※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あお
子育て・グッズ

息子の発達について不安があります。発達障害かどうか知りたいです。どこに相談したらいいでしょうか?

4歳の息子、最近発達がグレーなのではないかと思い始めています。
・場面緘黙症←言語聴覚士さんに月1で様子を見てもらっている。(園でお友達とは会話できるが、先生と1対1では全く話せず、固まってしまう。また、家族以外の人とはほとんど喋れない。家ではめちゃくちゃよく喋る。会話のキャッチボールもできるし、相手の気持ちも察したりすることができる。)
・運動会、おゆうぎ会はすべて棒立ち。かけっこも1人だけスタート位置に立って全く動けず、先生に手を引かれてようやくゴール
・基本的に白飯しか食べない。その唯一食べられる白飯も最近はお米についている茶色い点(たぶん精米しきれず残った部分。よーく目を凝らさないとみえないくらいちっちゃい)を気にしてあまり食べなくなった。
・音、匂いにすごく敏感。雷は泣いてパニック。何か物音がすると「何の音?!」と遠くで鳴っている音にもびくびくする。
・いまだにオムツ。おしっこうんちが出る感覚はあるがトイレですることが苦手なようで、その都度オムツに履き替えてする。

今まで息子は繊細で神経質で敏感な性格なだけだと思っていましたが、周りの子がどんどん成長していく姿をみてもしかしたら何が障害があるのかな?と思うようになりました💦
この息子の様子を聞いてどう思いますか?
また、発達グレーかどうかを知りたい場合はどこに行ったらいいのでしょうか?😣

コメント

○pangram○

息子さんは他者から見ると、発達障害か自閉傾向なのかな?と思われるかもです。
小児発達クリニックがありますから、そこで相談されるといいと思いますよ。
うちの年長は夫が発達クリニックを探して、自宅からは遠いですが今も通院してます。

うちの子は、
誰の前でもよく喋る。発語は一歳前。
お遊戯会は大得意。みんなに注目されるのが好き。
結構なんでも食べる。
感覚過敏あり(衣服、靴下や靴が履けない)
先生の指示に従わない(納得すれば従います)
過度激動あり(全ての感情が劇的に強い)の為に,友達とうまく関係出来ない。

そ年長で、小学校までに直しましょうと言われました。親としては普通よりちょっと賢いと思ってたものの…発達障害か、自閉症なのか?と。

今は療育的なことをしながら、人との関わり、感覚過敏を少しでも緩和させるリハビリをしてます。

mini

感覚過敏の症状は強く出ていると思います🤔
要素はある気がするので専門医に見てもらった方がいいと思います💦

うちの息子も発達グレーだと思います。疑問があるならごまかし、ごまかしで日々を過ごすより検査を受けて必要なら療育とか受けた方が子どもは生きやすいかと思います😀

私は保育園の先生と3歳半検診で個別に心理士さんの面談を希望して発達の診察を受けた方がいいか相談しました。