
一歳一ヶ月の男の子が音に敏感で泣きやまず、後追いも激しい。やんちゃで臆病な性格で、大きな音や電池玩具が苦手。X'masツリーにも怖がります。将来のことや同じ経験をした方の話を聞きたいです。
一歳一ヶ月の男の子ですが、生まれた時から音に敏感で泣く寝ない子で、後追いもひどくまだしてます。
やんちゃのあかんたれで臆病で怖がりなので、こんな感じでこの子はこの先大丈夫なのかと心配になります。
例えば、少しでも大きめの音の玩具は怖がり逃げる。
電池で動く玩具も駄目です。
場所見知り人見知りもあり、大泣きして親から離れません。
最近だとX'masツリーを出したら、怖がり近づきません。
持って生まれた性格だと思うのですが、心配になります。
同じようなお子さんをお持ちの方のお話を聞きたいです。
女の子だったらいいのですが、男の子で強くなってくるのでしょうか?
- ママリ(6歳, 9歳)
コメント

ちび
うちもビビりですよー😅保育園行くようになって、やっと大人の人間に慣れてきたなーって感じですけど😵
基本はママにベッタリでパパもダメ!毎日しがみついて、よじ登ってきます!台所に入ろうものなら大騒ぎです!パパが抱っこしようとすると手で払いのけて拒否!
あと、ビビりなので、危ないことはやりません!歩くのも、怖がってチャレンジしない始末です😅歩きたいって欲求が足りないというか、怖がってやる気がないというか…(笑)ソファーに登ることはできますが、降りるときは、教えてもないのにソーっと足から降ります😅
たぶんこれは性格だし、慎重で用心深いのはいいことかなーと思ってます😆まぁ、まだこの性格が大人になってどう転ぶかは分かりませんが、まだ産まれて1年ですし、性格は環境要因でも大きく変わりますから😋持って生まれた性格より、家族や学校、友人関係でだいぶ変わりますよ!私は自分自身がそうだったので!
だから、私は、これから成長していったあとの学校環境等の方が私は心配です😰
ママリ
お返事頂き有り難うございます。
同じくらいの月齢ですね。
うちは、やんちゃのあかんたれなので危ない事や運動系はどんどんしたがるのですが、後で泣いて、泣き止みません(^^;
ソファーをソーっと降りてるところを想像すると可愛いですね。
性格は環境で変わってくると聞き、少しでも臆病さがなくなってくるように自信を持たせてあげるように育ててあげたいです。
ちび
すみません!あかんたれって、臆病なことかと思ってしまいました😵意味が違ってましたね😭すみませんでした😱😱😱😱😱
やんちゃなお子さんなんですねーーー🙌でもどんどんチャレンジしてくれるならいいですね!?うちはやらなすぎて心配です😅
ママリ
いえいえ、こちらこそm(_ _)m
臆病で間違いないです。
臆病なのに、勢いだけはあるんです(>_<)
言葉悪いですが、いきがってるのに実は小心者みたいな感覚です(笑)
やらなすぎも心配ですよね。
きっと、優しいお子さんなのでしょうね(^^)
うちも、内心は怖がりで臆病ねので、成長過程でどんどん変わってきてくれる事を望みます(^^;