※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷぷ
ココロ・悩み

七五三のお参りの際、義両親も食事会に呼ぶのが普通なのか、親子だけで済ませる方がいいのか悩んでいます。義理の両親との関係が苦手で、再び会うのが億劫で堪らないです。

今度3歳の娘が七五三なんですが
祈祷の後義両親も呼んで食事会を
するのが普通なんでしょうか?

私自身、前に義両親の実家で同居
していて嫌で今は旦那と子供2人と
住んでいます。
義理の両親がどちらも苦手で、
思い返すと嫌なことばかりで。
やっと離れて暮らすことができたのに
また会わないといけないと思うと
すごく嫌で堪らないです。
正月とお盆に会うのがすごくすごく
億劫でいつも仕方ないです。

みなさん、七五三のお参りのときは
親子だけで済ませる方おられないですか?
やっぱり自分だけ我慢してしたほうが
いいんでしょうか、コメントいただけたら
ありがたいです。

コメント

ママリ♡

来年七五三ですが
食事会するつもりないですよ!
このご時世ですし!
全然家族4人だけで
七五三やって
お食事すればいいと思います🥹❤️

  • ぷぷ

    ぷぷ

    コメントありがとうございます☺️
    このご時世って義両親が納得すれ
    ばいいけど強引なんで💧
    でも自分らの子どものことなんだし
    自分らで決めていいですよね🥺

    • 9月11日
  • ママリ♡

    ママリ♡

    旦那の方がそんな感じで
    娘の2歳の誕生日の時に
    七五三どこでやるとかどこでご飯食べるとか勝手に言い出してたので
    普通にお断りしました!
    家族3人でやるので
    どっちの家族も呼ぶつもりないです!ってはっきり言ってしまいました!🥹

    • 9月11日
  • ぷぷ

    ぷぷ

    はっきり言えてすごい!
    私もそうなりたいです😢
    子どもの行事を自分らが何も言わず
    とも先々話してくるのでいつも
    ドン引きしてるんです😅

    • 9月11日
  • ママリ♡

    ママリ♡

    なんか最初はあはは😅みたいな感じだったんですけど
    もう、図々しくて💦💦💦
    毎回ストレスなのではっきり断ることにしました🥺
    旦那様はどんな感じなんですか?旦那様は親呼ぼうよって感じだとまた難しかったりしますよね😭

    • 9月11日
  • ぷぷ

    ぷぷ

    図々しいですよね😵
    はっきり言えたらいいんですけど
    中々言いづらくて😅
    旦那はどっちの意見通すとかじゃ
    なくてまぁ普通は呼んで食事する
    みたいやけど、、
    みたいな感じに濁されて笑
    自分の親でも強く言えないタイプです💦

    • 9月11日
ダッフィー

我が家は自分達家族だけで済ませますよ☺️
でも多分、義母は自分で仕切りたい人なので、ご飯食べにこいって言うと思いますが…
めんどくさい。。

  • ぷぷ

    ぷぷ

    そうですか☺️
    仕切りたい義母、めんどくさいですね💧
    自分たちの子なのに仕切られると
    嫌になって当然ですよね😅

    • 9月11日
はる

コロナ禍だし家族3人でしますよ!

ぽて

我が家は家族だけでしましたよ!

コロナ感染対策でご祈祷で入れる人数決まってるようです!と嘘つきました☺️☺️

  • ぷぷ

    ぷぷ

    なるほど、そうゆう案もありますね🫢

    • 9月11日