものすごく流行してるのか、産後になってみないと分からないですもんね🍀
あまりに理解してくれないようでしたら、親とか旦那さんとかのせいにして断るのもありかと思いますよ😁- 9月11日
-
🐣
たしかにその時になってみないと分からないことだらけですよね😳
友人が気分を悪くならないためにも旦那や親を使ってみるのもめちゃくちゃありだなと思いました!!笑
いいアドバイスありがとうございます(>_<)- 9月13日

のんびりママ
産後1ヶ月は母体の安静が必要だと思います。
酷い人は買い物中に気絶する人も世の中いるらしいです💦
また3月は寒いと思うし、コロナや風邪やインフルなどかなり赤ちゃんには過酷な時期になると思います。
また、首も座ってないのに遊びのお出かけはちょっと控えたいと伝えてみてはいかがですか?
首が座るのがおおよそ3〜4ヶ月です。
-
🐣
私も産後1ヶ月は引きこもりレベルでゆっくりするものだと思っていましたが出掛ける方もいらっしゃるみたいでその時になってみないと約束が出来なそうですよね(T_T)友人は地方から来てくれることもありコロナ等の心配もあるのでやんわりな言い方で日を先にしてもらおうと思います!ありがとうございました(>_<)
- 9月13日

ひかり
外出は他の方も言われてる通り大変だと思いますが、お家に来てくれるのは、ありかもしれません☺️
色んなタイプのママや赤ちゃんいるので、私の場合は産後1ヶ月頃は、赤ちゃん発育よく、よく寝る子だったので、私の回復も早く、暇すぎて友人に沢山来てもらっていました。
2ヶ月頃からは短時間でもお出かけしていましたよ😊
-
🐣
2ヶ月頃から近場でのお出かけできるんですね…♡
我が子を第1優先にしたいのでその時にならないと分からない感じですよね💦💦友人には自宅へくる案なども出してみたいと思います✨ありがとうございました(>_<)- 9月13日
🐣
ありがとうございます。
やはりそうですよね(>_<)?
友人にはなんて伝えたら分かってもらえるのか分からず。。
産後1ヶ月は予防接種とかも終わってないしあまり外には出られないと思う、と言ったら自宅へ行く!と言われました、、